11月14日(木)の総合学習では特別講座が行われました。
今回で6回目となり年度内では最後の特別学習になります。
「調理」「美容」「医療」「ゲーム」「マンガ」の5つに分かれて行い専門的で実践的な学習をすることができました。
グローバルコースの特徴の一つである特別講座も今後も続けていきたいですね。
1年間本当にありがとうございました。
(文責:高校教員)
11月14日(木)の総合学習では特別講座が行われました。
今回で6回目となり年度内では最後の特別学習になります。
「調理」「美容」「医療」「ゲーム」「マンガ」の5つに分かれて行い専門的で実践的な学習をすることができました。
グローバルコースの特徴の一つである特別講座も今後も続けていきたいですね。
1年間本当にありがとうございました。
(文責:高校教員)
本日5・6限目に中高生が集まり、人権映画鑑賞会を行いました。
トランスジェンダーの女性とその家族や恋人との絆を描いた心温まる作品でした。
一人ひとりの多様な生き方やLGBTへの理解が深まる貴重な機会となりました。
文責:中学教員
11月6日(水)に交通安全教室が行われました。
中学・高校合同で体育館に集まり、丸亀警察署の方から講話を聴きました。DVDも鑑賞し、自転車の乗り方などについて学びました。
加害者だけでなく、被害者にもならないように日々の生活から気を付けていかなければならないことを学びました。
「文責:高校教員」
男子バスケットボール部が11月9日、10日に行われた新人体育大会丸亀市予選で初優勝を果たしました。
12月7、8、14日に行われる県大会でも優勝できるように、部員一丸となって練習に励んでいきます。
天候に恵まれた秋晴れのもと、毎年恒例の天文講座が開催されました。11月6日は垂水愛育班,7日はJLS、MJC,8日は城西小学校と3日連続でたくさんの方々に参加いただきました。月や木星や土星の観測、プラネタリウムを通して天文の神秘を味っていただけたでしょうか。また、おいでください。
文責:中学教員
11月2日(土)入試対策講座を行いました。
まず最初に、歓迎行事でダンス部パフォーマンスがありました。
学校長挨拶の後、学校説明を行い、生徒は国数英理社の5教科から選択で2教科を選び、入試のポイントを中心に学習をしました。保護者は、生徒が教室へ移動した後、入試説明を行い、授業見学・個別相談(希望者)を行いました。
参加して頂いた中学生・保護者の皆さま、引率して下さった先生方、本日はありがとうございました。
文責:高校教員
10月26日、2019年度のオータムスクールが開催されました。
今回は「ワンダーラボ」をテーマに、全部で70もの体験や講座を準備しました。楽しんでいただけたでしょうか。
12月1日には前期入試があります。多数の応募、お待ちしています。
文責:中学教員
10月27日(日)丸亀市フラワーフェスタ2019に参加させていただきました。
秋の心地よい風に吹かれながら、丸亀城をバックに演奏できてとても気持ち良かったです。
来月は、高文祭やダンスドリル大会など文化部の大会が控えておりますが、良いご報告ができるよう精一杯頑張りたいと思います。応援よろしくお願い致します。
文責:高校教員
10月23日(水)に薬物乱用防止教室が行われました。
薬物乱用についての講義と、DVDによる事例を鑑賞しました。
薬物の怖さを実感できました。
良い時間になりました。お忙しい中ありがとうございました。
文責:高校教員
10月19日(土)善通寺農商工夢フェスタ2019
少し小雨交じりの天候でしたが、たくさんのご来場者前で「文化部」のステージをご覧いただくことができました。小雨の中にも関わらず、最後までご覧いただいたお客様に感謝しております。
10月20日(日)カマタマーレ讃岐VSガンバ大阪U–23試合前セレモニーに参加させていただきました。地域スポーツを盛り上げるために集まっている応援団の皆様の前でステージを披露できたこと、地域の学校として誇らしく感じました。私たちも、もっともっと頑張らなければならないと元気をたくさんいただきました。ありがとうございました。
文責:高校教員