TOP
学校法人藤井学園

県新人戦大会 卓球

10月28日(土)に卓球の新人戦が行われました。

団体戦では1回戦は高松北高校に3-1で勝利しました。2回戦は尽誠高校に0-3で負けてしまいましたが健闘しました。

個人戦ダブルスでは 前田・筒井ペアが4回戦まで進み、会場を盛り上げました。

 

「文責:高校教員」

バスケット選抜大会

10月28(土)、29(日)の二日間、バスケットボール選抜大会が行われました。28日は高松南高校で対笠田高校戦が、29日には高松工芸高校で対高松高校戦が行われました。

総体が終わって代替わりし、新チームになりましたが、これが三年生の出場できる最後の公式戦となります。1,2年生が主体ですが、やはり肝心なところでは三年生の力が頼りになります。初戦の笠田高校戦では20点差をつけて勝利することが出来ました。2回戦の高松高校戦では、倍以上いる部員の数に圧倒されながらも善戦しましたが、74対57と惜敗しました。これから部員が少なくなりますが、三年生の分まで頑張っていこうと思います。

(文責:高校教員)

 

平成30年度 入試対策講座

平成30年度 入試対策講座

平成30年度入試対策講座・入試説明会・個別相談会が10月28日(土)に行われました。たくさんの保護者・生徒に参加していただきました。
校長挨拶・学校説明からはじまり、全10講座が行われました。たくさんの中学生に参加してもらい、熱気に満ちた授業が行われました。入試につながるヒントを得られたでしょうか?

SONY DSC SONY DSC

DSCF7173 DSCF7190

DSCF7151 SONY DSC

(文責:高校教員)

高松空港まつりに出演

本校響舞連が、10月28日(土)に、高松空港まつりに出演しました。

台風による悪天候の心配もありましたが、予定通り3階展望デッキで演舞ができました。また、お年寄りから小さなお子様まで、多数の来場者の前で踊ることができとても楽しかったです。

今までのお祭とは違い、空港といった特別なステージで踊ることができたこと、これからの響舞連にとってとても良い経験になったと同時に、空港をとても身近に感じることができました。また、部員の中では、将来空港関係で働きたいといった声も聞かれました。

高松空港まつりのスタッフの皆さま、ありがとうございました。

      響舞連連長 髙須賀 

① ② ③

(文責:高校教員)

薬物乱用防止教室

10月25日(水)4限目に全校生徒対象に丸亀警察署から講師を招き、薬物乱用防止教室が開かれました。

前半は香川県での薬物乱用の実態や薬物についての講話をしていただき、後半にはDVDでのビデオ学習という内容でした。

全校生徒にとって、大変内容の濃い1時間となりました。

図1

(文責:高校教員)

平成29年度 国民体育大会 体操部

10月6日、7日、8日にかけて国民体育大会体操競技が、となりの愛媛県で行われました。

藤井高校からは香川県代表として男子3名、女子1名の計4名の生徒が出場しました。

3年生の生徒にとっては高校最後の試合となりました。

試合は各種目5名の選手が演技を行い、点数の高かった4名の選手の得点が計算されます。

試合ではお互いの失敗をカバーしあうような場面が何度もありました。普段所属の違う選手が香川県代表として一丸となっていました。

結果は少年男子23位、少年女子18位でした。選手の皆さんお疲れさまでした。
図2 図1

※写真は男子のみです

(文責:高校教員)

藤井学園響舞連高松空港まつりに出演!!

①②

 

藤井学園響舞連高松空港まつりに出演!!

日時:1028日(土)

  1ステージ 10:30~   2ステージ 13:15~

場所:3階展望デッキ

たくさんのご来場お待ちしております。

 

藤井学園響舞連 新チーム連長 髙須賀です。

このステージでは、高校生による「天下布武」「Runaway Baby」、中学生による「百花繚乱」をお楽しみいただけます。「天下布武」は、日本高校ダンス部選手権近畿・中国・四国地区大会を勝ち抜き、全国大会に出場した演目です。藤井学園響舞連一同、一生懸命踊ります。ぜひ見に来てください。

(文責:高校教員)

グループホーム なぎさ の「敬老会」にお伺いしました。

9月30日(土) グループホーム なぎさ の「敬老会」にお伺いしました。
今回は、邦楽「はんなり」・響舞連書道パフォーマンス部門・音楽部合唱部門・音楽部吹奏楽部門・響舞連で参加しました。
なぎさの方々だけではなく、自治会長さんをはじめ、地域の方々にも私たちの練習の成果を披露することができ、大変充実した1日でした。
また、様々な方から、近年の藤井中学・高等学校の勢いのよさや、地域を代表する学校に成長しているとの、とてもうれしいお誉めの言葉をいただくことができました。
これからも、学校の目標でもある「地域に愛される学校」になるために、今以上に努力してまいります。
最後になりましたが、お礼のお手紙をいただきとても勇気がでました。ありがとうございました。

① ② ③ ④ ⑤ ⑥

(文責 高校教員)

体育祭

10月6日(金)に予定していた体育祭が雨で順延となり、10日(火)に行われました。

みんなでジャンプ 優勝2A   男子リレー 優勝2A

男女混合リレー 優勝3A   二人三脚 優勝1B2

障害物リレー 1年生優勝1B1  2年生優勝2A

綱引き 優勝3G2   綱取り合戦 商業科

総合優勝 1年生1B2  2年生2A  3年生3C

晴天の中、クラス一丸となって精一杯競技しました。どのクラスも練習の時よりも良い結果が出ていたようです。

綱取り合戦では初の商業科の勝利!普通科・商業科の代表者1名がくじ引きをし、選ばれた先生方と一緒に勝負しました。1年生から3年生まで全員が力を合わせることができ、とても盛り上がりました。

3年生は民謡を踊りました。浴衣を着ていつもとは違った雰囲気でした。

最後の男子リレー決勝では教員チームも参加し、生徒の中に入って一緒に走りました。結果、教員チームが優勝!

暑い中でしたが皆力を出しっきってクラスのために頑張りました。

IMG_2488 IMG_2385

IMG_2377 IMG_2476

P1070732 IMG_2499

IMG_2483 IMG_2455

P1070255

(文責:高校教員)

 

グループリビング らく楽丸亀市役所前に慰問

9月23日(土) グループリビング らく楽丸亀市役所前に慰問にお伺いしました。

今回は、邦楽の「はんなり」・響舞連・書道パフォーマンス部門・音楽部合唱部門・吹奏楽部門の大勢が参加しました。

グループリビングのみなさんからは笑顔と大きな拍手を頂き、とても楽しく演奏や踊りを披露するできました。また、本校の卒業生2名が、いきいきと働いている姿も見ることができ、とても充実した慰問になりました。

① ②

③ ④

⑤ ⑥

⑦

(文責:高校教員)