8月26日(土)UTAZU祭りに参加しました。今回は、日頃お世話になっているプルアップダンススタジオさんと香川短期大学附属幼稚園の皆さんとでステージを盛り上げました。本校からは、高校2年生のチームBest、高校1年生のチームCute、中学3年生中心のチームVictory、中学1年生中心のチームEnjoyと4チームで参加しました。ダンススクールの皆さんとコラボステージを行い、とても刺激を受けた1日でした。
これからも、様々なチームと一緒に地域イベントを盛り上げていきたいと思います。
8月26日(土)UTAZU祭りに参加しました。今回は、日頃お世話になっているプルアップダンススタジオさんと香川短期大学附属幼稚園の皆さんとでステージを盛り上げました。本校からは、高校2年生のチームBest、高校1年生のチームCute、中学3年生中心のチームVictory、中学1年生中心のチームEnjoyと4チームで参加しました。ダンススクールの皆さんとコラボステージを行い、とても刺激を受けた1日でした。
これからも、様々なチームと一緒に地域イベントを盛り上げていきたいと思います。
8月20日(日)丸亀市民広場で開催されました、香川がんばろう!バサライブ2023に中学校音楽部・中高ダンス部が出演しました。気温も高く暑い中、たくさんの方に爽やかな演奏、精一杯の演技を見ていただき、私たち自身も元気を頂きました。
今後も地域イベントに積極的に参加します。応援よろしくお願いします。
8月15日(火) 神奈川県民ホールにて、中学校ダンス部日本一を決める大会「第12回日本中学校ダンス部選手権 DANCE STADIUM」が行われました。
全国大会ともあり、地方予選を勝ち抜いた20校で争われましたが、各校レベルが高く圧倒されるかと思われましたが、地域のイベントや各種大会で優勝経験のある選手たちは、物怖じすることなく、自分たちのベストを出しきることができました。
表彰は、優勝・準優勝・3位・審査員特別賞・ストリートダンス協会賞と各1校ずつが選ばれましたが、本校ダンス部は、見事「審査員特別賞」を受賞することができました。
この夏の大会が中学3年生にとっては最後の大会になり、その最後で最大の大会で好成績を残せたことを、自信に思うと同時に1・2年の後輩に伝え、いつの日か、中学校ダンス部選手権大会全国優勝を勝ち取りたいと思います。
8月1日(火)グランキューブ大阪にて「第12回日本中学校ダンス部選手権(ダンスの甲子園)西日本大会」が開催され、四国で初めての予選突破で全国大会出場の切符を手にしました。
ダンスのジャンルはフリースタイルで、様々な特徴のある中学校ダンス部33校が全国大会出場権7校の枠を争いました。本校のテーマは「ビジネスマン」LOCKダンスをベースに、生徒たちが考えるビジネスマンを「JABBERLOOPのシロクマ」の曲にのせ演技しました。今大会は、3年生女子5名・1年生女子2名の計7名で構成し、様々な大舞台で結果を残している3年生が、大会初出場の1年生をサポートし、チームワークの良さで入賞を勝ち取りました。
全国大会は、8月15日(火)神奈川県民ホールで開催されます。全国の強豪校に負けないように今一度練習に励み、良い結果をお知らせできるように頑張ります。
(文責:ダンス部顧問)
7月30日(日)レグザムボールパーク丸亀で阪神タイガースVS広島東洋カープのオープニングセレモニーに参加させていただきました。しかし、急な悪天候に見舞われ試合の中止の恐れもありましたが、会場関係者のご努力もあり試合が行われました。
オープニングセレモニーは、踊り場所の変更等もありましたが、スタッフの方々の機転の利いた対応に助けられ、無事、踊ることができました。
本日のイベントは、部員にとって、とても勉強になると同時に、様々な人に支えられ踊りができていることを再確認した、とても良いイベント参加になりました。
(文責:高校教員)
7月28日(金)東京体育館にて「第13回全国中学校ダンスドリル選手権大会」が開催されました。昨年も全国大会に出場しているメンバーということもあって、会場ではとても落ち着いた様子の選手たちでしたが、ウォーミングアップエリアでウォーミングアップを始めると、関東・関西の学校のレベルの高さに圧倒され、急に顔の表情が強ばり、体がガチガチに緊張し始めました。そこで急遽ミーティングを行い、大きな声を出してのウォーミングアップ方法に切り替えることにより、選手たちも何か吹っ切れたようで、大会フロアに向かって行きました。その結果、とてもリラックスした状態で素晴らしい演技で自分たちの力を出し切ることができました。
閉会式では、第1位の発表と同時に、選手・応援に駆けつけてくださっていた多くの保護者の皆様が歓喜に包まれ、とても素晴らしいひとときを過ごすことができました。
今年の夏は、大会・合宿・イベントと数多くの行事があります。楽しみながらチーム全員で乗り越えていきたいと思います。
(文責:ダンス部顧問)
丸亀市の総合体育大会が始まりました。3年生にとっては最後の大会になります。どの部活動も精一杯取り組んできた成果が出ています。現在の結果をお知らせいたします。
丸亀市総合体育大会 ソフトテニス競技
女子個人 | 第3位 | 岡田・小川ペア |
丸亀市総合体育大会 陸上競技
3J1 澤田 | 100m | 第3位 |
3J3 東山 | 砲丸投げ | 優勝 |
2J1 西原 | 100mH | 第2位 |
棒高跳び | 優勝 | |
1J1 池尻 | 1500m | 優勝 |
(文責:中学校教員)
5月27日(土)ジップアリーナ岡山にて、全国高等学校ダンスドリル選手権大会・第十三回全国中学校ダンスドリル選手権大会の中四国予選大会に出場しました。
新型コロナウイルス感染症が5類に引き下げられたことにより、観客を入れての大会開催になりました。たくさんの観客・保護者の応援を背に精一杯力を発揮することができました。
今後、イベントや大会が有観客になるなど、皆さんにお目にかかる機会が増えますが、今まで以上の応援、よろしくお願い致します。
大会結果
高校生:HIPHOP男女混成部門Small編成 予選敗退
HIPHOP女子部門Small編成 予選敗退
MR.DANCE DRILL TEAM 全国大会審議待ち
中学生:HIPHOP男女混成部門Small編成 第1位
7/28に東京体育館で行われる全国大会に出場決定
5月14日(日)に第17回こどもまつりに参加しました。前日からの雨で天候が気がかりでしたが、みんなの願いが通じ、90分のステージを存分に楽しむことができました。
今年は、高校箏曲部・高校吹奏楽部・中学校音楽部・中高ダンス部とチーム文化部で、総勢60名でお邪魔させて頂きました。今回初めて、「ダンス部のお兄さん・お姉さんと一緒にダンスを楽しもう♪」といった企画を行いました。たくさんのお子様に参加して頂き、文化部一同、とても元気を頂くことができました。
また、母の日でもあったため、母への感謝の手紙を披露し、日頃照れくさくて言えない感謝の気持ちを伝えることができました。
そして、日頃お世話になっている香川大学創造工学部石原研究室の学生さんもお祭りに参加しており、石原先生が応援に駆けつけてくれるなど、多くの人の支えによって演奏できていることを再確認しました。
こどもまつり実行委員の皆様、本当にありがとうございました。来年も、また、よろしくお願い致します。
5月3日丸亀お城まつりに参加しました。お祭りに参加するのは4年ぶりでとても緊張しました。コロナ以前は、イベントやお祭りに参加するのは当たり前のことでしたが、改めて、日頃の当たり前は当たり前では無く、幸せな瞬間であったことを再確認しました。
これからもダンス部一同、みなさんにより楽しんでいただけるように、練習に邁進していきたいと思います。今後とも、応援よろしくお願いします。
(文責:高校教員)