7月27日(月)に就職希望者対象の就職ガイダンスが行われました。
6時間にわたって就職試験の対策や、社会に出てからのノウハウを学びました。
8月1日から夏休みに入りますが、10月から始まる就職試験に向けてしっかり準備していきましょう。
(文責:高校教員)
7月27日(月)に就職希望者対象の就職ガイダンスが行われました。
6時間にわたって就職試験の対策や、社会に出てからのノウハウを学びました。
8月1日から夏休みに入りますが、10月から始まる就職試験に向けてしっかり準備していきましょう。
(文責:高校教員)
本日、藤井高校にて普通科特別進学コース(1~3年生)、普通科グローバルコース・商業科(3年生)を対象に進路説明会が行われました。保護者のみなさまもお忙しい中ご参加いただきありがとうございます。
多くの大学・専門学校の担当者様が直接またはオンラインにて、学校の案内や試験概要・採用方法などの説明をして下さいました。
大学や専門学校での講義や実習について、またキャンパスライフの雰囲気やイベントの様子など、高校とはまたひと味違った上級学校について学び、生徒のモチベーションも上がっている様子でした。
また同時に、就職希望の生徒に向けて、就職についての講演と個別相談も行われ、卒業後は社会人となるのだという意識も高まってきている様子が伺えました。
高校3年生にとっては、いよいよこれから各大学・企業様へ対してのエントリーが始まります。
今年はオンラインでの申請や出願、面接など、例年にはない取り組みも行われるようです。
これから夏にかけて、多くの学校様がオープンキャンパスなどのイベントを開かれるようですが、今年はオンラインでのオープンキャンパスという新しい形での学校紹介も行われています。是非、気になる学校の情報をチェックして参加してみてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後になりますが、本日ご協力頂きました大学・短期大学・専門学校・就職ガイダンスを行ってくださった講師の皆様、本当にありがとうございました。このようなご時世の中、感染症対策をして頂いた上で無事開催出来ましたことを心より感謝しております。
文責:高校教員
6月2日(火)7限目に藤井高校部活動体験が行われました。
今年も1年生全員に参加してもらいました。
限られた時間の中での活動だったので、基礎的なメニューが中心となりました。
2、3年生のサポートもあり、充実した活動となったと思います。
どの部活動でも、初心者のみなさんを大歓迎します。
多くの1年生が部活動に入ることで、一緒に高みを目指してくれる仲間が増えることを楽しみにしています。
(文責:高校教員)
本日は2・3年生の分散登校日でした。
分散登校も、日々を重ねるごとに生徒達もかつての日常を思い出すかのように、生き生きと活動している様子が伺えています。
長かった自粛生活ですが、ようやく全国的に緊急事態宣言も解除されました。
とはいえ、コロナウイルスの心配が無くなった訳ではなく、今後は感染症予防に気を配りながらの日々が始まります。
教室では、常に換気を行い、また接触するもの全てに対して、定期的に消毒するなどの感染症対策を徹底するよう職員一同心がけて参ります。
生徒の皆様も、校内でのマスクの着用、こまめな手洗い・消毒、そして人との距離を保つなど、出来る限りの協力をお願い致します。
さあ、いよいよ学校の再開です。
6月1日の朝、かつての活気のある日常風景が戻っているかもしれませんね。
今までと違って、人の動きが活発になり交通量も多くなることが予想されますので、時間にはゆとりを持って自宅を出発するようお願い致します。
また、学校に車でお越しになる方へお願いでございますが、車からの乗降は路上ではなく、必ず駐車場をご利用くださいませ。
そして駐車場を含め、学校周辺ではスピードをお控え頂き、徐行して頂きますようお願い致します。
自転車・徒歩での通学の生徒の皆様も、交通マナーを守り、周囲に気をつけながら登校するようにお願い致します。
特に、学校前のこの交差点では、一時停止をしないことでの事故が過去にも起こっています。ここは下り坂になっているので、スピードを出したまま交差点に入ってしまう自転車も時々目にしましたが、大変危険です。必ず、一時停止をした上で横断するようにしましょう。また優先道路側でも、多くの生徒が横断する交差点ですので、徐行でのご確認をお願い致します。
それでは、月曜日からは通常授業となりますので、昼食と水筒等の準備を忘れずにしてください。なお、食堂は6月1日(月)~6月5日(金)の間食堂は開きませんのでご了承ください。
この週末が明けたら、いよいよ始まりの6月です。
月曜日、皆さんが元気に登校することを楽しみに待っています。
文責:高校教員
本日5月28日に、1・3年生の分散登校がありました。
3年生(ユリーカコース・特別進学コース・グローバルコース(一部)がマーク模試に取り組みました。臨時休業中に取り組んだ学習の成果を期待しています。
3年生(グローバルコース・商業科)、1年生は1~3限目まで授業に取り組みました。生徒のみなさんは徐々に学校生活に慣れているようです。いよいよ来週6月1日からは通常授業が始まります。体調を整え、元気に登校してくれることを望んでいます。
明日5月29日(金)は2年生・3年生が分散登校日になっております。
(文責:高校教員)
27日(水)は1・3年生の登校日でした。
1年生は休み時間中に友人とコミュニケーションをとるなど少しづつ学校に慣れてきた様子が見られました。
3年生は6月から本格的に始まる学校生活の準備として徐々に生活リズムを整えることができていますね。
明日は2・3年生の登校日となります。
3年生の希望者は進研模試となります。
(文責:高校教員)
日頃よりスクールバス運行にご協力いただき、ありがとうございます。
令和2年度の利用者の乗車状況により、「綾上線」と「国分寺線」の停留所及び運行日時を変更いたします。
詳しくはこちらをご覧ください。
【変更内容】
路 線:綾上線、国分寺線
停留所:陶駅(「綾上線」から「国分寺線」へ)
時 間:「綾上線」出発時刻の変更
「国分寺線」出発時刻の変更と「帰り便」15:30を増便
運行日:授業のある土曜日(第1・3・5)の運行
適用日:令和2年6月1日(月)
※5月29日(金)までは臨時休業時のスケジュールで運行いたしますので、ご注意ください。
スクールバス利用者は次のマナーを守ってください。
・座席の間隔をしっかりと取り、マスクを着用すること。
・できるだけ会話を避けて、静かに乗車すること。
・携帯電話の使用は控えること。
・ドライバーの注意には必ず従うこと。
・バスが動いている間は必ず着席し、シートベルトを装着すること。
・バス内での飲食は控えること。
※上記のマナーを守らず、違反を繰り返す生徒は生徒指導部より指導があります。
以上
(文責:事務室)
5月26日(火)本日は2・3年生の登校日でした。
2年生にとっては久々の授業ということもあり、ほとんどの生徒が元気に登校してきていました。
3年生の中には進路について担任や進路担当に質問に来るなど徐々に将来を意識し始め、準備に取り掛かっていました。
明日は1・3年生の分散登校日です。
(文責:高校教員)
5月25日(月)、1,3年生の分散登校日で1限目~3限目ま
で40分授業を実施しました。
朝は初夏のような陽気の中、笑顔で登校する生徒たちのおかげで
再び学校に活気が戻りました。
1年生の中には朝早い時間に登校する生徒もいました。久しぶり
の授業だったので、生徒たちの表情にも安堵と適度の緊張感が感
じられました。
それぞれの教室の入口には手指消毒のジェルを設置し、また全員
マスク着用、窓は全開した状態で授業を行っています。生徒のみ
なさんはしんどいながらも集中して授業を受けていました。
感染予防に努めつつ、新しい生活様式にも少しずつ慣れていける
よう頑張りましょう。気温の変化により十分体調には気をつけて
ください。
(文責:高校教員)
保護者・生徒のみなさまへ(分散登校のお礼)
今週の3年生、2年生、1年生の分散登校では9:30~11:00の短時間ではありましたが、先週に引き続き生徒さんの元気な姿を見ることができ本当に良かったと思います。これも保護者のみなさまのご理解とご協力があってこそのものと感謝いたしております。
さて、6月から本格的に始まる授業に向けて生活や学習のリズムを整えることを目的とし、来週から8時30分の始業で40分×3限の授業を行います。4限目は質問や進路相談の時間となりますので希望者は利用してください。
特に人の動きが多い時間帯の登校になりますので、登下校の安全には十分ご注意ください。もし、課題に関する質問や進路相談、不安に思っていることがありましたら遠慮なく学校にご連絡ください。まだまだ油断できない日々が続きますが、みなさまどうぞご自愛下さい。
藤井高校職員一同