毎年恒例の藤井中学校オータムスクールが開催されました。参加した小学生と保護者合わせて446名もの人に参加していただきました。過去最高の参加者数です。活気にあふれ、笑顔にあふれた一日でした。
藤井中学校の良さを十分に体感できたと思います。
いよいよ次は前期入試です。12月2日(日)となっています。多数の受験、お待ちしています。
文責(中学教員)
毎年恒例の藤井中学校オータムスクールが開催されました。参加した小学生と保護者合わせて446名もの人に参加していただきました。過去最高の参加者数です。活気にあふれ、笑顔にあふれた一日でした。
藤井中学校の良さを十分に体感できたと思います。
いよいよ次は前期入試です。12月2日(日)となっています。多数の受験、お待ちしています。
文責(中学教員)
10月31日(水)4限目のLHRの時間を利用して、1年生を対象とした進路講演会を開催しました。
株式会社マイナビ大阪支店の梅原朋子氏に、「キャリア・デザインを考えよう!」の演題のもと、ご自身の高校時代のご経験などを踏まえてキャリアについてお話していただきました。
高校1年のちょうど折り返し点を迎えたこの時期から考えておくべきことや身に付けておくべき力とは何か。
自分自身で進路選択をしていくためには、それらを調べてまとめておくことや、様々な情報をしっかり比較することが大切だと教えてくださりました。
また、グローバル化やAI化が進んでいる社会の現状や、これからの社会で起こると予想されること、その社会を生き抜くために必要な力などについてもご紹介くださいました。
将来の進路を描くのは、早いに越したことはありません。
高校1年生の皆さんには、じっくりと自らの夢を実現できるよう着実に準備を進めていってくれることを期待しています。
(文責:高校教員)
10月29日(月)、毎年恒例の中学校英語研究部ハロウィーンイベント「ジャック・オ・ランターンづくり」が開催されました。
参加者は、英語研究部員、一般生徒、教員合わせて30名でした。
参加者はフェイスシールを貼ってハロウィーンの雰囲気を楽しみつつ、彫刻刀でランターンづくりに取り組みました。
生徒は堅いかぼちゃをくり抜くのに苦労しているようでしたが、そのかいあって、今年もかわいいジャック・オ・ランターンがたくさんできました。
また、英語研究部はハロウィーンについて調べて、ポスターにまとめました。
ポスターはジャック・オ・ランターンと一緒に中学校玄関に展示されています
(ランターン展示は10月30日の午前中のみです)。
英語研究部の楽しいイベントにこれからもどんどん参加してください。
(文責:経営戦略室)
12月16日(日)に藤井学園冬のまつりが開催されます。
「冬のまつり」は、藤井高校の文化部が企画、運営しているイベントです。
響舞連のダンス、書道、軽音楽部はんなりの箏、美術部のパフォーマンスをご覧いただけます。
音楽部の吹奏楽演奏もお見逃しなく。
「冬のまつり」は藤井学園の地域貢献活動の一環でもあります。
みなさまお誘いあわせのうえ、藤井学園にお越しくださり、生徒たちの活動をぜひご覧ください。
【日 時】平成30年12月16日(日)13:00~
【場 所】香川県藤井高等学校 藤井ユリーカホール
丸亀市新浜町一丁目3-1
【プログラム】ダンス(響舞連)
箏&書道&美術パフォーマンス(軽音楽部はんなり、美術部、響舞連)
吹奏楽演奏(音楽部)
【入 場 料】無料
【お問い合せ】香川県藤井高等学校 0877-22-2328
(文責:経営戦略室)
10月26日(金)、ユリーカホールにて天文講座がありました。
丸亀市立城坤小学校のみなさん65名をお招きし、秋の夜空を天体望遠鏡で観測する予定でした。
しかし、天候が悪く月の観測はできませんでしたが、代わりにプラネタリウム楽しんでもらいました。
11月4日(日)に藤井中学オータムスクールが開催されます。奮ってご参加ください。
文責(中学教員)
10月27・28日、善通寺市民体育館でプロバスケットボールチームの試合(香川ファイブアローズ対山形ワイヴァンズ)の試合が行われます。
その前日練習として、山形ワイヴァンズが本校の体育館で練習を行いました。バスケットボール部員の前で繰り広げられた素晴らしいプレーに感動!です。
文責(中学教員)
10月13日(土)RNC西日本放送65周年カケハシルダンスコンテスト決勝大会に出場しました。どのチームもレベルが高く緊張しっぱなしの1日でしたが、自分たちの最高の演技ができ満足しています。結果は、優勝することができませんでしたが、荻野目洋子さんをまじかで見れたこと、また、バックダンサーの方が丸亀市出身ということをアナウンサーからお聞きし、とても元気が出たと同時に私たちの目標とする人物になりました。いつかお会いできればいいなと思っています。これからもこの悔しさと新しい希望を胸に一生懸命練習を重ね、技術力・表現力・チーム力を磨いていきたいと思います。
(責:高校教員)
10月15日(月)、本校のユリーカホールにて天文講座がありました。
丸亀市立城西小学校のみなさん52名をお招きし、秋の夜空を天体望遠鏡で観測しました。
今夜は天気も良く、月や土星が綺麗に観測できました。
11月4日(日)には藤井中学オータムスクールが開催されますので奮ってご参加ください。
文責(中学校教員)
香川県警察本部少年課の方をお迎えして中学校2年生対象の非行防止教室が開催されました。
中学生が制作に関わった万引き防止CMを視聴し、万引きを絶対にしないことや、インターネットの正しい使い方などを講義していただきました。
被害者にも加害者にもならないように生徒たちは熱心に講義に耳を傾けました。
文責(中学校教員)