fujiigakuen のすべての投稿

新型コロナウイルス感染症への対応について

在校生の皆さんへ

政府からの指針などに従い、藤井中学校・藤井高等学校は3月2日より新型コロナウイルス感染の拡大防止のため臨時休業の措置をとっています。現在のところ、3月31日までは休業を継続します。今のところ、4月6日の始業式は実施予定ですが、今後の政府や県からの指針次第で変更の可能性があります。変更がある場合はホームページでお知らせしますので、そのチェックを怠らないようにお願いします。

 

臨時休業中の対応について

・休業中の学校への登校は禁止とする。

・自宅での学習を計画的に行うこと。

・なるべく外出を避けること。

特に多人数が集まるイベントへの参加を控える。

・手洗いやうがいを徹底すること。

・部屋の定期的な換気をすること。

・外出の際はできるだけマスクを着用すること。

・健康管理には特に留意すること。

・咳や発熱が続く場合は下記の機関に相談し、指定された医療機関で受診をすること。

 

香川県 相談窓口(帰国者・接触者相談センター)

高松市保健所 087-839-2870

小豆保健所 0879-62-1373

東讃保健所 0879-29-8261

中讃保健所 0877-24-9962

西讃保健所 0875-25-2052

 

春季休業中の部活動について

香川県藤井中学校と香川県藤井高等学校は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、令和2年春季休業中の部活動を3月31日まで実施しないことを決定しました。
4月以降の予定も新型コロナウイルスの感染状況次第で変更される可能性があります。
当ホームページで最新の情報をチェックしてください。

<生徒のみなさんへ>
もうしばらく登校できませんが、この期間を有効に活用して、予習復習にしっかりと励んでください。
規則正しい生活をして免疫力を高め、手洗いとうがいをしっかりと行うなど、感染予防を心がけてください。
新学期に元気なみなさんと再会できることを楽しみにしています。

(文責:経営戦略室)

香川県藤井高校卒業式

2020年3月3日(火)、卒業生135名の新たな門出を祝福するかのような春の日差しに恵まれたよき日に、卒業証書授与式が本校ユリ―カホールにおいて厳粛に挙行されました。これからそれぞれの道に歩んでいくことになりますが、皆さんが広く社会に貢献できるように、日々努力してくれることを期待しています。
本日、御臨席頂きました皆様、本当に有難うございました。

SONY DSC
SONY DSC
SONY DSC

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SONY DSC

 

 

 

 

(文責:高校教員)

藤井中学校 卒業証書授与式

3月13日、晴れの日、卒業式。

様々な事情で開催そのものを危惧されていましたが、なんとか無事にこの日を迎えることができました。卒業する3年生88名。皆さんがここで過ごした3年間を、私たちは生涯忘れることがないでしょう。皆さんの成長を喜ぶとともに、早くも巣立ってしまうのだという寂しさもあり涙が止まりませんでした。卒業生の皆さんのますますのご活躍をお祈りしています。また、ご臨席いただきました皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(文責:中学校教員)

卒業証書授与式および臨時休業について

令和2年2月28日

保護者各位

香川県藤井高等学校
校長  矢葺 久富

卒業証書授与式および臨時休業について(お知らせとお願い)

 向春の候、保護者の皆様におかれましては益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。また、日頃より本校の教育活動に温かいご理解とご協力を賜りまして厚くお礼申し上げます。
 さて、今回の新型コロナウイルス感染拡大の影響を鑑み、卒業式参列者および関係者の皆様の健康・安全面を第一に考慮した結果、卒業式について下記の要領で実施しますので、ご協力をお願い申し上げます。
 また、国の要請により、臨時休業についても下記の要領で実施しますので、ご理解くださいますようお願い申し上げます。

1. 高校1・2年生の在校生は、卒業式には参列しません。
※ただし、在校生代表生徒は参列します。
なお、当日の不要・不急な外出は避けてください。

2. 卒業式に参列される生徒・保護者はマスクの着用と、会場入り口での手の消毒ご協力をお願いします。
※ただし、保護者の参列は2名以内でお願いします。
マスクは各自で準備してください。
ユリーカホールの入口に消毒液を準備しておりますが、各自でご準備いただくなどの対応を取っていただきたいと存じます。

3. 咳等、風邪のような症状がある場合は、生徒・保護者にかかわらず卒業式への参列は控えていただきますようお願いします。

4.なお、本日付けで別紙「新型コロナウイルス感染症による臨時休校について(1、2年生)「卒業証書授与式について」(3年生)の文書を生徒に手渡しておりますので予防と対策に留意してください。

5. 臨時休業期間と予定
臨時休業  令和2年3月 2日(月)~3月19日(木)
春季休業  令和2年3月20日(金)~4月 5日(日)
始業式   令和2年4月 6日(月)

6.今後の情報については、本校HPに掲載いたしますのでご覧ください。

以上

新型コロナウイルス感染症への対策について

新型コロナウイルス感染拡大の影響を鑑み、生徒および関係者の皆さまの健康や安全を考慮し、3/2(月)から当面の間、臨時休校とします。変更等がありましたらホームページでお知らせします。
3/12・13の卒業式関連については、在校生は参加しないこととします。また時間も短縮いたします。

詳細は、本日配布した文書をご覧ください。

(文責:中学校教員)

 

サッカー部員2名が香川県選抜チームに選ばれました

サッカー部1年生の

MF杉田遥風選手(グローバルコース、丸亀城南小学校→丸亀西中学校)

GK五味将哉選手(グローバルコース、観音寺グローサー→三観エストレラ)

が香川県選抜チームに選ばれ、U-16四国トレセンリーグ(2月22日~23日、高知県)に参加しました。

四国トレセンリーグは、四国各県の代表チームが集まって試合を行い強化につなげていく大会です。

藤井高校サッカー部からは初めて県選抜チームに選手が選ばれました。

2名とも高いレベルの選手と一緒にプレーができてとても良い勉強になったと話していました。

経験したことを周囲に伝え、チームでも良い結果が出せるように頑張ってもらいたいと思います。

GK五味選手(左)とMF杉田選手(右)
試合後の挨拶

(文責:高校教員)

在デュッセルドルフ日本国総領事のご視察

2月18日(火)に、岩間公典在デュッセルドルフ日本国総領事(次期)を学園にお迎えしました。

藤井学園は、ドイツ・デュッセルドルフ市近郊にあるヴィリッヒ市に姉妹校(聖ベルンハルト・ギムナジウム)があります。デュッセルドルフ赴任前のご視察ということで、18日のご訪問にいたりました。 

あいにく、藤井中学校が、インフルエンザによる学校閉鎖中のため、ご視察が叶いませんでした。

 まずは、学食で、日替わりランチ(チキン南蛮)を召し上がりました。学生気分に戻られたようです。

続いて、東館で、藤井高校普通科ユリーカコースをご視察されました。

偶然にも、20183月にドイツに派遣された生徒に会い、インタビューをされました。総領事を前に緊張しながらも、派遣時に体験した楽しかった思い出を述べ、派遣されて自分自身がどんな風に変わったのかなどをお話しました。

その後、ユリーカホールにご案内しました。入口にあるドイツ関係の掲示にもご関心を持たれていました。

トレーニングルームもご視察され、「スポーツを科学する」という本校独自の取り組みに熱心に耳を傾けてくださいました。

同窓会室にもご案内し、ドイツ関係の写真や新聞記事などの資料を興味深くご覧になっておられました。

学校を出た後は、本願寺塩屋別院にて、第1次世界大戦後の日独交流の歴史について、香川日独協会の田村副会長のお話をお聞きしました。塩屋別院はドイツ人俘虜が約100年前に生活していた場所で、市民との交流もあったようです。

2020年は、藤井学園から生徒を派遣する年です。

岩間総領事には現地でお世話になると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

(文責:法人事務局)

1年特別進学コース総合探究の時間

2月15日(土)に、1年特別進学コースがプレゼン発表会を行いました。

11月の総合探究の時間に外部講師の方から指導を受け、12月・1月と各班に分かれてパワーポイントを作成してきたものを発表しました。

普段の学習で人前で発表する機会は少ないので今回の内容は生徒にとって非常に貴重な経験となりました。

SONY DSC

 

 

 

 

 

(文責:高校教員)