fujiigakuen のすべての投稿

橋本義規先生による数学講演会

(橋本先生の略歴)

東京大学文科Ⅲ類入学、教養学部生命・認知科学科卒業

ケンブリッジ大学数学科に入学、数学修士課程

エディンバラ大学数学科博士課程

ロンドン大学博士課程

株式会社データフォーシーズに分析スペシャリストとして入社

エクス・マルセイユ大学、フィレンツェ大学で数学の研究活動

東京工業大学助教(現在)

 

ゲーム理論と数学というテーマでの講演会でした。かなり難しい内容ですが、中学生にも理解しやすいように内容を易しくして話してくださいました。また、午後は1年生・2年生のホームルーム教室で、自然数・素数・双子素数についての講義授業もあり、数学という学問の奥深さを感じることができました。

それにしても、この経歴はすごいですね。

 

    

    

文責(中学校教員)

天文講座開催!!

アデランテの約50名の小学生が天体展望会に参加してくれました。朝から曇り空だったため、少し不安でしたが、綺麗な月を見ることが出来ました。子供たちは初めての天体望遠鏡で見る月に歓声をあげていました。ブラネタリウムも、興味津々で楽しんでもらえたようです。

文責(中学校教員)

送別会

2月14日(木)に送別会が開かれました。

各部活動の1・2年生が3年生に向けて感謝の気持ちを込めた出し物を披露しました。

SONY DSC
SONY DSC
SONY DSC
SONY DSC

教員からは「劇団ひまわり」や「3年団教員」による出し物も大盛り上がりでした。

SONY DSC

心温まる時間となりました。

3年生の皆さん卒業まであと少しですね。あと少し頑張ってください。

(文責:高校教員)

高校総体スキー競技に出場します

普通科特別進学コース2年の齊藤永隼さんが、2月8日(金)から12日(火)まで秋田県で開催される第68回全国高等学校スキー大会に2年連続で出場します。
今年も「ジャイアントスラローム」と「スラローム」の種目にエントリーしています。
藤井高校と香川県を代表して高校総体に臨む齊藤さんへのご声援をよろしくお願いします。

<齊藤さんのコメント>
昨年は自分の力が発揮できず、ただ出場するだけに近い結果となってしまいました。
今年は自分の力を十分に出せるよう頑張るので、応援よろしくお願いします。

(文責:経営戦略室)

3年生特別教育講話

1月31日(木)の3年生の特別教育で、2名の講師の先生をお招きして、卒業を控えた3年生に、社会人となるための心構えや労働法に関するお話をいただきました。

SONY DSC

文責:高校教員

校内マラソン大会 団体結果

先日2月4日に行われた校内マラソン大会の団体結果が発表されました。
前回の記事はコチラ→校内マラソン大会

結果は以下のとおりです。

【団体の部】

優勝     2A     5.86点
第2位    1A     5.25点
第3位    2BC    5.00点
第4位    1B1    4.58点
第5位    1G1    4.50点

優勝は2Aでした!
この結果だけを見ると、2Aにはさぞマラソンの得意な生徒が多く在籍しているのだろうと想像できるかもしれません。
でも実は、個人の部において1位~5位までの上位に2Aの生徒さんは男女ともにランクインしていませんでした。
つまり、上位ランナーが得点を稼いだ結果ではなく、2Aの生徒さん全体の総合力で勝ち取った団体優勝です。
これぞチームの力だと実感しました。
クラスの生徒だれもが、手を抜くことなく走りきった結果、上位の選手が少なくても団体優勝という栄誉を手にしました。
みんなの力で勝ち取った勝利は一層誇らしく感じます。

マラソンはよく自分との闘いだと言われ、孤独なスポーツのようにも見えますが、実際は友人や仲間と励まし合い、
共に頑張って達成できるスポーツだと感じています。

今回、クラスの仲間と頑張って走ったマラソン大会が、仲間と頑張ったよき思い出の1ページになっていたら嬉しいですね。

団体優勝の2A、本当におめでとうございます!

文責:高校教員

第43回宇多津町長杯中学バスケットボール大会優勝!!

2月3日に開催された宇多津町長杯で男子バスケットボール部が初出場で優勝しました。
初戦は2点差の接戦をものにし、決勝では自慢の得点力が爆発しました。
今年度最後の大会で有終の美を飾れました。来年度も藤井中学校バスケットボール部の応援をよろしくお願いします。
   

文責(中学校教員)

藤井高校野球部 とんど焼

1月13日(日)に山北八幡神社にて「とんど焼」を行いました。正月に野球部で作った門松を火にくべ、お正月に迎えた神様をお見送りしました。このような伝統ある行事を経験でき、生徒は歴史や文化を学ぶ良い機会になったことと思います。

   

   

全員で焼きみかんを食べました。初めて食べる焼きみかんは、ホクホクで体が温まりました。

文責 中学教員

校内マラソン大会

本日2月1日、晴天の中でマラソン大会が実施されました。
コースは、丸亀パブリックゴルフコース向かいを出発し、蓬莱海浜公園を折り返す約4㎞で、皆それぞれのペースで無事走り切りました。

帰着後は、閉会式が行われ、そこでメダルの授与も行われました。

男子の部

1位 三宅さん

2位 津田さん

3位 藤川さん

 

女子の部

1位 榎本さん

2位 藤本さん

3位 内海さん

 

結果を残せた方も、悔しい思いをした方もいるでしょう。

マラソンは自分との闘いです。

苦しさを我慢しながら、前へ前へ進み、ゴールを目指します。

でもただ苦しいだけではなく、その中で新しい景色に出会ったり、応援に励まされたり、いろいろなドラマもあったと思います。

そして完走した後に残る充実感。

走った人にしか体験できない清々しい時間だと思います。

 

生徒の皆さん、お疲れ様でした!

週末しっかり休んで、また月曜日元気な顔を見せてくださいね。

 

文責:高校教員