fujiigakuen のすべての投稿

門松作り

12月27日(金)の午後、藤井高校野球部の部員たちで門松を作りました。

野球部による門松作りは、毎年恒例になっています。

昨年に引き続き、4対の門松を作るために、4つのグループに分かれました。

各グループには、2年生が1名入り、初めて作る1年生の先生になりました。

グループごとに、左右のバランスに気をつけながら、飾りつけていました。

先輩と後輩で協力しながら、1時間ほどで、4対の門松が完成しました。

去年よりもバージョンアップした門松です!

完成した門松は、正門、中学棟、東館、学志寮に飾られています。

2019年も、あと残りわずかとなりました。

皆さま、どうぞよいお年をお迎えください。

(文責:法人事務局)

商業科販売実習

12月22日(日) 13時~17時半に商業科の販売実習が行われました。今年は「ご当地のお土産」をテーマに販売しました。あいにくの雨でしたが当日は楽しく取り組むことができました。

何カ月も前から授業や放課後を使って準備をしてきました。まず、「何を販売するか」から話し合い、「ご当地の有名なお土産は何か」を調べ、「賞味期限が長持ちする商品は何か」「一番安く仕入れらる所はどこか」「何円だったら買ってもらえるか」「利益は出せるのか」など、細かく話し合いました。

3年間授業で習ってきたWordやExcelの技術を活用し、チラシやポスター、無料で配布するカレンダー、クリスマスカードを作りました。また、生徒自身が作成したアンケートなどもありました。

プログラミングの授業でゲームを作成し、自由に遊べるコーナーも作りました。

閉店の17時半まで一人一人が声を出して呼び込みや接客をしている姿が見られました。

ご来店下さった方々、有難うございました。

文責:高校教員

 

 

クリスマスコンサート

12月24日はクリスマスイブです。恒例の藤井中学校によるクリスマスコンサートが開催されました。参加したのは3年生全員と英語部です。ハンドベルの清らかな演奏を英語部が披露してくれました。そして、3年生によるプサルターの演奏です。「あわんてんぼうのサンタクロース」や「きよしこの夜」、「赤鼻のトナカイ」などをメドレーで演奏をしました。音楽の授業での練習の成果を発揮できました。

皆さん、Merry Christmas!

 

 

 

 

 

 

(文責:中学教員)

 

総合的な探究の時間(中野うどん学校・うどんについて発表会)

 

12月12日(木)、13日(金)に総合的な探究の授業に取り組みました。

12日、中野うどん学校でうどん作り体験をしました。

13日、うどんについて調べ、それをとりのこ用紙にまとめて発表をしました。

普段の授業では味わうことができないような体験、経験になりました。

SONY DSC
SONY DSC
SONY DSC

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

文責:高校教員

 

男子バスケットボール部 四国大会出場決定!

先日行われた第56回香川県中学校新人体育大会での準優勝をうけ、2月8日(土)・9日(日)に高知県で開催される第26回四国中学校バスケットボール黒潮新人大会に男子バスケットボール部が出場することとなりました。

皆さん、応援よろしくお願いします。

 

(文責:中学教員)

2019年度2学期 運動部の大会報告

2学期に実施された運動部の大会報告です。

<体操部>11月2日(土)第56回香川県中学校新人体育大会

男子個人総合優勝

男子団体選手権優勝

女子団体選手権優勝

<野球部>12月1日(日)丸亀市中学校軟式野球部1年生大会

優勝

<男子バスケットボール部>第56回香川県中学校新人体育大会

準優勝

 

今後のますますの活躍を期待しています。

 

(文責:中学教員)

 

藤井中学チャレンジデー

12月16日月曜日、普段の勉強中心の授業を変更して、一日中、体を動かす「藤井中学チャレンジデー」が実施されました。午前中は年末大掃除もかねての大掃除と学校周辺などの美化活動です。特に、学校横の水が流れていない側溝の草抜きは大変でした。他の場所も、落ちていた木の枝などをきれいに片付けたのでスッキリしました。

 

 

 

 

 

 

そして、午後からはお待ちかねの球技大会です。

熱戦が繰り広げられたドッジボール。楽しく汗をかくことができました。また、対戦したいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(文責:中学教員)

修学旅行帰路について

おはようございます。関西国際空港に無事到着しました。【8時47分】

関西国際空港を出発しました。【10時】

室津パーキングで11時40分まで休憩します。学校の到着は13時30分頃で、予定より早くなっています。

(文責:高校教員)

ユリーカコース修学旅行4日目

12月12日(木)、午前中はシャン・ド・マルス公園に行き、エッフェル塔を背景にしての記念撮影を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

その後はボン・マルシェというデパートに行きました。
言語の壁に苦労しながらも、思うお土産が買え、満足げな様子でした。

フランスの食事にうまく馴染めず苦労していた者も多かったのですが、今日の昼食は広く楽しめたようで安心しました。

午後は多くの者が楽しみにしていたルーブル美術館に行きました。誰もが知る有名な美術品を、ガイドさんの説明のもと、皆真剣に観賞していました。

(文責:高校教員)

 

 

 

 

 

ユリーカコース修学旅行3日目

12月11日(水)、本日は終日を通してディズニーランドパリを満喫しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨天が予想されていましたが、バスが到着したところでほとんど気にならない程度に降り止み、その後も雨に降られることなく最後のフィナーレのプロジェクションマッピングまで楽しむことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイミングを見計らったかのように、フィナーレ終了後から雨が降り出し、慌ててバスへ駆け込むこととなりました。

(文責:高校教員)