本日は、1年生を対象に香川大学准教授の石原先生による物理の特別講座がありました。最初に、物体が動く理由や物体の持つエネルギーについてお話を聞きました。また、物体の運動を数式で表すことができれば、グラフから運動を理解できることなども学びました。その後、班ごとに板とボールを使い、放物運動の実験を行いましたが、板の角度を色々変えてみるなど、みんな楽しそうに取り組んでいました。
今回の講義では初めて見る数式がたくさんありましたが、数式が物理現象など様々な事象を分かりやすく表してくれるものだということ、数式を学ぶことは、理科を面白くしてくれるということなどを学ぶことができました。
(文責:中学校教員)