5月25日から開始する学校再開のための準備期間の授業時間割をお知らせします。多少、変更がありますので確認しておいてください。また、教科書などの忘れ物が無いよう、準備してください。
(文責:中学校教員)
藤井中学校
5月25日から開始する学校再開のための準備期間の授業時間割をお知らせします。多少、変更がありますので確認しておいてください。また、教科書などの忘れ物が無いよう、準備してください。
(文責:中学校教員)
先週からはじまった分散登校は、本日の1年生の登校で終了です。健康チェックと課題確認、簡単な体操をしました。そして、いよいよ始まる授業に向けて、授業担当者の自己紹介をしました。皆さん、よろしくお願いします。
(文責:中学校教員)
臨時休業期間最終週の取扱い変更について
臨時休業期間の最終週にあたる5月25日から5月29日の5日間の取扱いについて、若干の変更の通知がありました。臨時休業の期間そのものは5月末までとこれまで通り変更はありませんが、学校再開に向けた準備期間等について変更されました。これまでに予定していたように、3年生を最優先に登校させるという方針に変更はありませんが、残る1・2年生についても登校日の頻度を高めることも可能とされました。これを受けて、5月25日からを学校再開のための準備期間として全学年を登校日とするよう変更します。
ただし、あくまでも再開のための準備ですので通常の授業とは異なります。授業は10分短縮して40分授業の4時間とします。出欠の記録はしません。登校の判断は保護者におまかせします。くれぐれも無理はさせないでください。授業の時間割は正規の授業に従って進めます。なお、5月30日(土)は本来なら第5土曜日で授業日となりますが臨時休業とします。全生徒が登校することになりますが、これまでと同様に感染防止のために最善の努力をします。
・出入口や窓はすべて開けたままとします。
・教室の座席はできうるかぎり間隔をとって座ります。
・教室などに消毒液を常に設置し自由に使えるようにします。
・登下校時を含め、マスクは必ず着用してください。
・会話等は最小限にしてください。
(変更点)
登校対象 3年生のみ→全学年
授業時間 50分授業→40分授業
終了時間 12:40→12:15
授業教科 英数国の3教科→時間割どおり
質問講座 14:00から予定していた質問講座は中止
※帰りのバスは12:30出発です。
12:15に一斉下校となります。
終礼後は校内に留まることはできません。
たびたび変更となり申し訳ありません。あくまでも、香川県の臨時休業は5月末日まで続きます。そのため、このように準備のための登校という形になります。授業内容は通常時間割の1から4限をそのまま適用します。6月1日からは本来の時間となります。しっかり頭と身体を慣らしておきましょう。
(文責:中学校教員)
今日は2年生の登校日でした。健康チェックと課題の確認などをしました。藤井中学校で一番人数が多い学年なのですが、みんな静かに行動することができていました。昨日に続いて簡単な体操をしましたが、みんな笑顔で取り組むことができました。
(文責:中学校教員)
先週に引き続き、2回目の3年生登校日がありました。健康チェックや課題の提出に加え、今回は簡単な体操もしました。久しぶりに皆で一緒にする運動、教員も生徒も笑顔があふれるひと時でした。来週からは教室での授業が始まります。これまでの課題の内容を中心に進めていきますので、しっかりと見直しておいてください。
(文責:中学校教員)
本日から開始(第1回目11:00スタート)する臨時FAS質問講座の準備は万端です。気が早いかもしれませんが、朝から戸や窓をすべて開けて換気しています。1回あたり20名以下と条件はありますが、久しぶりの教室での勉強に少し緊張をしています。
場所は2Fにある5つの教室です。それぞれの科目に分かれて教員が待機していますので、質問をしたい教科のところに行ってください。 なお、時間は90分以内です。疑問が解消できれば時間内にいつ帰ってもかまいません。
(講座開催場所)
2J1教室:国語、2J2教室:数学、2J3教室:社会、2J4教室:英語、演習1:理科
(文責:中学校教員)
臨時の保健だよりができました。
ご覧ください。
臨時号その1 三密とマスク
臨時号その2 手洗い
臨時号その3 咳エチケット
臨時号その4 正しいマスクのつけ方
臨時号その5 手指消毒
臨時号その6 布マスクの洗い方
臨時号その7 気を付けよう
(文責:中学校教員)
保護者の皆様へ
平素より本校の教育活動にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
さて、今週の分散登校は無事終了しております。皆様のご協力に感謝いたします。来週は第2回目となる連絡のための登校があります。保護者の皆様におかれましては、引き続きご協力をお願いいたします。
連絡のための登校日
日時:
3年生-5月18日(月)9:30~11:00
2年生-5月19日(火)9:30~11:00
1年生-5月20日(水)9:30~11:00
内容:
健康確認
簡易ストレッチ
課題回収・添削済み課題返却・新規課題配付
PTA総会の委任状の提出
今後の授業について
臨時FASについて
クラス担任より
※詳細な内容は、学年団ごとに異なります
注意:
必ずマスクを着用してください。
夏服更衣準備期間ですが、調整のしやすい服が望ましいです。
スクールバスは利用できます。
(出発は通常時刻の1時間後、帰りは11:15です。)
その他:
台風1号が発生しています。予報では18日(月)頃には沖縄の南で熱帯低気圧に変わる見込みですが、お住いの地域あるいは丸亀市に警報がでた場合は自宅待機となります。今後も最新の台風情報にご注意ください。
香川県では4/20以降、新たな新型コロナウイルスの感染者は確認されていません。しかし、ここで気を緩めずに、自分自身と周囲の人を守るため、不要不急の外出や他県への移動を控えましょう。また、こまめな手洗いや咳エチケットを守るとともに、バランスの良い栄養、十分な睡眠時間、適度な運動を取るようにしてください。
(文責:中学校教員)
臨時FAS(質問講座)開催のお知らせ
本日、政府による緊急事態宣言が解除されました。これにより、様々な活動が開始されていきます。学校も同様です。残念ながら、香川県の教育界では5月31日まで休業が継続されていますので、本格的な授業再開とはなりません。そのかわりに、3年生を優先的に学校での学習活動を開始できるようになっています。また、教員の在宅勤務も解除され全員が学校に集合することができています。そこで、さっそく5月11日から学年ごとに分散登校を始めました。
集まった生徒たちの顔をみることができ嬉しい限りです。全員の教員で出迎え課題回収などの作業をしながら、できうる限り話しかけました。厳戒態勢での集合ですので、友人同士での会話さえ禁止され談笑はできません。皆さん、状況をよく理解してくれていますから静かに淡々とするべきことをこなしていきました。みんなともっと話したかった。夢を語りたかった。やはり学校は生徒たちがいてこそ成り立つものです。お互いが確かにここにいるということを対面で感じ取ること、この感覚こそが私たちが教師になった理由です。
保護者の皆様、このような非常事態のさなかに登校させていただいたことに感謝いたします。来週も同じように分散登校を実施しますが、消毒をはじめ感染症への様々な対策をとっています。もちろん教員に対しても毎日の検温はもちろん県外へ行くことを禁止するなどの措置をとっています。今、学校はとてもクリーンな状態です。どうぞ安心して登校させてください。
冒頭に言いました通り、緊急事態宣言は解除されました。学校の臨時休業も予定通り5月末に解除され、6月1日からは学校を再開することができるでしょう。そうなれば、毎日の8限授業(7限授業+補習授業)が開始されます。この始まりがよりスムーズに運ぶように、3年生だけでなく、1・2年生についても学習活動を強化していきたいと思います。3年生のように全員を集めての授業という形式はできかねますので、「質問を受け付ける」ということで希望者を集めようと思います。
ただし、3密を避けるという基本的な考えは変わりません。マスクを着用し、必ず手の消毒をして間隔をあけて座らなければいけません。ということは、1教室に留まることができるのはせいぜい20名までということになります。希望する全員を登校させるというのは、現状では不可能です。開催の日程は次のように17回となりますが、機会均等のため1日1講座までとします。また、1回あたり最長で90分です。もちろん質問が終わったら10分で帰ってもかまいません。
5/18(月)11:00-12:30 1・2年生、
5/18(月)14:00-15:30 全 学 年、
5/19(火)11:00-12:30 1・3年生、
5/19(火)14:00-15:30 全 学 年、
5/20(水)11:00-12:30 2・3年生、
5/20(水)14:00-15:30 全 学 年、
5/21(木)09:00-10:30 全 学 年、
5/21(木)11:00-12:30 全 学 年、
5/21(木)14:00-15:30 全 学 年、
5/22(金)09:00-10:30 全 学 年、
5/22(金)11:00-12:30 全 学 年、
5/22(金)14:00-15:30 全 学 年、
5/25(月)14:00-15:30 1・2年生、
5/26(火)14:00-15:30 1・2年生、
5/27(水)14:00-15:30 1・2年生、
5/28(木)14:00-15:30 1・2年生、
5/29(金)14:00-15:30 1・2年生、
登校日ではありませんのでスクールバスは利用できません。また家庭訪問等の都合もあり、理科の質問は5/18と5/19のみとなります。また、電話での質問が希望の方は平日8:30~17:00までにお問い合わせください。毎日、数件のご質問を受けていますが、もっと多いほうが嬉しいです。電話質問では解決できそうにない場合など、遠慮なさらずに質問講座に申し込んでください。ただし、質問講座は人数制限がありますので、電話での申し込みとなります。別の時間や別の日をご案内する場合がありますがご了承ください。申し込みの際は、どの教科の質問なのかをお伝えください。
以上、よろしくお願いします。
(文責:中学校教員)