TOP
学校法人藤井学園

防犯講習会

6月19日(水)4限目に防犯講習会がありました。

SNSを使用する際の注意点を具体例をあげて、詳しく説明していただきました。

職員・生徒ともに有意義な時間になりました。

SONY DSC

文責:高校教員

四国高等学校総合体育大会 体操競技

6月15日(土)、16日(日)におこなわれた四国高等学校総合体育大会体操競技において嬉しいニュースがありました。

男子団体2位、個人総合5位、女子個人総合3位という結果でした。

なお、女子の1名は来年3月に行われる高校選抜大会の出場権を獲得しました。

これからも頑張ってください!

(文責:高校教員)

生徒会役員改選

6月12日(水)に生徒会役員改選が行われました。

今年は15名の生徒が立候補し、それぞれ演説をしました。選挙方法も昨年までとは違い、実際の選挙方法に近づけました。

18歳から選挙権が与えられるということで、選挙を身近に感じられる良い機会となったと思います。

 

当選した9名の生徒にはこれから藤井高校のためにしっかりと役割を果たしてほしいと思います。

(文責「高校教員」)

グローバルコース特別講座

6月6日(木)2、3限目にグローバルコース総合学習特別講座が行われました。

これは月1回行われ教科の時間では学べない専門的な学習になります。

今回は第2回目でした。医療・ゲーム・調理・美容・マンガの分野に分かれて行いました。

生徒の皆さんにとって少しでも興味関心につながればよいですね。

(文責:高校教員)

高校総体結果

 5月25日、6月1、2、3日に2019年度高校総体があり、体操部、ソフトテニス部、バスケットボール部、少林寺拳法部、サッカー部、剣道部、卓球部、陸上部、弓道部が参加しました。四国大会、全国大会に出場する部活動は以下の通りです。

 

陸上部 第59回香川県高等学校総合体育大会 陸上男子ハンマー投げ 第4位 矢野  

 四国大会出場

 

 体操部 第59回香川県高等学校総合体育大会 男子体操競技 団体総合 第1位(上坂・三浦・佐谷・津田)

 上坂 個人総合 第2位

   跳馬   第1位

   つり輪  第1位

   鉄棒   第1位

   平行棒  第2位

三浦 個人総合 第1位

   あん馬  第1位

   ゆか   第1位

   つり輪  第2位

   鉄棒   第3位

 佐谷 個人総合 第3位

   鉄棒   第1位

   平行棒  第1位

   あん馬  第2位

   ゆか   第3位

 津田 ゆか   第2位

   あん馬  第3位

   跳馬   第3位

   平行棒  第3位

 第59回香川県高等学校総合体育大会 女子体操競技

林  個人総合 第2位

   平均台  第2位

  段違い平行棒第2位

   跳馬  第2位

   ゆか  第3位

男子 上坂・三浦・佐谷・津田・菊島

女子 林

 全国大会出場

 

少林寺拳法部 

第59回香川県高等学校総合体育大会 少林寺拳法競技

男子自由単独演武の部 第6位 白川

男子規定単独演武の部 第2位 桐島

           第5位 吉原

女子総合の部     第3位 

女子規定単独演武の部 優勝  榎本

           第2位 末廣

           祝 四国大会出場

文責:高校教員

ダンスドリル

 61日(土)全国中学校・高等学校ダンスドリル選手権 中国・四国大会に出場しました。高校生は残念ながら予選突破はなりませんでしたが、数多くの素晴らしい演技を見せていただきとても勉強になりました。まだ、1・2年生の若いチームなのでこの悔しさをばねに更なる成長に期待したいと思います。

 中学生は、緊張して振りを間違えたりといったアクシデントはありましたが、何とか全国大会出場の権利を頂くことができました。しかし、まだまだ課題がたくさんあるので、8月9日(金)丸善インテックアリーナ大阪で行われます全国大会に向けて更なる練習を重ねていきたいと思います。

文責:高校教員

ちょボラ

5月24日(金)にちょボラを行いました。

「ちょっとボランティア」という意味で地域に貢献する行事です。

とても暑い中でしたが中間考査も終わり、楽しい雰囲気で取り組めました。

(文責「高校教員」)

総体壮行会

5月24日(金)に総体壮行会がありました。

各運動部が整列し、部長が意気込みを述べました。それに対し、野球部が中心となって全校生徒でエールを送り激励しました。

 

応援よろしくお願いします。

(文責「高校教員」)

PTA総会・進路説明会

5月20日(土)にPTA総会・進路説明会が行われました。

PTA総会に先立ち公開授業が行われました。

普段の授業の様子を見ることができました。

(公開授業の様子)

続いてPTA総会です。

総会ではPTA予算案や新役員の発表が行われました。

(PTA総会の様子)

その後は進路説明会が行われました。進学希望者は体育館で、多くの大学・専門学校の先生からお話を頂くことができました。

(進学説明会の様子)

就職希望者は実践室で就職セミナーを受けました。

(就職セミナーの様子)

就職・進学を控えた3年生、また進学を希望する1・2年生にとってはとても有意義な時間になりました。

(文責:高校教員)

携帯電話講習会

5月15日(水)、高校1年生を対象に携帯電話講習会を実施しました。

講師からのわかりやすい説明で、誰にでも起こり得る身近なトラブルについて気づくことができ、意識も高まったと思います。スマートフォン・携帯電話を安全に使うためには、ルールとマナーを守ることが大切であることを理解し、今後トラブルが起きないように使用してほしいと思います。

SONY DSC

文責:高校教員