9月15日(土)響舞連(ダンス部)高校生は、今後のダンスの幅を広げるために、情報通信交流館e-とぴあ・かがわに、プロジェクションマッピング制作ワークショップに参加しました。思った以上に難しく悪戦苦闘しましたが、将来的にマッピングとダンスを融合した作品を作りたいと思っています!
文責:高校教員
9月15日(土)響舞連(ダンス部)高校生は、今後のダンスの幅を広げるために、情報通信交流館e-とぴあ・かがわに、プロジェクションマッピング制作ワークショップに参加しました。思った以上に難しく悪戦苦闘しましたが、将来的にマッピングとダンスを融合した作品を作りたいと思っています!
文責:高校教員
9月13日(木)、普通科グローバルコース2、3年生を対象に総合学習特別講座が開催されました。
この講座では、香川短期大学、穴吹ビューティカレッジ、四国医療専門学校、四国総合ビジネス専門学校から講師を招き、「調理」、「美容」、「医療」、「情報」、「美術」の中から自身の興味や関心に合った講座を1つ選択し、知識や技術を学びます。
今回、調理講座では、チーズインハンバーグ、麦ごはん、野菜ポタージュスープ、ぶどうかんを作りました。栄養バランスを考えて作られた献立で、ヘルシーでとても美味しかったと好評でした。
医療講座では、車椅子や松葉づえなどの補助器具について実物を使って学びました。実際に車椅子に乗ってみると、動かす為には力が必要だということが分かります。また、長時間乗っているとお尻も痛くなってきます。実際に体験してみることで、どのような苦労があるのかを実感し、その為にどのようなお手伝いが出来るのかを考える機会となったようです。
美容講座では、ウィッグを使って髪を切り、普段美容師が使うハサミの使い方を学びました。
美術講座では革細工のカードケースを制作しています。素材や材質に合わせた技術を学びながら1つ1つ丁寧に作業を進めています。
情報講座ではパソコンを使ってゲームを制作しています。専門的な作業なのでトライ&エラーを重ねながら、一歩ずつ作業を進めているようです。
総合学習特別講座は、グローバルコースの特徴の1つでもあります。今回も、専門的で実践的な内容で、生徒自身も楽しんで講座に取り組めていたようです。講師の先生方、ありがとうございました。また次回の講座も楽しみですね!
(文責:高校教員)
藤高祭が【9月7日(金)非公開・9月8日(土)公開】の日程で開催されました。
公開前日までは心配されていた雨も降らず、どのクラスも準備がはかどりました。
本番は生憎の雨で、構築物などは公開前に壊れてしまうなどのハプニングもありました。しかし、生徒たちが諦めず大雨の中修復したことで何とか立ち直すことができました。また、3年生のバザーも地面が水浸しになる中、来て下さった方々へ笑顔で対応していました。
夏休み中からコツコツと準備し、クラスの作品に貢献した生徒のみなさん、お疲れさまでした。また、雨の中、来校して下さった皆様、保護者の皆様本当に有難うございました。
(文責:高校教員)
8月18日・19日にまるがめ婆娑羅祭りがありました。
商業科はみなと公園で販売実習をしました。チキンバーガー・ハッシュドポテト・アイスクリンをそれぞれ分担して売りました。
暑い中でしたが参加した生徒はよく働いてくれました。
売上も例年よりも多く、効率良くお店を回せていた気がします。
2日間ありがとうございました。
(「文責:高校教員」)
2学期が始まりました。
始業式の前に、災害対策として防災避難訓練を行い体育館に避難しました。その後、賞状伝達がありました。多くの生徒が表彰されました。
2学期は、文化祭や体育祭など、楽しい行事が目白押しです。
気持ちも新たに、頑張りましょう。
(文責 高校教員)
8月18・19日にまるがめ婆娑羅まつりに出演させて頂きました。
18日(土)は、響舞連書道パフォーマンス部が、BASARA広場会場とみなと公園会場のオープニングとして書道パフォーマンスを披露しました。軽音楽部日本楽器「はんなり」の箏(こと)の生演奏に合わせて婆娑羅まつりのテーマ「愉快活発」を書きました。また、背景は美術部が作成し、藤井学園文化部(中学生と高校生合同)として最高のステージに仕上がりました。
19日(日)は、響舞連ダンス部が、日頃の練習の成果を十分に発揮し6会場すべてを藤井学園の学生らしい青春の爽やかな風をお届けすることができました。また、いつも慰問でお世話になっているおじいちゃん・おばあちゃんも応援に駆けつけて頂き、とても元気を頂くことができました。また、生徒たちの口からは、「とても濃く充実した夏休みを過ごすことができた!」「藤井高校に入学しこんなに楽しくてこんなに成長を実感できるとは思わなかった」といった高校1年生の声もあり、最高の夏になりました。
夏のイベント
7月 7日(土) COSミュージックフェスタ出演
21日(土) 自衛隊納涼祭出演(災害のため中止)
29日(日) プロ野球ウエスタンリーグ公式戦
阪神VS広島 オープニング出演 (悪天候のため中止)
31日(火) 日本中学ダンス部選手権大会出場
8月 3日(金) 日本高校ダンス部選手権大会出場
4日(土) さかいで大橋まつり出演
8日(水) 民家の甲子園全国大会オープニング出演
10・11日
(金・土) 強化合宿
19日(日) まるがめ婆娑羅まつり出演
(文責:高校教員)
8月3日(金)、平成30年度オープンスクールが開催されました。学校説明の後、各講座に分かれて体験授業、部活動見学、特別体験で酸素ボックス、トレーニング器具体験を行いました。
大勢のご参加ありがとうございました。
文責:高校教員
8月3日(金)~8月6日(月)に静岡で行われた全国高等学校総合体育大会体操競技大会(インターハイ)に男子6名、女子1名が出場しました。
<結果>
男子団体25位
男子個人 藤田空知114位、深澤佑樹129位、上坂颯169位、三浦康平177位
女子個人 坂上紫羽152位でした。
応援ありがとうございました。
(文責:高校教員)
7月25日(水)、本校の商業実践室において、3年生の就職希望者32名を対象に就職ガイダンスが開催されました。このガイダンスは毎年厚生労働省のご協力のもと、外部講師の先生のご指導のもと行われています。
普段の学校内での指導に加えて、グループでのディスカッションや発表、お互いを批評しあう面接練習など、普段とは違った手法や視点での指導を受け、生徒達は自分の特性を活かした受験先の選定や合格内定に向けて大きな前進となる一日を過ごせました。
(文責:高校教員)
7月30日(月)~7月31日(火)に特別進学コースの学習合宿が総本山善通寺にて行われました。
1日目は大学の講師による体験授業がありました。また善通寺の拝観行事があり、歴史に触れることもできました。
2日目は早朝より総本山館長の説法・朝のお勤め、戒壇めぐりに始まり、引率の先生方より特別授業もありました。
2日間に渡り、普段とは違う環境での学習をすることができました。ここでの学びをこれからの学習に活かせてほしいと思います。
(文責:高校教員)