eureka

ユリーカコース

第10回 日本高校ダンス部選手権全国大会(スモールクラス)

8月16日(水)に、パシフィコ横浜国立大ホールで行われた、全国大会に響舞連の高校生メンバー12人が参加しました。今まで見たことのない大舞台に5000人という数の観客、周りのレベルの高さに自分たちのペースを崩しそうになりましたが、「ここまで来たんだから自分たちらしさを忘れず思いっきり楽しもう!」と励まし合いました。そして、本番では、過去最高の演舞ができ、保護者の方々も先生方も、もちろん私たちも感極まり号泣していました。結果は55組中14位でした。

賞を取ることはできなかったけれど、最高の仲間とこんなに素敵な青春を過ごせて本当に幸せです。私たちがこのような経験ができたのは、日頃から支えて下さっている地域の方々、保護者の皆さん、また、先生方のおかげです。本当にありがとうございました。

ダンスリーダー 高校2年 安田希代璃

1

まるがめ婆裟羅まつり 8月20日(日)

藤井学園響舞連 高校生12名 中学生20名参加

私にとって2回目の婆裟羅まつり。ダンスやあいさつなどいろいろな事を教えてくれた先輩たちのラストステージでした。いつもより時間が早く感じました。「先輩たちを最高のステージで送り出したい。」そんな気持ちでステージに立ちました。演舞が終わった途端、涙があふれ出てきました。そしたら、先輩が「これからは響舞連を引っ張っていってね。」と言って、抱きしめてくれました。今の響舞連をもっとより良いものにしていきます。

「響舞が一番No.1!」        中学2年 宮本 一花

2 3 4

(文責:高校教員)

特別講座「藤井中学のハローワーク」

8月23日特別講座「藤井中学のハローワーク」が中学2年生を対象に行われました。

 

慶應義塾大学経済学部教授の藤田康範先生による講演は、映画やマンガに描かれていた未来の紹介から始まりました。経済状況や国際的な立場を踏まえた視野を持つことが大切であり、人々のニーズに応えることや発想ひとつで自らの収入を豊かにできることなど、自分の将来を考える良いきっかけとなったようです。

 

24日・25日は慶應女子高等学校の生徒との特別講座が予定されています。

 

 

【参加した生徒のコメント】

藤田先生のお話は、私の興味ある内容で夢中になって聞きました。私が生まれた頃は、日本の経済は世界第2位だったけれど、2050年には中国やインドが日本を上回り、日本経済は低迷するということ、ロボット(人工知能)の成長によって法律系統の仕事の減少も考えられることなどを知りました。また、生まれてから大学を卒業するまでに、多くの費用がかかることを知り、改めて親への感謝の気持ちとお金の大切さを感じました。現在、日本の国民総幸福量の世界ランキングは90位ですが、これを上げることによって日本は豊かになっていくと思います。そこで、将来について考えたとき、人々に幸福を与えられるような仕事が自分にとっても相手にとっても良いことだと思いました。

 

IMG_9931 IMG_9904 IMG_9916 IMG_9919

(文責:中学教員)

中学校野球部 坂出YEG杯優勝

野球部は、8月19日(土)、20日(日)に開催された、坂出商工会議所青年部主催の第5回坂出YEG杯中学校軟式野球大会で優勝しました。
今大会には中讃地区の中学校11校が参加しました。
藤井中学校は2回戦を4-1、準決勝を8-4、決勝を5-0で勝利し、初優勝を果たしました。
坂出YEG1 坂出YEG2

坂出YEG3
<主将より>
今回優勝することができてとれもうれしかったです。
1戦1戦、戦っていくなかで成長することができました。
もっと成長して、新人戦県大会優勝したいです。

 

(文責:経営戦略室)

夢化学in Kagawaおもしろワクワクサイエンス展’17

DGbvb-qUQAE4Nsh8月6日、7日の2日間、「夢化学in Kagawaおもしろワクワクサイエンス展’17」が高松市の瓦町FLAGで開催されました。このイベントは子どもたちに化学について興味を持ってもらおうと、香川大学の教授を中心に大学生によって毎年開かれているものです。毎年本校の科学部も参加し、イベントブースを担当しています。今年用意したものは偏光板万華鏡です。偏光板とセロハンテープという、色のついていない素材を組み合わせることで、ステンドグラスのように7色の光を見ることができます。来場者には実際にセロハンテープを組み合わせて万華鏡を作ってもらいました。でき上がりはそれぞれ個性的で美しく、ステキなお土産となっていたようです。会期中は2日間で約1図3,200人の方が来場してくださいました。身近なことから化学に興味を持ってもらえると嬉しいです。次回は、11月12日(日)に香川大学教育学部体育館で開催される「かがわけん科学体験フェスティバル」に出展を予定していますので、楽しみにしていてください。

図1

図20816_066

 

オータムスクール2017を開校します!

クリックするとPDFファイルが開きます
クリックするとPDFファイルが開きます

小学校5年生と6年生が対象のオータムスクールが今年も開校されます。
6年生のみなさんには、藤井中学校の先生による国語、算数、理科、英会話の授業と、基礎テストがあります。
5年生は、国語、算数、理科、英会話、社会の授業のほかに、音楽と体育のどちらかを選んでください。
今回は、プロのモデルによる、新しい制服のファッションショーもあります。
楽しい授業を受け、おいしいお昼ご飯を食べて、楽しい秋の1日にしましょう!
小学生の皆さんの参加をお待ちしています!

日 時:平成29年11月5日(日) 9:10~15:10(予定)
    (予備日は11月12日(日)です)
場 所:香川県藤井中学校
    丸亀市新浜町1-3-1
対 象:小学校5年生、6年生
受講料:1,000円(当日受付で納めてください)
申 込:チラシの「オータムスクール受講申込書」を藤井中学校事務室まで直接お持ちください。下記の申込フォーム、電話、FAXでもお申込みいただけます。
    ※申込締切 11月4日(土)

<申込フォーム>

受講者名:

(ふりがな):

性別:

小学校名: 学年:年生

保護者名:

住所:〒(

電話番号:

保護者対象学校説明会:参加する参加しない

選択講座:音楽体育

食物アレルギー:なしあり

アレルギーの内容(「あり」と答えた方):

メールアドレス:

画像認証:画像をテキスト欄に入力してください。captcha

※お申し込みいただいた方には、申し込みを受け付けた旨をお知らせするメールを差し上げております。
2、3日中にメールが届かない場合には、お手数ですが香川県藤井中学校事務までご連絡くだされば幸いです。
TEL:0877-25-3139

※ご記入いただきました個人情報は、藤井中学校対外行事に関わる業務の範囲内で取り扱います。
ご本人の同意なくその範囲を超えて利用することはございません。

H29年度 サマースクール開校!

7月29日(土)、小学5・6年生対象のサマースクールが開校されました。

学校説明会に加えて、5年生は国語・英語・算数・社会・理科・音楽の体験授業、6年生は午前中に国語・英語・算数・理科の体験授業、午後からは国語と算数の基礎テストを実施しました。
体験授業では、それぞれの教科でグループ活動や実験授業、ネイティブの教員による英語での授業などを行いました。参加した小学生の皆さんに、学ぶ楽しさを体験してもらえる1日になりました。

多くの保護者の皆様にも授業をご見学いただきまして、ありがとうございました。

 

また、11月5日(日)にオータムスクールを開催いたします。

5年生は5教科に加え、体育または音楽の選択授業があります。6年生は、サマースクール同様のスケジュールで基礎テストも実施いたします。

 

教職員一同、皆様のご参加をお待ちしております。

【参加した小学生のコメント】
・中学生が優しく声をかけてくれて、嬉しかった。
・たくさんの授業を体験できて、よかった。
・音楽の授業で、プサルターを中学生が丁寧に教えてくれた。

・社会で中学生がしてくれた劇が面白くて、分かりやすかった。

・理科の実験を、自由研究に活かしたいと思った。
・男女関係なく、楽しく話せた。
・プサルターや天文台など、珍しい体験ができた。
・楽しかったのでオータムスクールも参加したい!
・先生が優しくて話しやすかった。

・藤井中学校に入学したいと思った。

・普段、授業で習わない数のしくみを教えてもらって、算数が好きになった。

・国語は、文章の組み立てや漢字の覚え方を、ゲーム方式でしてくれたので楽しかった。

・優しそうな先生で親しみやすく、気さくに話しかけてくれたので、思いきり英会話ができてよかった。

DSCF6013 サマー2 サマー1 DSCF6129 DSCF6177 DSCF6104

 

文責 中学教員

第57回香川県中学校総合体育大会 卓球競技 出場選手

香川県藤井中学校3年生の瀬尾さんが7月24日高松市西部運動センターで行われる卓球競技県総体に参加します。応援をどうぞよろしくお願いします。

本人コメント

最後の総体だったのでこれまでの練習の成果を出し切りたいと思い大会に臨みました。どの試合も楽ではありませんでしたが、練習を思い出し、自信を持って相手に挑むことが出来ました。県総体に出場出来てうれしく思っています。

自分の目標は四国大会に出場することなので、県総体でも油断することなく1試合1試合、持てる力の全てを出しきります。応援よろしくお願いします。

IMG_4228

 

文責 中学教員

 

 

 

 

 

 

第57回香川県中学総合体育大会バドミントン競技結果 ベスト16

香川県藤井中学校2年生の沼野くんが7月23日丸亀市市民体育館で行われたバドミントン競技県総体で県大会ベスト16の結果を残しました。

本人コメント
この大会に向けて一生懸命努力を重ねてきました。ベスト16という結果には満足していません。しかし、僕には来年があるので最後の総体では県で3位までに入り四国大会出場を目指します。これからも文武両道で頑張りますので、応援をよろしくお願いします。

文責 中学教員

第57回香川県中学校総合体育大会陸上競技 走り幅跳びの部準優勝

香川県藤井中学校3年生の伊原くんが7月25日丸亀競技場で行われた陸上競技県総体で走り幅跳びの部門で準優勝!!四国大会に出場することになりました。

本人コメント
県総体では全中を目標にしていました。100mでは自己ベストを更新しましたが、あと一歩届きませんでした。この悔しい気持ちを走り幅跳びにぶつけようと、気持ちを切り替えて試合にのぞみました。幅跳びは準優勝で表彰台に上ることができて嬉しかったです。大会前に怪我をしてしまったので、健康な身体で走れる喜びを今回の県総体で感じました。この悔しさや経験をバネにこれからも頑張ろうと思います。

P1040191P1040211

文責 中学教員