香川県藤井高等学校
TOP

グローバルコース総合学習特別講座

10月15日(木)の2、3時間目に、令和2年度第2回目のグローバルコース総合学習特別講座(2年生、3年生)を行いました。

グローバルコースでは、大学、短期大学、専門学校への進学や就職などの卒業後の進路選択がひろがるように取り組んでいます。

今年度は、医療・ゲーム・調理・マンガ・美容の5つの講座を開講しています。

専門学校や短期大学の先生方による専門的な指導が受けられ、本日も大変有意義な時間を過ごしました。

 

調理の講座では、ピザを作りました。

美容の講座では、ハンドエステについて学びました。

ゲームの講座では、ゲームのキャラクターの動きをつけるためのプログラミングを学びました。

マンガの講座では、キャラクターを描く中で喜怒哀楽を表現する方法を学びました。

医療の講座では、聴診器を使って心臓の鼓動を聞いたり、テーピングの仕方について学びました。

 

講師の先生方、丁寧なご指導ありがとうございました。

来月もよろしくお願いいたします。

(文責:高校教員)

生徒会総会

10月14日(水)4限目に生徒会総会を放送で行いました。

まず始めに前生徒会長の3G1宮崎君、3V柴田君より1年間の生徒会活動を振り返っての話がありました。

そして新生徒会会長の2A安田さん、2V1宮本さんから生徒会活動の抱負について話がありました。

その後、令和2年度生徒会会計 決算報告及び予算書についての説明がありました。

旧生徒会の皆さん1年間お疲れさまでした。

新生徒会の皆さんは1年間の活躍を期待しています。

(文責:高校教員)

商業科1年生検定合格率100%

商業科1年生検定合格率100%を継続しています。

・全商珠算・電卓実務検定試験3級

・全商ビジネス文書実務検定試験4級

・情報処理検定試験3級

目標を持ち、これからも日々の授業や課外活動に一生懸命取り組んでいきましょう。

(文責:高校教員)

秋季遠足

本日は秋季遠足でした。

あいにくのお天気ではありましたが、今年初めての校外学習ということもあって、朝から生徒たちは笑顔が溢れていました。

今回の遠足は例年とは一味違って、「県内」かつ「学年団やクラス単位で」それぞれ意見を出し合って遠足を企画しました。

レオマワールドや陶芸教室、観音寺、屋島、白鳥、本島、女木島、小豆島などなど…雨にも負けず、どの方面の遠足も無事に行程を終えることが出来ました。

丸亀市内の陶芸教室で地元再発見!

無事、船も出航!

島の方の優しさに触れて、名残惜しむ生徒も。

コロナ禍であっても、その中で創意工夫を生かした秋季遠足でした。

たった数十分の移動であっても、バスに乗って出かけるだけで、いいリフレッシュになりますね。

また、この遠足に際してご協力頂きましたバス会社・旅行会社の皆様、観光地の皆様、島の皆様方、本当にありがとうございました

生徒の皆さんも、今日はお疲れ様でした!

週末ゆっくり休んで頂き、風邪をひかないように体を温めてくださいね。

(文責:高校教員)

生徒会役員改選

令和2年9月30日(水)に、第21期(普通科ユリーカコース)・第47期(普通科特別進学コース・グローバルコース・商業科)の生徒会役員改選が行われました。

今年はコロナウイルス感染症対策のため例年とは違い、放送にて行われました。

全学科・コース1、2年生の生徒の中から、19人の候補者が集まり、それぞれの想いや意気込みを発表しました。

聞く側の生徒も教室で静かに耳を傾け、真剣に投票に取り組むことができていました。

当選した生徒も、惜しくも落選してしまった生徒も全員で藤井高校をより良くしていきましょう。

(文責:高校教員)

令和2年度第1回グローバルコース総合学習特別講座

本日はグローバルコース2、3年生の総合学習特別講座が行われました。

久しぶりの開催でしたが、専門学校等の講師の先生をお招きしての本格的な講座に、生徒も楽しそうに生き生きと活動していました。

この講座では医療・ゲーム・調理・美容・マンガの5分野に分かれて、それぞれ実践的な実習を行っています。

 このような実習が行えるのもグローバルコースならではの特色です。

今回も、専門的な知識や技術を教えて頂き、生徒も興味を持って講座に取り組めていたようです。

講師の先生方、ありがとうございました。

また次回の講座も楽しみにしています!

 

(文責:高校教員)

グローバルコース総合学習特別講座

本日はグローバルコース2、3年生の令和2年度第1回総合学習特別講座が行われました。

久しぶりの開催でしたが、専門学校等の講師の先生をお招きしての本格的な講座に、生徒も楽しそうに生き生きと活動していました。

この講座では医療・ゲーム・調理・美容・マンガの5分野に分かれて、それぞれ実践的な実習を行っています。

 このような実習が行えるのもグローバルコースならではの特色です。

今回も、専門的な知識や技術を教えて頂き、生徒も興味を持って講座に取り組めていたようです。

講師の先生方、ありがとうございました。

また次回の講座も楽しみにしています!

 

(文責:高校教員)

普通科グローバルコース2年生の「総合的な探究の時間」

9月3日(木)3時間目、普通科グローバルコース2年生の「総合的な探究の時間」に、特別学習が行われました。

香川県資源研究所から講師の先生をお迎えし「サヌカイトとの旅」という題で、郷土の歴史や「讃岐の石」と呼ばれるサヌカイトについて学びました。坂出市の金山で採れる石と知り、身近に感じた生徒も多かったようです。

次回は9月24日(木)に2回目の授業をおこなっていただきます。

文責:高校教員

始業式

4月6日(月)に始業式がありました。感染防止のため各クラスで、実施しました。

今日から令和2年度の始まりです。新しく2・3年生はまた新たな気持ちで学校生活を充実させてもらいたいです。

文責:高校教員

 

 

入試対策講座を開講します!

香川県藤井高等学校は11月2日(土)に入試対策講座を開講します。
藤井高校の各コースの特徴や入試方法、入試出題傾向がよくわかる講座なので、藤井高校の受験を考えている方はぜひ受講してください。
生徒の皆さんは、国語、数学、英語、社会、理科の中から選んだ2つの教科の授業を受けることができます。
保護者の方には学校説明会と個別相談会を実施いたします。
皆さまのご参加をお待ちしています。

日  時:2019年11月2日(土)8:30~
     (予備日は11月3日(日)です)

場  所:香川県藤井高等学校
     丸亀市新浜町一丁目3-1

対  象:中学3年生、保護者

内  容:詳細についてはチラシをご覧ください。

受 講 料:無料

申  込:香川県内の中学生は、在籍する中学校を通してお申し込みください。
     香川県外の中学生は、電話、チラシの参加申込書の郵送またはFAX、
     下記のお申し込みフォームにてお申し込みください。

申込締切:2019年10月28日(月)

<お申し込みフォーム>
[contact-form-7 404 "Not Found"]

※ご提供いただいた個人情報は本事業の実施を目的に利用いたします。
本校の個人情報の取り扱いについては「個人情報保護方針」(ページ右下)もご覧ください。

(文責:経営戦略室)