fujiigakuen のすべての投稿

中学校野球部 坂出YEG杯優勝

野球部は、8月19日(土)、20日(日)に開催された、坂出商工会議所青年部主催の第5回坂出YEG杯中学校軟式野球大会で優勝しました。
今大会には中讃地区の中学校11校が参加しました。
藤井中学校は2回戦を4-1、準決勝を8-4、決勝を5-0で勝利し、初優勝を果たしました。
坂出YEG1 坂出YEG2

坂出YEG3
<主将より>
今回優勝することができてとれもうれしかったです。
1戦1戦、戦っていくなかで成長することができました。
もっと成長して、新人戦県大会優勝したいです。

 

(文責:経営戦略室)

夢化学in Kagawaおもしろワクワクサイエンス展’17

DGbvb-qUQAE4Nsh8月6日、7日の2日間、「夢化学in Kagawaおもしろワクワクサイエンス展’17」が高松市の瓦町FLAGで開催されました。このイベントは子どもたちに化学について興味を持ってもらおうと、香川大学の教授を中心に大学生によって毎年開かれているものです。毎年本校の科学部も参加し、イベントブースを担当しています。今年用意したものは偏光板万華鏡です。偏光板とセロハンテープという、色のついていない素材を組み合わせることで、ステンドグラスのように7色の光を見ることができます。来場者には実際にセロハンテープを組み合わせて万華鏡を作ってもらいました。でき上がりはそれぞれ個性的で美しく、ステキなお土産となっていたようです。会期中は2日間で約1図3,200人の方が来場してくださいました。身近なことから化学に興味を持ってもらえると嬉しいです。次回は、11月12日(日)に香川大学教育学部体育館で開催される「かがわけん科学体験フェスティバル」に出展を予定していますので、楽しみにしていてください。

図1

図20816_066

 

オータムスクール2017を開校します!

クリックするとPDFファイルが開きます
クリックするとPDFファイルが開きます

小学校5年生と6年生が対象のオータムスクールが今年も開校されます。
6年生のみなさんには、藤井中学校の先生による国語、算数、理科、英会話の授業と、基礎テストがあります。
5年生は、国語、算数、理科、英会話、社会の授業のほかに、音楽と体育のどちらかを選んでください。
今回は、プロのモデルによる、新しい制服のファッションショーもあります。
楽しい授業を受け、おいしいお昼ご飯を食べて、楽しい秋の1日にしましょう!
小学生の皆さんの参加をお待ちしています!

日 時:平成29年11月5日(日) 9:10~15:10(予定)
    (予備日は11月12日(日)です)
場 所:香川県藤井中学校
    丸亀市新浜町1-3-1
対 象:小学校5年生、6年生
受講料:1,000円(当日受付で納めてください)
申 込:チラシの「オータムスクール受講申込書」を藤井中学校事務室まで直接お持ちください。下記の申込フォーム、電話、FAXでもお申込みいただけます。
    ※申込締切 11月4日(土)

<申込フォーム>

受講者名:

(ふりがな):

性別:

小学校名: 学年:年生

保護者名:

住所:〒(

電話番号:

保護者対象学校説明会:参加する参加しない

選択講座:音楽体育

食物アレルギー:なしあり

アレルギーの内容(「あり」と答えた方):

メールアドレス:

画像認証:画像をテキスト欄に入力してください。captcha

※お申し込みいただいた方には、申し込みを受け付けた旨をお知らせするメールを差し上げております。
2、3日中にメールが届かない場合には、お手数ですが香川県藤井中学校事務までご連絡くだされば幸いです。
TEL:0877-25-3139

※ご記入いただきました個人情報は、藤井中学校対外行事に関わる業務の範囲内で取り扱います。
ご本人の同意なくその範囲を超えて利用することはございません。

H29年度 サマースクール開校!

7月29日(土)、小学5・6年生対象のサマースクールが開校されました。

学校説明会に加えて、5年生は国語・英語・算数・社会・理科・音楽の体験授業、6年生は午前中に国語・英語・算数・理科の体験授業、午後からは国語と算数の基礎テストを実施しました。
体験授業では、それぞれの教科でグループ活動や実験授業、ネイティブの教員による英語での授業などを行いました。参加した小学生の皆さんに、学ぶ楽しさを体験してもらえる1日になりました。

多くの保護者の皆様にも授業をご見学いただきまして、ありがとうございました。

 

また、11月5日(日)にオータムスクールを開催いたします。

5年生は5教科に加え、体育または音楽の選択授業があります。6年生は、サマースクール同様のスケジュールで基礎テストも実施いたします。

 

教職員一同、皆様のご参加をお待ちしております。

【参加した小学生のコメント】
・中学生が優しく声をかけてくれて、嬉しかった。
・たくさんの授業を体験できて、よかった。
・音楽の授業で、プサルターを中学生が丁寧に教えてくれた。

・社会で中学生がしてくれた劇が面白くて、分かりやすかった。

・理科の実験を、自由研究に活かしたいと思った。
・男女関係なく、楽しく話せた。
・プサルターや天文台など、珍しい体験ができた。
・楽しかったのでオータムスクールも参加したい!
・先生が優しくて話しやすかった。

・藤井中学校に入学したいと思った。

・普段、授業で習わない数のしくみを教えてもらって、算数が好きになった。

・国語は、文章の組み立てや漢字の覚え方を、ゲーム方式でしてくれたので楽しかった。

・優しそうな先生で親しみやすく、気さくに話しかけてくれたので、思いきり英会話ができてよかった。

DSCF6013 サマー2 サマー1 DSCF6129 DSCF6177 DSCF6104

 

文責 中学教員

高校総体結果 卓球部

卓球部は、6月3日(土)~5日(月)の3日間、丸亀市民体育館で開催された県総体に参加しました。
シングルスでは15名がエントリーし、2名が2回戦に、1名が3回戦に進出しました。
ダブルスでは5組が参戦し、1組が3回戦に進出しました。
団体では観音寺総合高校と対戦し、惜しくも敗れました。
総体卓球部1

<顧問より>
卓球は技術を磨くことはもちろんですが、精神力が重要なスポーツです。
毎日の生活の中で精神力を鍛えることを意識しながら、接戦の場面で勝ち抜くたくましさを身につけると、さらに上位を目指すことができます。
今後も日々練習を重ねていきますので、ご声援よろしくお願いします。

(文責:経営戦略室)

高校総体結果 陸上部

陸上部は、6月3日(土)~5日(月)の3日間、Pikaraスタジアムで開催された県総体に参加しました。
3名の選手がそれぞれ、「女子やり投げ」「男子ハンマー投げ」「男子砲丸投げ」「男子1500M」「男子800M」にエントリーしましたが、残念ながらいずれも予選落ちとなりました。
総体陸上部1 総体陸上部2

陸上部では、投擲と短距離を専門とする指導者2名が毎日丁寧に指導しています。
今後もご声援よろしくお願いします。

(文責:経営戦略室)

第10回日本高校ダンス部選手権 近畿・中国・四国地区大会

7月27日(木)神戸文化ホールで行われました、第10回日本高校ダンス部選手権 近畿・中国・四国地区大会に参加し、強豪校ひしめくなか入賞を受賞し全国大会の切符を手にすることができました。

これも、丸亀お城まつり・まるがめ婆裟羅まつりなど、様々な地域行事に参加し、そこで、踊りを披露させて頂いた経験の賜物だと考えております。

全国大会でも「うどん県香川県・骨付き鶏市丸亀市」をアピールし、好成績がご報告できるように頑張りたいと思います。 今後とも、応援よろしくお願いいたします。

全国大会日程 8月16日(水) パシフィコ横浜 国立大ホール

① ②

文責:高校教員

高校総体結果 サッカー部

藤井高校(1-2)琴平高校

サッカー部は5月27日(土)に香川県営サブグラウンドで琴平高校と対戦しました。
前半を0-1で折り返し、後半に國米選手のロングシュートで同点に追いつきました。
その後も守備の時間が続き、キーパーが弾いたこぼれ球を押し込まれ1-2とされ、追加点を取ることができず試合を終えました。
格上相手に持っている力以上のものを発揮し粘り強く戦えましたが、基本技術、体力などまだまだ鍛えていかなければいけないと感じました。
10月の選手権大会に向けて気持ちを切り替え、トレーニングしていきたいと思います。
総体サッカー部1 総体サッカー部2
 
総体サッカー部3 総体サッカー部4

また、JFAトレセン香川U-16中讃選抜に、本校から2名の選手が選ばれました。
中讃選抜として1年間のトレセン活動に参加し、レベルアップを図ります。
総体サッカー部5

1G2組 宮井啓喜(左)
飯山中学校出身
ポジション:GK
中讃トレセン活動に参加して個人としてレベルアップし、チームに貢献できるように頑張ります。

1B2 古川和磨(右)
国分寺中学校出身
ポジション:MF
持ち味であるスピードと体の強さを活かしてチームに貢献できるよう頑張ります。

(文責:高校教員)

クラスマッチ

7月4日(火)11日(火)にクラスマッチが行われました。

今年は台風の影響で2日間に分けて実施されました。

期末考査明けでしたが皆全力でプレーしていました。

チームのメンバー同士で褒めあったり励ましあったり、とても良いクラスマッチになりました。

最後はソフトボールの優勝チームと教員チームで試合をしました。結果は教員チームの勝ち。大人の意地を見せました。

 

ソフトボール

優勝 2G1 準優勝 3G1 3位 1G2

バレーボール(男子・男女混合)

優勝 3B 準優勝 3C 3位 2C

バレーボール(女子)

優勝 3G2① 準優勝 1B2 3位 3G1①

文責:高校教員