TOP
学校法人藤井学園

平成29年度春季遠足 高校2年生

4月21日(金)に、遠足で高知県に行きました。

まず桂浜の坂本竜馬像の前で集合写真を撮りました。その後、きれいな景色に囲まれた場所で昼食をとることができました。

次に、のいち動物園に移動して、動物と触れ合う時間を過ごしました。

2年生に進級し、新しいクラスメイトとともに楽しいひとときを過ごすことができました。

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC

(文責:高校教員)

平成29年度藤井高校春季遠足 高校1年生

4月21日(金)に遠足に行ってきました。

高校1年生は愛媛県に行きました。砥部観光センターにて砥部焼の絵付け体験をしました。みんな上手に仕上がっています。

その後砥部動物園に行き、門の前でクラスごとに写真撮影。昼食を食べたあと動物と触れ合う時間を過ごしました。

入学してから2週間がたち、愛媛県への遠足は友達との距離をぐっと近づけることができたことでしょう。

DSC07387DSC07397

DSC07397DSC07402

DSC07407

(文責:高校教員)

天体観測会が開催されました

2月10日(金)19時から、藤井ユリーカホールで、丸亀市立飯野小学校保護者主催の天体観測会が開催されました。
約60名の小学生と保護者の方々にお越しいただきました。

満月でした
満月でした

空気が澄んでいて、満月がとてもきれいな夜でした。
飯野小学校の皆さん、理科の先生たちの楽しいお話をまた聞きに来てくださいね。

大型望遠鏡で月を観察
大型望遠鏡で月を観察

(文責:経営戦略室)

3年生送別会

2月10日(金)、恒例の3年生送別会が行われました。
藤井高校で過ごした3年間を振り返るスライド上映で始まった送別会。
各部活動や有志の生徒、教員がステージに上がり、それぞれが出し物を披露しました。


体操部の皆さん、3年間お疲れ様でした  軽音部は3年間で大きく発展しました


映像で3年間を振り返るサッカー部    安定感抜群の野球部コント

その中でも一番盛り上がったのは教員チームのステージ(と先生たちは主張しています)。
いつも愉快な先生たちが、さらに愉快なコントと踊りを披露しました。


若手教員が熱演!

3年生にとって高校生活の思い出がまた一つできました。

(文責:経営戦略室)

校内マラソン大会

 

2月3日(金)、校内マラソン大会が行われました。天候にも恵まれ、男女ともに4kmを走りました。生徒たちは、一生懸命走り、全員完走することができました。

閉会式では、上位20位の生徒が発表され、3位までの生徒は表彰されました。

 

SONY DSC

 

SONY DSC DSC00266 (2)

第71回香川丸亀国際ハーフマラソン大会の沿道整理ボランティア

 昨日2月5日(日)は、第71回丸亀国際ハーフマラソン大会の沿道整理のボランティアを行いました。
今年は藤井高校から野球部、サッカー部、響舞連がボランティアスタッフとして参加しました。
沿道の応援も年々増加し、沿道整理をしている生徒たちも大きな声で声援を送っていました。
一生懸命頑張る姿を見れば人は自然と応援してくれます。
大会に参加されたランナーの皆様、そしてボランティアスタッフの皆様本当にお疲れ様でした。
写真 2017-02-05 11 54 18写真 2017-02-05 11 50 12写真 2017-02-07 13 08 22

3年生特別教育

1月31日(火)、3年生を対象に、社会人として自立するための心構えについて考える「特別教育」を実施しました。
株式会社ジー・パートナーズ代表取締役社長の景山伸作様を講師に招き、「気をつけろ!ここが落とし穴だ!」という演題で講演会を行いました。
講演では、景山社長の高校時代以降の失敗談をもとに、社会で役に立つ様々な知識についてお話しいただきました。

景山社長による講演
景山社長による講演

特に、大学での単位の取り方や有益なアルバイトに関するアドバイスと、お酒、薬物、悪徳商法の危険性と注意点を、ご自身が体験したエピソードやわかりやすい喩えで説明してくださいました。
大学進学あるいは就職を控えた3年生にとって、豊かな社会経験をもつ講師から話を聞くことができ、たいへん有意義な時間となったことでしょう。
3年生の皆さん、もうすぐ始まる新しい生活に向けた準備を家庭学習期間でしっかりと行い、卒業式の日には元気な姿を見せてください。

(文責:経営戦略室)

修学旅行を終えて

4日間の修学旅行を終え、生徒のみなさんは、たくさんの思いでができたことと思います。何よりも、全員無事に帰着できてよかったです。保護者のみなさま寒い中お迎えありがとうございます。生徒のみなさんは土曜日、日曜日とゆっくり休息をとり月曜日は元気で登校して下さい。インフルエンザが流行していますので、体調には気をつけて下さい。

修学旅行団の帰校時刻について

<1月27日18時40分>
香川県に入りました。(18:35)学校には(19:30)頃の到着予定です。

<1月27日18時30分>
徳島県鳴門市に入りました。(18:20)

<1月27日18時>
神戸空港に(16:04)に着きました。神戸空港で解団式を終え、学校に向けて神戸空港を(16:45)に出発しました。学校に到着したら解散になります。

出発が予定より遅れましたので、学校の到着は予定より1時間近く遅れそうです。(17:40)淡路インターを出発します。

<1月27日14時>
高速道路渋滞のため予定より約20分遅れで新千歳空港に着きました。(12:25)

新千歳空港をほぼ予定通り出発(13:19)し、神戸空港に向かっています。全員無事です。

修学旅行4日目

 

修学旅行最終日、小樽での自主研修を終え、空港に向かっています。

 

DSC_0460-1