平成28年8月8日(月)、特別講師の先生をお招きし、技術指導していただきました。
部員全員、いつも以上に集中し、真剣に、楽しく練習に取り組んでいました。これからも、たくさんの笑顔と感動を伝えていきたいと思いますので、藤井学園響舞連の活躍にご注目ください!
練習後には、たくさんの生徒からの質問に答えていただきました。
講師 : 東京女子体育大学 東京女子体育短期大学
ダンス部部長(創作ダンス全般)
教授 奥野 知加 先生
平成28年8月8日(月)、特別講師の先生をお招きし、技術指導していただきました。
部員全員、いつも以上に集中し、真剣に、楽しく練習に取り組んでいました。これからも、たくさんの笑顔と感動を伝えていきたいと思いますので、藤井学園響舞連の活躍にご注目ください!
練習後には、たくさんの生徒からの質問に答えていただきました。
講師 : 東京女子体育大学 東京女子体育短期大学
ダンス部部長(創作ダンス全般)
教授 奥野 知加 先生
香川県藤井高等学校普通科グローバルコースでは高大連携型の総合学習特別講座を実施しています。
平成28年度は、前年に引き続き、香川短期大学生活文化学科准教授の松永美恵子先生をお招きして、全6回の調理実習講座を開催しています。
本日のテーマはスパゲッティナポリタンとティラミスの調理実習でした。
実習の様子 おいしいティラミスになりそうです
授業の冒頭では、イタリア料理の概説や、小豆島のオリーブオイルの特徴と効用、北海道の台風被害による玉ねぎなどの高騰のお話がありました。
食の分野でも世界がつながっていることが実感できます。
最後の仕上げをしています やはりおいしいです
「トマトをくずさずに切るのが難しかった」、「アルデンテで茹でられた」などの感想が聞かれました。
普段は料理をしない生徒も、イタリア料理を楽しく上手に調理できました。
(文責:経営戦略室)
9月10日(土)、第42回藤高祭が開催されます。
今年のテーマは「ONLY ONE~形あるものに~」です。
藤高生の”Only one”の個性が光る展示と舞台に仕上がりました。
藤高祭非公開日(9月9日)の様子 響舞連の踊りに今年も注目です
校舎入り口には巨大な作品が皆様をお待ちしています。
バザー部門では軽食と飲み物を販売いたします。
当日は藤井高校にどうぞ足をお運びください。
全校生徒で作成した花束のモザイクアート これは一体???
記
日時:2016年9月10日(土)10:00~14:00
場所:香川県藤井高等学校(丸亀市新浜町1-3-1)
体育館(ステージイベント、美術部展示)
体育館周辺、西館1階(バザー)
本館2階、中庭周辺(各クラス展示・構築)
テニスコート北(茶道部、書道部展示)
以上
(文責:経営戦略室)
2学期が始まりました。
文化祭や体育祭、修学旅行など、楽しい学校行事が目白押しです。
気持ちもあらたに頑張りましょう。
始業式の前に表彰式
校長より
(文責:経営戦略室)
8月22日・23日に恒例の「まるがめ婆娑羅まつり」に出場させて頂きました。多くの藤井中学・高校生や保護者の方々が応援にかけつけてくださり、私達に大きな力を与えていただきました。
販売実習の一環でもある「藤井屋」も、商業科の生徒を中心に出店しました。多くの来場客で活気に溢れる中、本校の生徒もスタッフとして他店に負けないくらいの元気よさで販売や接客を行いました。藤井屋にご来店いただきました皆様方、響舞連の踊りをご観覧いただいた皆様方、本当にありがとうございました。「藤井学園」は皆様との『ご縁に感謝』し、これからも地域や社会に貢献できるよう頑張っていきますので応援よろしくお願いします。
学校法人藤井学園は、香川県藤井高等学校及び香川県藤井中学校における国際交流事業の一環として、フランス人女子野球選手メリッサ・メイユーさんを招き、両校の生徒との国際交流を実施します。
1 日 時 平成28年8月31日(水)~9月2日(金)
2 場 所 学校法人藤井学園 香川県藤井高等学校
香川県藤井中学校
3 内 容(予定)
(1) 学級参加
(2) 部活動参加(高校野球部、中学校野球部)
(3) 施設見学・体験(高気圧酸素ボックスなど)
※メイユーさんは8月23日(火)から9月3日(土)まで日本に滞在。8月25日(木)26日(金)は女子プロ野球機構「兵庫ディオーネ」の練習に参加予定。
4 来訪者について
(1) 氏名 メリッサ・メイユー(Melissa MAYEUX)
(2) 年齢 17歳
(3) 所属 フランス国立トゥールーズ・スポーツアカデミー
モンペリエ・バラキューダ(フランス1部リーグ)
(4) 主な実績 MLB(メジャーリーグ機構)国際リスト
野球18歳以下フランス代表
(5) 略歴
1998年フランス生まれ。身長171cm。内野手。右投げ右打ち。兄の影響を受けて小学生のときに野球をはじめ、中学生のときには120キロ超の速球を武器に投手として活躍。2012年秋に来日し、尚美学園大学女子硬式野球部の練習に参加。2015年にはMLB国際リストに登録されたことで、メジャーリーグ球団との契約が可能となった。現在、フランス国立スポーツ・アカデミーで高校生活を送りながら、フランス2部リーグに参戦している野球アカデミー連合チーム「ポール」と、フランス1部リーグのモンペリエ・バラキューダに所属している。18歳以下フランス代表。
(文責:経営戦略室)
平成28年度 オープンスクール
平成28年度オープンスクールが8月2日(火)に開催されました。
体験授業が全13講座行われ、どの講座も楽しく熱い授業が展開されました。
体験授業の後は、屋台やビンゴ大会を楽しんだり、酸素ボックスやトレーニング器具を体験したりしました。藤井高校がどんな学校なのか、参加した中学生によく伝わったように思います。
7月5日(火)、クラスマッチが行われました。
男子ソフトボールや男子・男女混合・女子バレーボールなど各種目、暑い中、白熱した戦いを繰り広げました。今年度も、さすが3年生と言わんばかりに、どの種目も上位を占めていました。このクラスマッチを通して、クラスや学年の輪が今まで以上に結束されたのではないかと思います。
〇バレーボール結果〇
男子・男女混合の部
1位 3C
2位 2C
3位 2B
女子の部
1位 3G1Aチーム
2位 3A
3位 3G2Aチーム
〇ソフトボール結果〇
1位 2B
2位 3G1
3位 3B
7月11日(月)四国コカ・コーラボトリングスタジアム丸亀にて、藤井高校野球部が、第98回全国高等学校野球選手権香川大会に出場し、小豆島高校と対戦しました。序盤に1点リードされるも中盤、終盤は山田・田村のバッテリーを中心に堅い守りで相手に得点を与えず、好ゲームを作ってくれました。打線はチャンスは作ったものの、あと一本が出ないまま1-0で負けてしまいました。
選手は、強い粘りを見せ、最後まであきらめないで戦いました。
5月6日(金)、フランス人ゲストが藤井学園を訪問しました。
マティウ・ジョワヨーさんはフランス厚生省で統計処理の仕事をしています。
1か月の休暇をとり、日本各地を旅する中で、丸亀市にも足を伸ばしてくれました。
日本史のクラスにお邪魔しました
マティウさんは校舎内を見学した後、高校と中学校のいくつかのクラスを回りました。
生徒たちは、来日の目的や好きな食べ物などについて英語で質問をし、マティウさんはそれぞれの質問に丁寧に答えてくれました。
中学1年生も英会話に挑戦!
(文責:経営戦略室)