fujiigakuen のすべての投稿

オープンスクール

本日8月5日、藤井高校のオープンスクールを開催致しました。

学校説明の後、新制服の紹介を兼ねてダンス部によるファッションショーも行われました。

ステージイベントの後は、体験授業。

アクティブラーニングを取り入れた参加型授業を多く実施し、オリジナルスタンプやお城作り、数理ゲームの必勝法や英語ゲーム、ことわざカルタなどの授業があり、参加された生徒さんは生き生きと活動していました。

商業の講座もありました

また、ユリーカコースの講座では、より深い学びのきっかけとなるよう、社会の講座では”歴史への招待”、理科では”犯人は誰だ”という推理ゲーム、数学では”ウサギの問題”を考えるという違った視点からの学習、そして英語の講座では、フランス人教師と英語を通じて外国文化を学ぶ授業が行われました。

体験授業の後は、部活動を見学して頂いたり、個別での相談会が行われました。

高校入試は、学生時代の大きな節目となるものですから、しっかり自分の目で見て、体験して、後悔のないように進路を決めて頂きたいと思います。

本日は大変お暑い中、多くの方にご参加頂きまして誠に有難うございました。

 

(文責:高校教員)

 

高校入試説明会

7月31日、令和3年度の高校入試についての説明会が各中学校の先生方へ向けて行われました。

SONY DSC

学校案内と入試の概要についての説明に加え、新制服のお披露目も行われました。

SONY DSC

新制服については、明日のオープンスクールにてダンス部とともにお披露目のファッションショーが行われる予定です。

大正13年に創立して以来、地元の皆様に支えられ、2023年で創立100周年を迎えます。100周年に向けて、新制服を始め、様々なプロジェクトを進行しています。

時代に合わせて挑戦する藤井高等学校を、今後ともどうぞ、見守って頂ければと思います。

 

学期末というお忙しい中、高校入試説明会にお集まり頂き、本当に有難うございました。

 

(文責:高校教員)

オープンスクールの受付場所変更について

2020年度オープンスクールへのお申し込み、ありがとうございます。

オープンスクールに参加される皆さまに、新型コロナウイルス感染症対策のため参加時の注意事項についてお願いしているところですが、人数の関係で、受付・学校説明の場所をユリーカホール→体育館に変更するになりました。急な変更で申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。当日は誘導係もおります。よろしくお願いいたします。

(文責:高校教員)

終業式

本日7月31日、無事1学期の終業式を迎えました。

今年の1学期は休校から始まり、分散登校、そして夏休みを短縮しての授業など、今までの常識を根本から考えさせられる1学期となりました。

「正しく恐れるということ」「新しい生活様式とは」「withコロナとは」…等々、今まで考えてもみなかった『当たり前の生活』を見直さなければいけなくなりました。

葛藤も多くありましたが、同時に生徒と対面でコミュニケーションが取れ、授業が出来ることの有難みも感じた1学期でもありました。

今日は校内放送という形で終業式が行われ、各ホームルームに「分散」しての新しい生活様式での終業式でした。

藤井高校では8月1日~18日までが夏季休業となり、19日に始業式となります。

短い夏休みにはなりますが、生徒からは「これくらいの期間がちょうどいい」という声も多く聞こえてきました。

生活リズムを崩さないように、少しリフレッシュをして頂きたいと思います。

また2学期、生徒の皆さんの元気な声がこの校舎に響く日を楽しみに待っています。

1学期、皆様お疲れ様でした!

 

(文責:高校教員)

 

オープンスクールに参加される皆さまへ【お願い】

2020年度オープンスクールへの多数のお申し込み、誠にありがとうございます。

参加予定の生徒と保護者の皆さまに、参加時の注意事項についてあらためてお知らせいたします。
 

1 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、当日はマスクをご着用ください。

2 飲み物を持参し、水分補給をこまめに行ってください。

3 生徒の皆さんは上履きをご持参ください。

4 当日までに体調を整えておいてください。

5 受付時に検温をいたします。
  37.0℃以上の熱がある生徒及び保護者の方には参加をご遠慮いただく場合がございます。
  あらかじめご了承ください。

6 新型コロナウイルス感染症の再拡大や警報発令の際は、オープンスクール実施/中止等の情報を
  ホームページに掲載いたします。
 

それでは、8月5日(水)に皆さまをお待ちしております。

どうぞお気をつけてお越しください。

(文責:経営戦略室)

就職ガイダンス

7月27日(月)に就職希望者対象の就職ガイダンスが行われました。

6時間にわたって就職試験の対策や、社会に出てからのノウハウを学びました。

 

 

8月1日から夏休みに入りますが、10月から始まる就職試験に向けてしっかり準備していきましょう。

 

(文責:高校教員)

 

藤井中学校:終業式

わずか2か月しかなかった1学期が終わりを迎え、本日、終業式を行いました。通常なら体育館で行うのですが、今回は新型コロナウイルス感染症の防止のため集合するのはやめて各教室で待機し、校内放送を流して行われました。
本当ならこれで夏休みになるところですが、4~5月の休業中の補講授業がありますからほぼ毎日学校に来ることになります。大変ですが、コロナ禍という状況ですのでくじけることなく進んでいかなくてはなりません。ただし、体調管理には十分に気を付けましょう。

(文責:中学校教員)

藤井中学校:新たな取り組み

藤井中学校では、今年度に新たな取り組みを始めました。3時間ある総合的な学習の時間のうち1時間を使って学年団で共通テーマに取り組むことにしています。特に、1年団はいかにして自分の意見を相手に伝えるかというプレゼンテーションに取り組んでいます。テーマは先生方が提示した「藤井中学校のゆるキャラを作るとしたら」です。各クラス・班ごとに作品を作り、Power pointを使ってプレゼンのためにスライドを作成しています。9月の発表に向けて順調に進んでいます。

(文責:中学校教員)

 

 

藤井中学校:梅雨の合間

梅雨の合間の晴れでしょうか?久しぶりの晴天で、校舎周辺の花々もいきいきとしているように見えます。そして、その天気と同じように生徒たちの笑顔も輝いて見えます。授業に取り組む姿も、先ほどの花のようにいきいきとしています。

(文責:中学校教員)

 

 

藤井中学校:日常生活の見直し

新型コロナウイルスの感染者が全国で578人(18:30現在)になっています。ここ数日確実に増えています。マスクだけでなく手洗いも大切です。外出先からの帰宅時や食事前などにこまめに石けんやアルコール消毒液などで手を洗いましょう。そして他人との距離にも気をつけましょう。誰もが感染するリスク、誰でも感染させるリスクがあります。自分と身近な人の命を守れるよう、日常生活を見直してみてください。

(文責:中学校教員)