新年を迎え、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
藤井学園は「学校は真の人間教育を行う道場である」という建学の精神を大切にしています。
令和5年に藤井学園は学園創立100周年を迎えます。
教職員一同、これまで以上の精進を重ね、更なる飛躍を遂げる所存であります。
皆様方の本学園への変わらぬご理解、ご支援、ご協力をお願い申し上げます。
令和5年1月1日
学校法人藤井学園
新年を迎え、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
藤井学園は「学校は真の人間教育を行う道場である」という建学の精神を大切にしています。
令和5年に藤井学園は学園創立100周年を迎えます。
教職員一同、これまで以上の精進を重ね、更なる飛躍を遂げる所存であります。
皆様方の本学園への変わらぬご理解、ご支援、ご協力をお願い申し上げます。
令和5年1月1日
学校法人藤井学園
誠に勝手ながら、下記の期間につきまして、冬季休業とさせていただきます。
香川県藤井高等学校 12月28日(水)午後~1月4日(水)
香川県藤井中学校 12月27日(火)~1月4日(水)
藤井学園寒川高等学校 12月29日(木)~1月4日(水)
お休みの間は、お電話やメールにてお問い合わせ頂きましても、対応いたしかねます。
何かとご不便をおかけしますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
受験希望者の方は下記のバナーをご利用ください。
出願期間内(2022年12月5日(月)0:00~2022年12月23日(金)23:59)のみ出願可能になりますので、ご注意ください。
手順につきましては、生徒募集要項5ページを参考にしていただき、出願をお願い致します。
受験希望者の方は下記のバナーをご利用ください。
出願期間内(2022年12月5日(月)0:00~2022年12月23日(金)23:59)のみ出願可能になりますので、ご注意ください。
手順につきましては、生徒募集要項5ページを参考にしていただき、出願をお願い致します。
藤井高校のイベントに関する情報をまとめています。
6/22
オープンスクールについて更新しました。
7/19
オープンスクールに参加される方へのご案内文書を掲載しました。
お申し込みくださった方はご覧ください。
8/4
オープンスクールは終了いたしました。
多数の方のご参加、ありがとうございました。
入試対策講座(11月5日開催予定)の詳細が決まりましたら、ホームページでもご案内いたします。
10/1
入試対策講座について更新しました。
11/1
入試対策講座に参加される方へのご案内文書を掲載しました。
お申し込みくださった方はご覧ください。
11/8
入試対策講座は終了いたしました。
多数の方のご参加、ありがとうございました。
これで本年度の高校オープンスクールは終了いたしました。
令和5年度入試よりインターネット出願が始まります。
準備ができ次第、出願画面へのリンクを公開いたしますので、
今しばらくお待ちくださいますよう、お願いいたします。
令和5年度入試より、インターネット出願を導入します。
受験希望者の方は下記のバナーをご利用ください。
出願期間内のみ出願可能になりますので、ご注意ください。
手順につきましては、「ネット出願の流れ(簡易版)(詳細版)」を参考にしていただき、出願をお願い致します。
藤井中学校のイベントに関する情報をまとめています。
4/20
学校説明会について更新しました。
5/23
サマースクールについて更新しました。
6/4
学校説明会は終了いたしました。
多くの方のご参加ありがとうございました。
7/1
サマースクールを受講される方へのご案内文書を掲載しました。
お申し込みくださった方はご覧ください。
7/27
7/26で、サマースクールの申し込みを締め切りました。
多数のお申し込み、ありがとうございます。
7/30
オータムスクールについて更新しました。
サマースクールは終了いたしました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
9/7
オータムスクールを受講される方へのご案内文書を掲載しました。
お申し込みくださった方はご覧ください。
10/8
オータムスクールは終了いたしました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
9月末から赴任される予定の在デュッセルドルフ日本国総領事である河原節子さまが、ドイツ・ヴィリッヒ市にある聖ベルンハルト・ギムナジウムとの姉妹校交流についてのご視察ということで、8月30日(水)の午後、藤井学園を訪問されました。
河原総領事さまを囲んで、2018年に聖ベルンハルト・ギムナジウムに派遣された生徒たち、2019年に聖ベルンハルト・ギムナジウムからホスト側として受け入れた生徒たちとお話する場を持ちました。
座談会の中で、生徒たちは、実際にドイツに行って感じた日独の違い、世界遺産に触れたときの感動、ドイツ人生徒を受け入れてみて感じた感想など、当時のことを振り返りながら、たくさん話してくれました。
ホストファミリーも、食事面や週末の過ごし方など、様々な工夫を凝らしてくださっていました。
河原総領事さまからは、外交官として世界を舞台に活躍されてきたお話も伺いました。
「あたり前を積み重ねると特別になる」ということを大切にしながら、お仕事をされてきたそうです。
貴重なお話をお聴きできて、それぞれの目標に向けて気持ちを新たに頑張ることができそうです。
コロナ禍で中断している姉妹校交流が早く再開できるよう、祈るばかりです。
(文責:法人事務局)
藤井中学校に合格された皆さん、合格おめでとうございます。
4月からの中学校生活を楽しみにされていることと思います。
私たち教職員一同も、皆さんが藤井中学校に元気よく通ってくれるのを楽しみにしています。
新入生入学説明会につきましては、香川県に「まん延防止等重点措置」が適用されている中ですので、最大限の感染予防を配慮した上で、2月11日(金・祝)午前9時より実施する予定です。
注意事項
(1)新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から「新入生ご本人」と「保護者の方1名」の2名での参加をお願いいたします。
(2)マスク着用と検温・消毒等のご協力をお願いいたします。
(3)当日に発熱等の体調不良があった場合、同居のご家族に濃厚接触者がおられた場合等、個別に対応いたしますので、無理をせず、本校までご連絡(0877-25-3139)をいただきますよう、お願いいたします。
今後、新型コロナウイルス感染症の急拡大により、新入生入学説明会について変更点等を、本校ホームページにおいて連絡させていただく可能性がございます。適宜ご確認をお願いします。
(文責:法人事務局)
本日1月19日に、香川県において「まん延防止等重点措置」が適用されること(1月21日~2月13日)が正式に決定されましたが、香川県藤井中学校の後期入学試験は、予定通り1月22日(土)に実施いたします。
小学6年生の皆さんが、コロナ禍という厳しい状況の中で頑張ってきたことを充分に発揮してくれることを、教職員一同、願っています。どうぞ体調を万全に整えて、試験に臨んでください。
当日、発熱等の体調不良の場合は、決して無理をされず、0877-25-3139までご連絡いただきますようお願いいたします。
※受験当日は、入口付近で、検温いたします。マスク着用と手指消毒についても、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
(文責:法人事務局)