TOP
学校法人藤井学園

ジュニア体操体験教室

藤井学園は、小学生を対象とした体操体験教室を開催しています。

2016年のリオデジャネイロオリンピック体操競技、日本は男子団体総合で金メダルを獲得しました。

2020年の東京五輪体操競技でも金メダルが期待されています。

そんな体操競技の楽しさを、全国大会出場選手を多数育成してきた藤井中学・高校の体操部の先生が教えます。

体操教室チラシ2018_1
画像をクリックするとPDFファイルが開きます。

日  時:平成30年 4月21日(土)
     平成30年 5月12日(土)
     平成30年 6月 9日(土)
     平成30年 7月14日(土)
      小学校1~3年生 9時30分受付、10時開始(~11時)
      小学校4~6年生 11時受付、11時15分開始(~12時15分)
      
場  所:学校法人藤井学園 藤井ユリーカホール体操場
     丸亀市新浜町1-3-1
参 加 費:無料
申  込:申し込みは不要です。
問合わせ:香川県藤井中学・高等学校体操部(下﨑、村井、入野)
     0877-22-2328(代)

※当日は体操のできる服装で会場にお越しください。
 飲み物は各自でご用意ください。
 レクリエーション保険に加入しています。
 受付方法、内容等は予告なく変更される場合があります。ホームページで最新の情報を確認してください。

(文責:経営戦略室)

「藤高冬の祭り」を開催します

冬の祭りチラシ

入試対策講座を開催します

香川県藤井高等学校は11月12日(土)に入試対策講座を実施します。

藤井高校のことはもちろん、入試方法と過去の入試問題の出題傾向がよくわかる講座です。

また、保護者の方を対象に入試説明会も開催します。

皆さまのお越しをお待ちしています。

藤井高校入試対策講座2016_表 藤井高校入試対策講座2016_裏

     (画像をクリックするとPDFファイルが開きます)

日  時:平成28年11月12日(土)8:30~

場  所:香川県藤井高等学校

丸亀市新浜町1-3-1

申込締切:平成28年11月10日(木)

※詳しくはPDFファイルをご覧ください。

(文責:経営戦略室)

国体出場者の競技結果について

10月1日から10月11日まで岩手県で開催された第71回国民体育大会「希望郷いわて国体」に出場した生徒及び教員の競技結果は以下の通りです。

<体操部>
小寺航輝くん(3年)
深澤祐樹くん(1年)

10月3日に体操競技少年男子団体総合の予選に出場した香川県選抜は23位で惜しくも決勝進出ならず。

<体育科教員>
岩田純先生

10月10日に陸上競技成年男子やり投げの決勝に臨んだ岩田先生は61m32の記録で18位。

出場した選手はみな、日頃の鍛錬の成果を見せてくれました。
3名にあたたかいご声援をくださり、ありがとうございました。

体育科教員が国体に出場します

香川県藤井高校体育科教員1名が、第71回国民体育大会「希望郷いわて国体」に陸上競技(やり投げ)で出場します。

%e5%b2%a9%e7%94%b0%e5%85%88%e7%94%9f 岩田純先生

「日本のトップアスリートが集まる中で、いかに自分の力を発揮するかが課題です。
教員をしながら競技を続けるのは難しいのですが、時間を見つけてトレーニングしています。
陸上競技は練習した分だけ結果が返ってきます。
日頃のトレーニングの成果を、自己ベスト更新という形で出したいです。」

岩田先生は、普段は丸亀競技場などで生徒と一緒にトレーニングしているとのこと。
国体に出場するレベルの指導者から直接指導を受けて、生徒たちもずいぶんと力をつけているそうです。

岩田先生は10月10日に北上総合運動公園で競技を行います。
自己ベスト更新と決勝進出の期待がかかります。

(文責:経営戦略室)

高校体操部2名が国体に出場します

体操部2名が、10月1日から10月11日まで岩手県で開催される第71回国民体育大会「希望郷いわて国体」に出場します。
それでは、国体に出場する2名をご紹介します。

%e5%9b%bd%e4%bd%93%e5%87%ba%e5%a0%b4%ef%bc%88%e4%bd%93%e6%93%8d%e9%83%a8%ef%bc%891 小寺航輝くん(3年)

「高校最後の大会で、全国規模の大会なので、悔いの残らない演技を目指します。
過去最高の演技をして、香川県選抜を引っ張っていきたいです。
国体四国予選では失敗してしまった跳馬の『伸身カサマツ』を今度こそ決めたいです。
ご声援よろしくお願いします。」

%e5%9b%bd%e4%bd%93%e5%87%ba%e5%a0%b4%ef%bc%88%e4%bd%93%e6%93%8d%e9%83%a8%ef%bc%89%ef%bc%92 深澤祐樹くん(1年)

「国体では1年生としての役割を果たしたいです。
試合では鉄棒の放し技「トカチェフ」を成功させたいです。
国体出場は今後の競技人生の財産になると思うので、全力で演技をしてきます。」

体操競技は、10月3日に予選、4日に決勝戦です。
両名の国体での活躍を楽しみにしています。

(文責:経営戦略室)

フランス人女子高生来校2

9月2日(金)、フランス人女子高生野球選手のメリッサ・メイユーさんが藤井高校の授業に参加しました。
参加したのはいずれも英語のクラス。
自己紹介から始まり、生徒からの質問に答えたり、日本独特のものについて一緒に学んだりと、楽しいひとときを過ごしたようです。
メリッサ2-1 メリッサ2-2
英語とフランス語で自己紹介                     積極的に質問

メリッサ2-3 メリッサ2-4
                                  グループで英会話

授業参加の前後には、ユリーカホールのトレーニングルームにある高気圧酸素ボックスなどで旅の疲れを癒しました。
メリッサ2-5 メリッサ2-6
高気圧酸素ボックス                           音波振動マシーン

メイユーさん、ご来校ありがとうございました。
今後も野球フランス代表チーム入りを目指して頑張ってください。

(文責:経営戦略室)

フランス人女子高生来校

9月1日(木)、フランス人女子高生のメリッサ・メイユーさんが来校しました。
メイユーさんは、野球18歳以下フランス代表に女子でただ一人選ばれ、メジャーリーグ機構の国際リストに登録されているなど、世界で注目されている野球選手です。

まずは、高校生が歌で、プサルター部が演奏でメイユーさんを歓迎しました。

メリッサ1 メリッサ2
合唱披露(左)とプサルター体験(右)

午後は高校野球部の練習に参加しました。

メリッサ3 メリッサ4
フランス語で自己紹介?(左)、メイユーさんとのコミュニケーションを図る選手(右)

メリッサ5 メリッサ6
メイユーさんの打撃練習(左)、全員で記念撮影(右)

メイユーさんは9月2日(金)も学園を訪問し、高校の英語の授業に参加する予定です。

(文責:経営戦略室)