TOP
香川県藤井中学校

研究室訪問

3月19日(火)科学部(中学)と天文物理部(高校)は香川大学創造工学部の見学へ行きました。

案内してくださったのは、香川大学創造工学部 機械システムコース准教授 石原秀則先生です。まずは講義室を見学しました。

 

次に研究室を案内していただき、大学生の書いた論文やポスターを見せていただきました。

 

石原ゼミに所属している大学生や院生の方は、実際にロボットを動かしてくれました。

  

左のロボットは手順をお客さんに説明しながら、うどんの湯切りをし、出汁を注いでいます。瀬戸内芸術祭にも出展されたそうです。

中央のロボットは垂直な壁や曲がった壁を登っていきます。船体のフジツボ掃除に役立つそうです。

右のロボットは上側の装置からボールを発射し、下側のサヌカイトに当てて曲を演奏することができます。発射装置は3Dプリンターを使って製作されています。

 

今回の見学に参加した生徒が、ロボットがさまざまな分野で役に立っていることが分かり、さらに理科や数学に興味を持つことができたと話してくれました。お忙しい中対応してくださった石原先生をはじめ学生のみなさん、ありがとうございました。

(文責:中学校教員)

観望会

科学部は3月14日(木)の放課後に観望会を行いました。

講師として香川大学教育学部教授の松村雅文先生をお招きし、ユリーカホールの望遠鏡を使いながら月や木星を観察しました。

お天気にも恵まれ、月のクレーターの様子、木星のしま模様などもはっきりと観察できました。日がしっかり暮れてからは、プレアデス星団やオリオン大星雲の観察にも成功しました。下の写真は部員たちが望遠鏡にタブレットを近づけ、撮影してくれたものです。

観望会は天候に左右されるので、企画してもなかなか期待通りのものを観測することは難しく、ずっと延期が続いていたのですが、今回は大満足の結果となりました。これをきっかけに生徒に宇宙に興味を持ってもらえればと思います。

 (文責:中学校教員)

伝統文化とのふれあい

3月9日(土)金之丞踊り(塩飽手島)のワークショップが本校ダンス部練習場にて開催されました。

当日は、丸亀市文化協会、丸亀市産業文化部、香川県政策部文化芸術局、保存会会長、島民の方々など、約30名来校して頂きワークショップを行いました。

ワークショップでは、金之丞踊りの歴史や踊り、そして、太鼓のリズムや唄とたくさんの内容を学習させて頂きました。本日の最終目標は、保存用の動画の撮影を行うことでしたが、その撮影より、最後に参加者全員で1つの太鼓を囲み歌いながら踊ったことがとても楽しく、この1回で終わるのではなく、本日学習した内容を、ダンス部として継承し、夏には手島にお邪魔し、現地でしか味わえない、潮の香り、風や日差しを感じながら金之丞踊りを踊りたいと思います。

  

  

  

(文責:高校教員)

第47回 全日本アンサンブルコンテスト香川県大会

1月13日(土)、第47回全日本アンサンブルコンテスト香川県大会に音楽部が出場しました。

打楽器三重奏   ゴールド金賞(最優秀賞)

打楽器三重奏は香川県最優秀賞を修めることができました。2年連続香川県代表となることができました。

香川県代表として2月4日(日)の四国支部大会に出場します。引き続き応援の程よろしくお願いします。

  

(文責:音楽部顧問)

 

‘23 第47回 全日本アンサンブルコンテスト 中讃地区大会

12月17日(日)、第47回全日本アンサンブルコンテスト中讃地区大会に音楽部が参加しました。

(金管・打楽器部門)

打楽器三重奏      ゴールド金賞(最優秀賞)
トランペット三重奏   銅賞
金管四重奏       銅賞

(木管部門)

混合四重奏       銀賞
木管三重奏       銅賞

打楽器三重奏は中讃地区代表として1月13日(土)の香川県大会に出場します。引き続き応援の程よろしくお願いします。

  

  

 

(文責:音楽部顧問)

 

香川大学教育学部理科領域の研究室の訪問をしました

科学部の1・2年生は、12月19日(火)に香川大学教育学部理科領域の研究室を訪問しました。

  

植物学の篠原先生には標本を見せていただいたり、実際に顕微鏡の操作を実演していただいたりしました。動物学の松本先生には水槽を見せていただき、そこで行われている魚の認知能力の実験や縄張りでの行動のお話をしていただきました。有機化学の高木先生の実験室では先生からイオン液体の話を聞いたり、ゼミの大学生へ直接質問したりできました。天文学の松村先生には最新の研究で分かった私たちの住む銀河系の想像図を教えていただけました。気象学の寺尾先生は、実際に大学で教えていらっしゃる気象の講義の内容だけでなく、実験も体験させていただけました。

生徒たちは、お話を聞いたり実験室を見学したりする中で大学はもちろん、科学についての興味も深めることができました。今回の学びを今後の活動でしっかり活かせていけたらと思います。

(文責:中学校教員)

2023まるがめ第九プレコンサート

12月3日(日曜日)、本願寺塩屋別院にて行われた「2023まるがめ第九プレコンサート」の第一部に本校プサルター部が出演しました。

丸亀ドイツ兵俘虜楽団の足跡を辿る音楽フェストということで、「エーデルワイス」「アヴェ・マリア」「歓喜の歌」「ふるさと」の4曲を演奏しました。1、2年生にとっては3年生の先輩たちがいない初めての大舞台でもあり、とても緊張している様子でしたが、情感を込めて見事に弾ききり、来場者たちの胸を打つ演奏を披露しました。

演奏後にはたくさんの方から「プサルター」という楽器について尋ねられ、また四国新聞社からも取材を受けました。130名以上の聴衆の前で演奏した経験は今後にも生かされることと思います。

 

(文責:中学校教員)

第31回かがわけん科学体験フェスティバル

11月12日(日)に香川大学幸町キャンパスで行われた「第31回かがわけん科学体験フェスティバル」に藤井中学校科学部もブースを出展しました。今年は鏡の反射を利用しての工作に挑戦しました。生徒たちは200人分の材料準備はもちろん、当日は悪天候にもかかわらず、2,811名と来場者が多く、対応が大変だったことと思います。それでも優しく作り方を教えてあげたり、質問に答えたりといった姿が見られて嬉しく思いました。

(文責:中学校教員)

丸亀市長表敬訪問

10月6日(金)丸亀市役所 松永市長を表敬訪問させて頂き、今夏の全国大会の結果報告を行いました。市長表敬訪問は、ダンス部として初めてのことで、とても緊張しましたが、松永市長さんの計らいもあり、とても和やかに結果報告をすることができました。今後も、良い報告ができるよう、部員一同頑張っていきたいと思います。

(文責:ダンス部顧問)

マチ音めぐり2023に出演

10月22日(日)詫間町で行われた「マチ音めぐり2023」にダンス部として出演しました。会場は汗ばむほどの暑さで、熱中症の心配もありましたが30分のダンスステージを中学生・高校生で力を合わせ、お客様に満足して頂けたのではないかと思っています。

秋晴れの仲、応援に駆けつけて頂いた保護者の皆様方、本当にありがとうございました。

  

(文責:高校教員)