fujiigakuen のすべての投稿

藤井中学校:2回目の1年生登校日

先週からはじまった分散登校は、本日の1年生の登校で終了です。健康チェックと課題確認、簡単な体操をしました。そして、いよいよ始まる授業に向けて、授業担当者の自己紹介をしました。皆さん、よろしくお願いします。

(文責:中学校教員)

5月25日からの登校について

保護者・生徒のみなさまへ
県の方から学校再開に向けての準備期間について連絡がありまた。それを受け、5月25日(月)からの登校に変更がありますのでお知らせいたします。3年生は毎日、2年生は2日間、1年生は3日間の登校になります。
通常の時間割で、40分×3限の授業を行います。全員が午前に授業を受けることになりますので8時30分までに各ホームルーム教室に入ってください。3限後に、清掃10分、終礼10分を行います。4限目は質問や進路相談の時間になりますので希望者のみとなります。

登校日については以下の通りです。
●5月25日(月)3年生、1年生
●5月26日(火)3年生、2年生
●5月27日(水)3年生、1年生
●5月28日(木)3年生、1年生
●5月29日(金)3年生、2年生

時程は次の通りです。
SHR 8:30~8:45
1限目 8:50~9:30
2限目 9:40~10:20
3限目 10:30~11:10
清掃  11:10~11:20
終礼  11:20~11:30(下校)
4限目 11:30~12:10(希望者)

※注意事項について
家で毎朝検温し、マスクをして登校してください。体調がすぐれない場合は無理をしないでください。

※部活動について
臨時休業期間ですので部活動は自粛します。

※スクールバスについて
バスは朝、通常時間に発車します。帰りは12時30分出発となります。

※人の動きが多い時間帯の登校になりますので、登下校の安全には十分ご注意ください。

以上ご協力をよろしくお願いいたします。

(文責:高校教頭)

藤井中学校:臨時休業期間最終週の取扱い変更について

臨時休業期間最終週の取扱い変更について
臨時休業期間の最終週にあたる5月25日から5月29日の5日間の取扱いについて、若干の変更の通知がありました。臨時休業の期間そのものは5月末までとこれまで通り変更はありませんが、学校再開に向けた準備期間等について変更されました。これまでに予定していたように、3年生を最優先に登校させるという方針に変更はありませんが、残る1・2年生についても登校日の頻度を高めることも可能とされました。これを受けて、5月25日からを学校再開のための準備期間として全学年を登校日とするよう変更します。
ただし、あくまでも再開のための準備ですので通常の授業とは異なります。授業は10分短縮して40分授業の4時間とします。出欠の記録はしません。登校の判断は保護者におまかせします。くれぐれも無理はさせないでください。授業の時間割は正規の授業に従って進めます。なお、5月30日(土)は本来なら第5土曜日で授業日となりますが臨時休業とします。全生徒が登校することになりますが、これまでと同様に感染防止のために最善の努力をします。
・出入口や窓はすべて開けたままとします。
・教室の座席はできうるかぎり間隔をとって座ります。
・教室などに消毒液を常に設置し自由に使えるようにします。
・登下校時を含め、マスクは必ず着用してください。
・会話等は最小限にしてください。

(変更点)
登校対象 3年生のみ→全学年
授業時間 50分授業→40分授業
終了時間 12:40→12:15
授業教科 英数国の3教科→時間割どおり
質問講座 14:00から予定していた質問講座は中止

 

 

 

 

 

 

 

 

※帰りのバスは12:30出発です。
12:15に一斉下校となります。
終礼後は校内に留まることはできません。

たびたび変更となり申し訳ありません。あくまでも、香川県の臨時休業は5月末日まで続きます。そのため、このように準備のための登校という形になります。授業内容は通常時間割の1から4限をそのまま適用します。6月1日からは本来の時間となります。しっかり頭と身体を慣らしておきましょう。

(文責:中学校教員)

2年生登校

5月18日(火)2年生の分散登校日がありました。

クラスを2つに分け、それぞれの教室にてHRが行われました。課題の提出や、指示事項、新たな課題などが配布され、また1週間の自宅学習に入ります。

次回の2年生の登校日は5月26日(火)です。この日は通常通りの8時30分に始まります。通常の1限~3限の時間割で40分×3限授業を行います。教科書類を忘れないようにしましょう。4限目は質問や進路相談の時間となります。希望者はこの時間を利用してください。

 

 

明日は1年生の分散登校日です。皆さんと会えるのを楽しみにしています。9時30分までに登校してください。スクールバスは通常時間の1時間後に発車します。帰りは11時15分の出発となります。

(文責:高校教員)

藤井中学校:2回目の2年生登校日

今日は2年生の登校日でした。健康チェックと課題の確認などをしました。藤井中学校で一番人数が多い学年なのですが、みんな静かに行動することができていました。昨日に続いて簡単な体操をしましたが、みんな笑顔で取り組むことができました。

(文責:中学校教員)

 

藤井中学校:2回目の3年生登校日

先週に引き続き、2回目の3年生登校日がありました。健康チェックや課題の提出に加え、今回は簡単な体操もしました。久しぶりに皆で一緒にする運動、教員も生徒も笑顔があふれるひと時でした。来週からは教室での授業が始まります。これまでの課題の内容を中心に進めていきますので、しっかりと見直しておいてください。

(文責:中学校教員)

3年生登校日 

5月18日(月)3年生分散登校日がありました。

各HR教室、商業実践室などを利用し、課題の提出や、担任の先生が進路に向けての話などをしました。

体調を整え、自分の進路に向き合い、取り組んで下さい。

 

SONY DSC

明日は2年生の登校日となります。みなさんと会えるのを楽しみにしています。

(文責:高校教員)

 

 

藤井中学校:臨時FAS、本日から開催

本日から開始(第1回目11:00スタート)する臨時FAS質問講座の準備は万端です。気が早いかもしれませんが、朝から戸や窓をすべて開けて換気しています。1回あたり20名以下と条件はありますが、久しぶりの教室での勉強に少し緊張をしています。
場所は2Fにある5つの教室です。それぞれの科目に分かれて教員が待機していますので、質問をしたい教科のところに行ってください。 なお、時間は90分以内です。疑問が解消できれば時間内にいつ帰ってもかまいません。

(講座開催場所)

2J1教室:国語、2J2教室:数学、2J3教室:社会、2J4教室:英語、演習1:理科

 

(文責:中学校教員)

中学校保健室より(5/16更新)

臨時の保健だよりができました。

ご覧ください。

 

臨時号その1 三密とマスク

 

臨時号その2 手洗い

 

臨時号その3 咳エチケット

 

臨時号その4 正しいマスクのつけ方

 

臨時号その5 手指消毒

 

臨時号その6 布マスクの洗い方

臨時号その7 気を付けよう

 

 

(文責:中学校教員)