fujiiJH

藤井中学校

野球部、香川県大会で2年連続優勝!!

平成30年度第55回香川県中学校新人体育大会軟式野球競技が行われました。初戦、2回戦、3回戦、4回戦と勝ち進み、ついに迎えた決勝戦。激戦の末6対4で勝利し、昨年度に続き2年連続で優勝することができました。そして、3月に行われる全国大会に出場することになりました。ガンバレ、藤井中学校野球部!


(文責 中学教員)

藤井中学校修学旅行3日目 

(パート1)

子供たちは民泊では貴重な体験をして喜んでいます。

全員元気に行動しています。

  

(パート2)

グラスボートではての浜まで移動しました。海中のサンゴ礁や魚をきれいに見ることができました。
はての浜では、サンゴ礁や貝殻を拾い集めたり、美しい海に入って大いに楽しんでいました。

   

(パート3)

久米島を離れ、那覇空港に到着しています。約1時間遅れていますが、順調です。

(パート4)

19:50、約1時間遅れでホテルに着きました。今から沖縄での最後の夕食です。全員、元気です。

藤井中学校修学旅行2日目

雨の中でしたが、生徒たちは世界遺産である首里城をしっかりと見学ができたようです。

国際通りの散策も無事に行えました。

すべて順調に行程をすすめています。生徒たちはみんな嬉しそうに民泊先に向かいました。

文責(中学教員)

藤井中学校修学旅行1日目

旅行団は予定通りに沖縄に無事到着しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一日目の行程を終えて、無事ホテルに到着しました。

今から夕食です。

現在、体調不良はおりません。

文責(中学教員)

オータムスクールが開催されました

毎年恒例の藤井中学校オータムスクールが開催されました。参加した小学生と保護者合わせて446名もの人に参加していただきました。過去最高の参加者数です。活気にあふれ、笑顔にあふれた一日でした。
藤井中学校の良さを十分に体感できたと思います。

いよいよ次は前期入試です。12月2日(日)となっています。多数の受験、お待ちしています。

   

文責(中学教員)

森の学校が開かれました

 

 

木のお医者さんとして活躍中の樹木医-高橋瑞貴先生による木のお話がありました。普段から目にしている身近な木を例にあげて、とてもわかりやすく説明していただきました。木が私たち人間に教えてくれる大切な事などを具体的に知ることができ、大変有意義な時間となりました。

 

 

文責 中学教員

 

英語研究部ハロウィーンイベント

10月29日(月)、毎年恒例の中学校英語研究部ハロウィーンイベント「ジャック・オ・ランターンづくり」が開催されました。
参加者は、英語研究部員、一般生徒、教員合わせて30名でした。
参加者はフェイスシールを貼ってハロウィーンの雰囲気を楽しみつつ、彫刻刀でランターンづくりに取り組みました。

生徒は堅いかぼちゃをくり抜くのに苦労しているようでしたが、そのかいあって、今年もかわいいジャック・オ・ランターンがたくさんできました。

また、英語研究部はハロウィーンについて調べて、ポスターにまとめました。
ポスターはジャック・オ・ランターンと一緒に中学校玄関に展示されています
(ランターン展示は10月30日の午前中のみです)。

英語研究部の楽しいイベントにこれからもどんどん参加してください。

(文責:経営戦略室)

天文講座開催

10月26日(金)、ユリーカホールにて天文講座がありました。
丸亀市立城坤小学校のみなさん65名をお招きし、秋の夜空を天体望遠鏡で観測する予定でした。
しかし、天候が悪く月の観測はできませんでしたが、代わりにプラネタリウム楽しんでもらいました。

11月4日(日)に藤井中学オータムスクールが開催されます。奮ってご参加ください。

文責(中学教員)

天文講座開催

10月15日(月)、本校のユリーカホールにて天文講座がありました。
丸亀市立城西小学校のみなさん52名をお招きし、秋の夜空を天体望遠鏡で観測しました。
今夜は天気も良く、月や土星が綺麗に観測できました。

11月4日(日)には藤井中学オータムスクールが開催されますので奮ってご参加ください。

文責(中学校教員)

 

非行防止教室開催

香川県警察本部少年課の方をお迎えして中学校2年生対象の非行防止教室が開催されました。

中学生が制作に関わった万引き防止CMを視聴し、万引きを絶対にしないことや、インターネットの正しい使い方などを講義していただきました。

被害者にも加害者にもならないように生徒たちは熱心に講義に耳を傾けました。

  

 

文責(中学校教員)