本日、けん玉のギネス世界記録を2つ持つけん玉師・伊藤佑介さんをお招きし、講演会とワークショップを実施しました。
講演会では、長い糸を使ったけん玉や特大サイズのけん玉など、普段なかなか見ることのない珍しいけん玉の紹介とともに、さまざまな技を披露していただきました。ジャグリングのようなダイナミックな技も飛び出し、生徒たちは驚きと歓声に包まれていました。
また、講演会の質疑応答にも快く応じてくださり、生徒たちの素朴な質問や好奇心にも丁寧に答えていただきました。
その後のワークショップでは、けん玉の持ち方や基本の技を分かりやすく教えていただきました。最初はうまくできなかった生徒も、短時間のうちにコツをつかみ、成功させる姿が多く見られました。
楽しさと学びに満ちた、充実の時間となりました。伊藤佑介さん、本当にありがとうございました。
なお、けん玉ショー&ワークショップの模様がNHK「ゆう6かがわ」と、KSBテレビ「ニュースパークKSB」で放映されました。
以下のURLからご覧ください。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20250725/8030021363.html
https://news.ksb.co.jp/article/15927561
7/30(水)には四国新聞にも掲載されています。
(文責:中学校教員)