fujiigakuen のすべての投稿

関西学院大学入試説明会を開催しました

後期課外最終日、関西学院大学から三木先生をお招きし、入試説明会を開催しました。

関西学院大学の方針や独自の取り組み、学部学科の説明を詳しくしていただきました。特にカリキュラムの組み方次第で大学4年間で2学科履修できるということや兵庫県の竹田城について着目し、地域について考えるという授業が行われているというお話が印象に残りました。

様々な大学の説明会を開いています。これが、説明会の冒頭で三木先生がおっしゃられていた「自分に合う大学を探す」ということを一人ひとりが真剣に考えるきっかけになったらと思います。

また、秋には多くの大学でオープンキャンパスや文化祭が開かれます。実際に自分で足を運び、大学の空気を味わってみましょう。

文責:高校教員

始業式

9月1日(土)ユリーカコース、藤井中学校では始業式が行われました。防災の日ということもあり、まずは防災訓練からスタート。避難経路から迅速に移動することができました。それに続いて、部活動の表彰式が行われました。夏休み明けすぐ文化祭、修学旅行と行事が続きます。一つ一つを精一杯やりきっていきましょう。

 

(文責:高校教員)

「ビールとドイツ音楽の夕べ」の展示について

8月24日(金)18時30分からの「ビールとドイツ音楽の夕べ」で、「広がる友情の輪~藤井学園国際交流~」と題した展示を行い、姉妹校提携に至る経緯、現地で触れた文化や食べ物、ホームステイ先での写真などをまとめたものを、地域の方々に見ていただきました。

展示を説明するのは、3月にドイツの聖ベルンハルト・ギムナジウムに派遣された生徒さんたちです。

ドイツ連邦共和国大使館のクラウス・フィーツェ首席公使ご夫妻も展示に立ち寄ってくださり、記念写真にも快く応じてくださいました。

最初の頃は緊張気味の生徒さんたちも、様々なお客様に説明していくうちに、徐々に説明や間の取り方が上手くなっていきました。「説明が分かりやすかった」「若者同士の交流は素晴らしい」「今回の貴重な体験を活かして、今後も頑張ってください」など、ありがたいお言葉をいただきました。

藤井学園では、今後も、国際交流に努めていきます。

 

(文責:法人事務局)

まるがめ婆娑羅まつり

8月18・19日にまるがめ婆娑羅まつりに出演させて頂きました。

18日(土)は、響舞連書道パフォーマンス部が、BASARA広場会場とみなと公園会場のオープニングとして書道パフォーマンスを披露しました。軽音楽部日本楽器「はんなり」の箏(こと)の生演奏に合わせて婆娑羅まつりのテーマ「愉快活発」を書きました。また、背景は美術部が作成し、藤井学園文化部(中学生と高校生合同)として最高のステージに仕上がりました。

19日(日)は、響舞連ダンス部が、日頃の練習の成果を十分に発揮し6会場すべてを藤井学園の学生らしい青春の爽やかな風をお届けすることができました。また、いつも慰問でお世話になっているおじいちゃん・おばあちゃんも応援に駆けつけて頂き、とても元気を頂くことができました。また、生徒たちの口からは、「とても濃く充実した夏休みを過ごすことができた!」「藤井高校に入学しこんなに楽しくてこんなに成長を実感できるとは思わなかった」といった高校1年生の声もあり、最高の夏になりました。

夏のイベント

 7月 7日(土) COSミュージックフェスタ出演

   21日(土) 自衛隊納涼祭出演(災害のため中止)

   29日(日) プロ野球ウエスタンリーグ公式戦 

阪神VS広島 オープニング出演 (悪天候のため中止)

   31日(火) 日本中学ダンス部選手権大会出場

8月 3日(金) 日本高校ダンス部選手権大会出場

    4日(土) さかいで大橋まつり出演

    8日(水) 民家の甲子園全国大会オープニング出演

10・11日

(金・土) 強化合宿

   19日(日) まるがめ婆娑羅まつり出演

(文責:高校教員)

 

 

 

 

 

【連絡】台風20号への対応について

全校生徒・保護者の皆さま

台風20号が四国に接近しています。
8月23日(木)と24日(金)に課外授業が予定されていますが、午前6時の時点で丸亀市に警報・特別警報が発表されていれば、課外授業を中止します。
また、23日に課外授業が実施される場合も、台風の進度次第では授業終了時間を早める可能性があります。
なお、課外授業が中止される場合は学園ホームページでお知らせします。
最新の気象情報とホームぺージをチェックして、安全を第一に行動してください。

(文責:経営戦略室)

近畿大学入試説明会を開催しました

近畿大学から屋木先生をお招きし、入試説明会を開催しました。

今の大学入試について、また、大学に合格するためにはどうしたらよいのかということを関西弁、笑いを交えながら楽しく、分かりやすく説明していただきました。あっという間の濃い60分間でした。

夢を実現する生徒の共通点、どうやって目標設定をするのか、受験勉強のポイントなど、今、必要なことばかりで夏休み後半に差し掛かるうえでの良い刺激になったと思います。

文責:高校教員

【展示のお知らせ】ビールとドイツ音楽の夕べ(8/24)

8月24日(金)18時30分から、丸亀市民ひろばにて、「ビールとドイツ音楽の夕べ」が開催されます。

ドイツとの姉妹校交流事業について「広がる友情の輪~藤井学園国際交流~」と題した展示を行います。

お時間のある方は、ぜひお立ち寄りください。

ビールとドイツ音楽の夕べ

(文責:法人事務局)

平成30年度 オープンスクール

8月3日(金)、平成30年度オープンスクールが開催されました。学校説明の後、各講座に分かれて体験授業、部活動見学、特別体験で酸素ボックス、トレーニング器具体験を行いました。

大勢のご参加ありがとうございました。

SONY DSC
SONY DSC

文責:高校教員

 

全国高等学校総合体育大会 体操競技大会

8月3日(金)~8月6日(月)に静岡で行われた全国高等学校総合体育大会体操競技大会(インターハイ)に男子6名、女子1名が出場しました。

<結果>

男子団体25位

男子個人 藤田空知114位、深澤佑樹129位、上坂颯169位、三浦康平177位

女子個人 坂上紫羽152位でした。

応援ありがとうございました。

(文責:高校教員)