善通寺農商工夢フェスタ2024
11月17日(日)善通寺市役所にて、善通寺農商工夢フェスタ2024に参加させていただきました。毎年参加させていただいていますが、今年度から会場が市役所に代わり、新鮮な気持ちで楽しむことができました。
イベントを支えてくださった市役所の皆様、毎年出演させていただきありがとうございます。これからも、練習に励み皆さんにより良いパフォーマンスがお見せできるように頑張ります。今後とも、応援お願いいたします。
(文責:高校教員)
善通寺農商工夢フェスタ2024
11月17日(日)善通寺市役所にて、善通寺農商工夢フェスタ2024に参加させていただきました。毎年参加させていただいていますが、今年度から会場が市役所に代わり、新鮮な気持ちで楽しむことができました。
イベントを支えてくださった市役所の皆様、毎年出演させていただきありがとうございます。これからも、練習に励み皆さんにより良いパフォーマンスがお見せできるように頑張ります。今後とも、応援お願いいたします。
(文責:高校教員)
令和6年度ダンスドリル秋季競技大会 中国・四国大会
11月15日(金)丸亀市民体育館にてダンスドリル秋季競技大会 中国・四国大会が開催されました。この大会は、Winter Cup(冬の全国大会)につながる予選ともあって、気合十分で臨みました。
中高とも、部門優勝、全国大会出場の切符をつかむことを目標に、日々、練習に励んできましたが、中学部については納得のいく結果を残すことができませんでした。今後も、練習に励み努力したいと思います。
結果
中学生:HIPHOP男女混成Small編成 第2位 (全国大会出場決定)
高 校:HIPHOP男女混成Medium編成 第1位 (全国大会出場決定)
(文責:高校教員)
陸上部新人選手権大会
第73回香川県高等学校新人陸上競技対校選手権大会が丸亀競技場で開催されました。
9月14日(土)の大会1日目に行われた「男子ハンマー投げ」に出場した2年特別進学コースの秋山晃太朗さんが37m09の記録で優勝しました。
同じく「女子棒高跳び」に出場した1年ユリーカコースの新延愛子さんも3m60を1回で成功し、優勝しました。
また、新延さんは女子最優秀選手賞を受賞しました。
10月5日(土)から行われる四国新人選手権大会も頑張ってほしいと思います。
(文責:高校教員)
陸上部インターハイ
令和6年度全国高等学校総合体育大会陸上競技大会が福岡県で開催されました。
7月30日(火)の大会4日目に行われた「女子棒高跳び」に、ユリーカコース1年の新延愛子さんが出場しました。
初めてのインターハイでしたが堂々とした跳躍で、見事6位入賞を果たしました。
本人は楽しい試合だったと振り返っていました。
来年は優勝を目指して頑張ってほしいと思います。
(文責:高校教員)
ウエスタンリーグ阪神VS広島オープニングセレモニー
7月28日(日)レグザムボールパーク丸亀にて、ウエスタンリーグ阪神VS広島のオープニングセレモニーに参加させて頂きました。今年は、中高全員で「百花龍神」よさこいを披露しました。
今後も、丸亀市内のイベントに多数参加しております。応援よろしくお願いします。
(文責:高校教員)
日本高校ダンス部選手権大会中国・四国大会
7月25日(木)JMSアステールプラザ(広島県)にて、日本高校ダンス部選手権大会中国・四国大会が開催されました。大会は、12名以下のスモールへクラスと13名以上のビッグクラスの分かれており、本校はビッグクラス16名で大会に臨みました。
この大会は、エントリー数、レベル共に日本一の大会です。
結果は、3位入賞ならず。部員全員悔しい気持ちはありましたが、この大会で引退する3年生をはじめ、すべての力を出し切り、とてもすがすがしい表情をしていました。
引退した3年生は、今までの部活への情熱を、進学試験に向けてぶつけ、必ず、合格の切符を手にして欲しいと思います。3年間、本当にお疲れ様でした。そして、ありがとう。
(文責:高校教員)
垂水小学校夏祭り
7月20日(土)垂水小学校の夏祭りに出演しました。とても天候も良く、可愛い浴衣に身を包んだ小学生たちがたくさんお祭りに参加しており、いつものイベントとは、少し違った客層の前での演技でした。
今回は、中学生・高校生共に、入学した1年生が、初めてダンスを披露しました。しかし、初めてとは思えないほど、堂々とした踊りっぷりで、将来が楽しみに思えました。
暑い中、運営に携わって頂いた垂水小学校PTAの保護者の皆様、本当にありがとうございました。(文責:高校教員)
6月1日(土)ジップアリーナ岡山にて、全国中学校・高等学校ダンスドリル選手権中国・四国大会が行われました。高校生は、今年から出場人数を大幅に増やし、HIPHOP男女混成部門Medium編成(12名)で挑戦しましたが、惜しくも全国大会出場までは届きませんでした。次回、7月末に行われる日本高校ダンス部選手権大会に向けて練習に励んで行きたいと思います。
中学生は、ダンスドリル初出場のメンバーで、HIPHOP男女混成部門Small編成(6名)で大会に挑みました。昨年度の先輩たちが好成績を収めており、そのプレッシャーと緊張感、他校のレベルの高さに圧倒されていましたが、今まで行ってきた練習に自信を持ち挑んだ結果、優勝することが出来ました。しかし、メンバー全員が2年生のため、精神的な弱さ、精度の荒さがあったため、全国大会までには調整したいと思います。
5月12日(日) 金倉寺こどもまつりに参加しました。雨が降る中での演奏・演技でしたが、多くの人に観覧して頂きありがたく思いました。今回は、6月1日(土)に行われる大会の曲を、初めて披露しました。高校生は、オーケストラ曲に合わせたテーマ「勇者の証」・中学生はポップな曲に合わせたテーマ「カウボーイ」を踊りました。やはり、練習とは違い様々な反省点・改善点が見つかり、大会本番までに修正し全国大会への切符を掴み取りたいと思います。雨の中、ご協力頂いたこどもまつり実行委員会の皆様方、誠にありがとうございました。
(文責:高校教員)
令和6年5月3日(金)丸亀お城まつり「まるがめ婆娑羅ダンス」に出演させて頂きました。
17:54分の市民広場北ステージと19:42分堀端ステージともに、来場者も多く部員一同とても気持ちよく踊ることが出来ました。今回のよさこいは本校ダンス部OB安田希代璃さん(香川大学医学部看護卒業後、香川大学医学部病院に勤務)が振りを作成してくれました。在校生とOBが一丸となりダンス部を盛り上げていけてとても充実した時間を過ごすことが出来ました。
また、コロナ禍以前に慰問にお伺いしていた「らく楽丸亀市役所前」の皆さんとも記念写真を撮ることが出来とても勇気をもらいました。これからも、様々な活動に挑戦します。その一つとして、6月8日(土)に行われる丸亀大文化祭!!本校の生徒が代表となり活動し、ダンス部員も積極的に活動に参加しています。皆さんのご来場を心よりお待ちしております。
(文責:高校教員)