2024年10月18日~2024年10月20日
JOCジュニアオリンピックカップ
第55回U16陸上競技大会
U16女子棒高跳 第3位 西原凜
3年の西原凜さんが、JOCジュニアオリンピックカップ 第55回U16陸上競技大会において素晴らしい結果を残しました。
今後も活躍に期待し、応援しています。おめでとうございます。
※写真は日本陸上競技連盟のHPより抜粋
(文責:中学校教員)
2024年10月18日~2024年10月20日
JOCジュニアオリンピックカップ
第55回U16陸上競技大会
U16女子棒高跳 第3位 西原凜
3年の西原凜さんが、JOCジュニアオリンピックカップ 第55回U16陸上競技大会において素晴らしい結果を残しました。
今後も活躍に期待し、応援しています。おめでとうございます。
※写真は日本陸上競技連盟のHPより抜粋
(文責:中学校教員)
11月17日(日)善通寺市役所にて、善通寺農商工夢フェスタ2024に参加させていただきました。毎年参加させていただいていますが、今年度から会場が市役所に代わり、新鮮な気持ちで楽しむことができました。
イベントを支えてくださった市役所の皆様、毎年出演させていただきありがとうございます。これからも、練習に励み皆さんにより良いパフォーマンスがお見せできるように頑張ります。今後とも、応援お願いいたします。
(文責:高校教員)
11月15日(金)丸亀市民体育館にてダンスドリル秋季競技大会 中国・四国大会が開催されました。この大会は、Winter Cup(冬の全国大会)につながる予選ともあって、気合十分で臨みました。
中高とも、部門優勝、全国大会出場の切符をつかむことを目標に、日々、練習に励んできましたが、中学部については納得のいく結果を残すことができませんでした。今後も、練習に励み努力したいと思います。
結果
中学生:HIPHOP男女混成Small編成 第2位 (全国大会出場決定)
高 校:HIPHOP男女混成Medium編成 第1位 (全国大会出場決定)
(文責:高校教員)
11月6日(水)に科学部は、ユリーカホール5階の天文台で星空観望会を実施しました。科学部は小型の望遠鏡の操作を練習し、集まった30名の在校生と、そのご家族に月や金星を見ていただきました。
(文責:中学校教員)
科学部では昨日17日(火)「中秋の名月」にあわせて、観望会を企画しました。昨年はあいにくの天候で中止しましたが、今回は開催することができました。17時頃集まりましたが、まだ明るかったので、太陽の黒点や金星などを観察しながら待ち、18時頃から本格的な観望会を始めました。写真は、本校の望遠鏡を使用し、タブレットで撮影した月の様子です。月面の様子がはっきりとわかり、クレーターや地形を観察することができました。今回は月を中心に観察しましたが、これを機に、さらに他の惑星も観察していきたいと思っています。普段とは違った「中秋の名月」を過ごせました。
(文責 中学校教員)
科学部は、8月5日(月)にサンポート高松で開催された「KSDGs夢化学21in Kagawa おもしろわくわくサイエンス展’24」にてブースを出展しました。今年は偏光板を使った万華鏡を製作しました。部員たちは緊張しながらも来場した子どもたちに作り方を説明し、休憩時間には、大学生が開催しているブースの実験を楽しそうに体験していました。サイエンスに対する興味や関心を喚起し、よりよい社会について考えるきっかけができたと思います。
(文責 中学校教員)
7月20日(土)科学部は、さぬき市にある天体望遠鏡博物館の見学に行きました。博物館理事の方のガイドで館内に寄贈された多くの望遠鏡を見学した後、望遠鏡でものが見えるしくみや作り方を説明していただき、実際に外で望遠鏡を使ってみました。今回の見学は、多くの部員が宇宙に興味を持つきっかけになったと思います。
(文責:中学校教員)
8月5日(月)グランキューブ大阪で行われました「日本中学校ダンス部選手権大会西日本予選」に参加しました。昨年の先輩方が全国大会に出場し好成績を収めていたため、2年連続出場を目標に頑張ってきましたが、惜しくも出場権を獲得することは出来ませんでした。
今年のチームは3年生がいなく、2年生12名で出場しました。しかし、ここまでの道のりはとても険しく、1年生の時は、人間関係や意見の食い違いなどで衝突も多くチームとして成り立つか不安でいっぱいのチームでした。しかし、1年たった今、人と人との会話を大切にし、お互いが逃げずに意見をぶつけ合うことにより、一人ひとりが各自の個性を理解しともに歩むことにより、昨年夏では考えられないほどのチームワーク「絆」を築くことが出来ました。まだまだ、2年生の若いチームです。今年1年間でよりパワーアップし、どのチームにも負けない、団結力と技術力、精神力を身につけ、「全国優勝」を勝ち取れるチームに成長していこうと思います。
また、保護者の皆さんも、朝早くから選手たちのヘアー&メイクにご協力頂き、会場では最強の応援団として団結し応援して頂いたこと、とても心強く感じました。
7月28日(日)レグザムボールパーク丸亀にて、ウエスタンリーグ阪神VS広島のオープニングセレモニーに参加させて頂きました。今年は、中高全員で「百花龍神」よさこいを披露しました。
今後も、丸亀市内のイベントに多数参加しております。応援よろしくお願いします。
7月26日(金)東京体育館にて、全国中学校ダンスドリル選手権全国大会が開催されました。今年は、メンバー全員が中学2年生で構成し、2連覇を目標に臨みました。
しかし、結果は第3位。選手たちは、結果発表後、その場から立ち上がることも出来ないほどのショックで、優勝できなかった悔しさを感じていました。
まだ、2年生、この悔しさをバネにさらなる飛躍を成し遂げて欲しいと思います。