fujiiJH

藤井中学校

第18回全国中学生都道府県対抗野球大会 in伊豆

第18回全国中学生都道府県対抗野球大会 in伊豆が2018年9月22日(土) ~25日(火) 開催され、野球部が香川代表として出場しました。
初戦は敗れたものの、2試合目では北海道代表 KWB岩見沢選抜に2対1で勝利をおさめました。

キャプテン朝田選手のコメント
私は大会に参加して良かったと思います。それは全国トップレベルとどれだけ差があり、これから何をしなければいけないか分かったからです。私たちはこれから全国トップレベルの身体を作り、誰にも負けない武器を手に入れ、今ある差を埋めていきたいと思います。

高校野球では中学野球で学んだことと経験を生かし、自分たちの目標である「不撓不屈の精神で日本一」を目指し頑張っていきたいです。これからも応援よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

文責 中学教員

藤井中学校ミニ見学会を開催します

ミニ見学会&進学相談会
10/20(土)
11/17(土)

藤井中学校って?
授業の内容や雰囲気は?
子どもが一人で通えるのだろうか?
そんな疑問や不安が多いと思います。
それならば、自分の目で確かめるのが一番。
そしていろいろ質問しましょう。
ただし、通常の授業日ですので参加数には限りがあります。
ご了承ください。

当日のメニュー
1.授業参観
2.学校概要の説明
3.個別相談
※受付は8:45から。
※お子様は当日上履きをご持参ください。
※お電話でお申し込みください。
0877-25-3139

ナイトオープンスクール開催

ナイトオープンスクールが開催されました。46名が参加し、藤井中学校の紹介と、藤井中学校にある中四国最大級の天体望遠鏡を使って天体観測の体験やプラネタリウムを見てもらい、楽しいひと時をすごしました。

天体望遠鏡越しに見える大きくてきれいな土星や火星に子供たちは大満足のようでした。

次回オータムスクールが11月4日(日)に開催されます。多くのご参加を教員一同心待ちにしておりますので、ぜひ魅力あふれる藤井中学校のオータムスクールにご参加ください。

文責 中学校教員

藤井中学校ナイトオープンスクールを開校します!

9月28日(金)、小学生対象のオープンスクールを開校します。
天文台では秋の夜空を観測します。
プラネタリウムでは星座の見方、星座にまつわる神話をご紹介します。
小学生のみなさんの参加を待っています!

日 時:平成30年9月28日(金) 19:00~20:00(受付18:30~)
場 所:香川県藤井中学校 藤井ユリーカホール
丸亀市新浜町一丁目3-1
対 象:小学校1~6年生
(保護者の方、参加者の兄弟姉妹の方もご参加いただけます。)
内 容:(1)学校紹介
(2)天文台
(3)プラネタリウム
※オープンスクールはユリーカホール内で実施いたしますので、上履きをご持参ください。
参加料:無料
申 込:藤井中学校の受付でお申し込みいただく以外にも、電話(0877-25-3139)、下記のお申し込みフォームにてお申し込みいただけます。
※申込締切 9月27日(木)

<申込フォーム>

参加者名:

(ふりがな):

性別:

保護者名:

小学校名: 学年:年生

お越しになるご家族の人数:参加児童を含めて全員で

電話番号:

メールアドレス:

画像認証:画像をテキスト欄に入力してください。captcha

※お申し込みいただいた方には、申し込みを受け付けた旨をお知らせするメールを差し上げております。
2、3日中にメールが届かない場合には、お手数ですが藤井中学校事務までご連絡ください。
TEL:0877-25-3139

※お送りいただきました個人情報は、藤井中学校の対外行事に関わる業務の範囲内で取り扱います。
ご本人の同意なくその範囲を超えて利用することはございません。

オータムスクールを開校します

11月4日(日)、小学校5年生と6年生が対象のオータムスクール2018が開校されます。
6年生のみなさんは、オータムスクールのために考えられた、国語、算数、社会、理科、英会話の楽しい授業と、基礎テストを受けることができます。
5年生のみなさんは、国語、算数、理科、社会、英会話の授業のほかに、音楽と体育のどちらかを選んでください。
お昼には、新しくできた友だちと一緒においしいご飯を食べましょう。
小学生のみなさんの参加を待っています!

クリックするとPDFファイルが開きます

日 時:平成30年11月4日(日) 9:00~15:30
(予備日は11月11日(日)です)
場 所:香川県藤井中学校
丸亀市新浜町一丁目3-1
対 象:小学校5年生、6年生
受講料:1,000円(当日受付で納めてください)
申 込:チラシの「オータムスクール受講申込書」を藤井中学校事務室まで直接お持ちください。下記の申込フォーム、電話、FAXでもお申込みいただけます。
※申込締切 11月2日(金)
その他:特別講座「疑問解消!おとなのパソコン講座」は定員に達しましたので受付を終了いたしました。ご了承ください。

受講者名:

(ふりがな):

性別:

小学校名: 学年:年生

保護者名:

住所:〒(

電話番号:

保護者対象学校説明会:参加する参加しない

選択講座:音楽体育

食物アレルギー:なしあり

アレルギーの内容(「あり」と答えた方):

メールアドレス:

画像認証:画像をテキスト欄に入力してください。captcha

※お申し込みいただいた方には、申し込みを受け付けた旨をお知らせするメールを差し上げております。
2、3日中にメールが届かない場合には、お手数ですが香川県藤井中学校事務までご連絡くだされば幸いです。
TEL:0877-25-3139

※ご記入いただきました個人情報は、藤井中学校対外行事に関わる業務の範囲内で取り扱います。
ご本人の同意なくその範囲を超えて利用することはございません。

第2戦目、惜しくも散る・・・。

四国中学校総合体育大会に参加していた藤井中学校野球部、昨日の第1戦に続き勝利を目指して第2戦目に望みましたが、惜しくも1点差で敗れました。次回に期待します。

第1戦  藤井 3 - 窪川 2
第2戦    藤井 2 - 三瓶 3

中学校野球部、初戦突破!

第56回四国中学校総合体育大会が、愛媛県坊ちゃんスタジアムで行われました。緊張の第1戦、互角の戦いで勝敗がつかず延長戦へ。8回裏、代打の選手がサヨナラヒットを打ちゲームセット。第2戦へ駒を進めることになりました。明日の大会2日目、2戦目も勝利すればそのまま決勝戦が行われます。がんばれ野球部!

対戦結果  藤井 2 - 窪川 1

明日の対戦   藤井   - 三瓶

藤井中学校サマースクール

7月28日(土)、恒例のサマースクールが開催されました。台風の接近により開催が危ぶまれましたが、何とか開校できました。参加者は過去最高の270名。運営は生徒会が中心となって行い、あちらこちらで新しい発見に歓声と笑顔にあふれました。講座の参加者だけでなく本校の生徒や教員に至るまで、全員が楽しめた一日となりました。
次回、オータムスクールは11月4日(日)を予定しています。大勢のご参加を心待ちにしています。

 

 

 

 

 

文責(中学校教員)

中学校 特別講座~四国ガス出張授業~

7月25日(水)中学1年生を対象に、四国ガス株式会社による出張授業が行われました。

まず、「マイナス196℃の世界」では液体窒素で色々なものを低温にしたときの変化を想像し、その結果に生徒たちは素直な感情をあらわしていました。

また、「みんなでふせごう地球温暖化」では、地球温暖化では、地球温暖化の仕組みを知り、限りあるエネルギーの大切さを学ぶことができたようです。

「マイナス196℃の世界」

・液体窒素を使った実験で、一番驚いたのはゴムボールの実験です。落とすと大きな音をたてて割れたことに驚きました。

・心に残ったことは、液体窒素にティッシュをつけても変化しないことです。でも、濡れていると固まるので面白いと思いました。

・バラを凍らせて砕く実験は今までに何回か見たことがあったけれど、今回は自分で砕くことができて貴重な体験ができました。

「みんなでふせごう地球温暖化」

・地球温暖化によってシロクマが住みにくい環境になっていると聞いて悲しくなりました。これからは、節電など自分たちができることを少しずつやっていきたいと思います。

・環境についてとても考えさせられました。人が地球上にある資源を多く使ったり人が多くの二酸化炭素を出して動物にも危害を加えているので、地球温暖化を防止していきたいです。

・人間一人あたりが吐く息を吸収するのに必要な木の本数を聞いて、開発などで木が減っているのに対して人口が増えているのは、私たち世代の課題だと思いました。

文責(中学校教員)