香川県藤井中学校は、藤井学園の誇るユリーカホール天文台を一般公開します。
本物の70cm級反射望遠鏡をぜひご体験ください。
専門知識をもつ教員が季節の天体についてご説明します。
<開催可能日>
2019年度の天文講座開催可能日は以下の通りです。
5月
5/18
6月
6/10, 6/11, 6,12, 6/13, 6/14, 6/15, 6/17
7月
7/9, 7/10, 7/11, 7/12, 7/16, 7/17
8月
9月
9/6, 9/7, 9/9, 9/10, 9/11, 9/12
10月
10/7, 10/8, 10/9, 10/10, 10/15
11月
11/4, 11/5, 11/6, 11/7, 11/8, 11/11, 11/12, 11/13, 11/14, 11/15
12月
12/4, 12/5, 12/6, 12/7, 12/9, 12/10, 12/11, 12/12, 12/13
1月
2月
2/3, 2/4, 2/5, 2/6, 2/7
3月
3/3, 3/4, 3/5, 3/6, 3/7, 3/9, 3/10
※取り消し線が引かれている日は、お申し込みをすでにいただいておりますので、新たに受け付けることはできません。ご了承ください。
(注意)
〇小学校・子供会などの団体のみご参加いただけます。個人での参加は受け付けておりません。
〇1日1団体、先着順で受け付けております。希望日の1週間前までにお申し込みください。
〇ご利用いただける時間は18時から20時までです。
〇藤井中学校は、場所・機器の貸し出し及び説明する教員の派遣のみいたします。校内での事故に対する責任は負いかねますので、小さなお子様をお連れの方は特にご注意ください。
〇当日の受付等、準備・運営は申込者でお願いいたします。
〇参加者は上履きを持参してください。
〇藤井ユリーカホール内は飲食禁止です。
〇藤井ユリーカホール前に駐車場がございます。
<受付方法>
香川県藤井中学校の窓口でお申し込みください。電話(0877-25-3139)、下記の申込フォームでもお申し込みいただけます。
<お申込フォーム>
5月8日(水)、3・4限目を利用して、1年生全員で人権・同和教育を行いました。
3限目には、3年B組『金八先生』を視聴し、4限目にはホームルームで、どのような行為がいじめにあたるかをお互いに確認し合い、豊かな人間関係を築くことで、いじめのないクラスになるよう真剣に話し合いました。
文責:高校教員
5月3日(金)令和元年初のお祭り「丸亀お城まつり」に出演させて頂きました。
今回は、音楽部・軽音楽部日本楽器はんなり(箏)・藤井学園響舞連ダンス部・藤井学園響舞連書道パフォーマンス部でステージを行い、たくさんの皆様に藤井学園の文化部をより身近に感じていただけたのではないかと思っています。 しかし、最もうれしかったことは、日中の暑い日差しの中、いつも慰問でお世話になっている「らく楽」のおじいちゃん・おばあちゃんたちが応援に駆けつけていただけたことです。何よりも励みになりました。これからも、藤井学園文化部は、地域に貢献できるように一生懸命練習を重ねていきたいと思っています。これからも応援よろしくお願い致します。
文責:高校教員
5月17日の金曜日に、ナイトオープンスクールを本校の若手教員だけで実施します。
サマースクールやオータムスクールとは違う夜の学校の雰囲気を体験してみませんか?
小学生のみなさんの参加をお待ちしています。
日 時:2019年5月17日(金) 19:00~20:30(受付18:30~)
場 所:香川県藤井中学校 藤井ユリーカホール
丸亀市新浜町一丁目3-1
対 象:小学校1~6年生
(保護者の方、参加者の兄弟姉妹の方もご参加いただけます。)
内 容:(1)学校紹介
(2)天文台
(3)プラネタリウム
(4)夜の学校体験ツアー
※オープンスクールはユリーカホール内で実施いたしますので、上履きをご持参ください。
参加料:無料
申 込:藤井中学校の受付でお申し込みいただく以外にも、電話(0877-25-3139)、
下記のお申し込みフォームにてお申し込みいただけます。
※申込締切 5月16日(木)17:00
<お申込フォーム>
クリックするとPDFが開きます
香川県藤井中学校は今夏も、小学5年生と6年生のためのサマースクールを開校します。
藤井中学校のゆかいな先生たちの授業を受けて楽しく学びましょう!
小学5年生、6年生のみんな、集まれ~!!
日 時:2019年7月27日(土) 9:00~14:00(6年生)
9:00~11:00(5年生)
※予備日は7月28日(日)です。
場 所:香川県藤井中学校
丸亀市新浜町一丁目3-1
対 象:小学校5年生、6年生
内 容:<小学6年生>
①授業(音楽、理科、社会、英会話、数学から選択)
②授業(国語)
③昼食
※昼食を予約された方は、代金(1食500円)を当日お支払いください。
④基礎学力テスト(国語、算数)
<小学5年生>
①天文講座&ミニ実験コーナー
受講料:1,000円(当日受付で納めてください)
申 込:チラシの「サマースクール受講申込書」を藤井中学校事務室まで直接お持ちください。
ホームページの申込フォーム、電話、FAXでもお申込みいただけます。
※申込締切 7月24日(水)
お申し込みを締め切りました。多数のお申し込みありがとうございました。
(文責:経営戦略室)
藤井中学校2J1,2J2,2J3は4月22日(月)3限から24日(水)までインフルエンザのため学年閉鎖します。
2年生は23日と24日は自宅学習をして、25日(木)から登校してください。
4月20日(金)、遠足です。
1年生は高知県へ行きました。のいち動物公園ではきりんを間近に見ることができ、みんな大喜び。いろいろな動物と触れ合うことができました。また、香我美市民館では新聞エコバックを制作しました。新しい友人との親睦を深めたでしょうか。
2年生は徳島県です。藍住町歴史館 でハンドタオルの藍染をしました。そして、あすたむらんどではプラネタリウムや吉野川めぐりを楽しみました。
3年生は愛媛県です。砥部焼のお皿に絵付けをしました。後日、送られてくるのが楽しみです。そして、とべ動物園ではかわいい動物たちに癒されました。中学校最後の遠足、いい思い出ができました。
各学年とも楽しい1日でした。
文責 中学校教員
4月19日(金)、遠足が行われました。少し暑すぎるくらいの日差しの中、ユリーカコース1年生は愛媛県の砥部にて焼き物の絵付け体験をし、とべ動物園に行ってきました。2年生は大麻比古神社、あすたむらんど、藍の館にて藍染め体験に行ってきました。3年生は渦の道と大塚美術館に行ってきました。
新しいクラスメイトと交流を深め、遠足を思いっきり楽しみ、思い出に残る一日となりました。
文責 高校教員
4月9日(火)に藤井高等学校の入学式が行われ、真新しい制服に身を包んだ153名が学園生活の初日を迎えました。クラス発表の掲示の前や門の前で写真撮影をする新入生と保護者の姿が多く見られました。入学式では校長式辞、PTA会長より祝辞が述べられました。また、新入生代表からは力強い決意の言葉があり、頼もしい限りです。
ドイツからの短期留学生も参列してくれました。入学式終了後、先生方2名と留学生11名の紹介がありました。
新入生が入学し、藤井高校生は総勢437名になります。明日からその新しい生活がスタートします。
一日一日を大切にし、有意義な学校生活を送っていきましょう。
(文責:高校教員)
投稿ナビゲーション