今回1年生は本年度最後の総合的な学習の時間の活動として,「CAREER PLANNING」を行いました。「CAREER PLANNING」は自分のなりたい,もしくは,興味のある職業について,各自で調べ,グループでポスターにまとめて発表するというものです。グループは,クラスの垣根を越えて編成を行いました。
第1回,第2回は,自分たちのグループの職業について,「ブレインストーミング」と「KJ法」を用いて,その職業に関連することを考えながら,今後の調べ学習に活かせるようにしました。
第3回~第5回は,実際にパソコンを利用しながら,具体的に発表する内容を班で相談しながら進めていきました。そして,調べきれなかったことは個々の冬休みの宿題にして,各々が調べてきたことを班で共有しました。
第6回目以降は,実際にポスターの作成を行いました。本校では,Google for Education G-suiteを導入しています。今回の活動では,これを積極的に活用しました。班ごとにアカウントを作成することで,Googleドライブ上に保存することができるため,同時作業が可能になります。また,放課後や自学の時間においても,PCでもiPadでも使用できるGoogleスライドを活用してポスターの作成を行いました。生徒たちは,1学期と2学期にPowerPointを利用していたため,スライドでも上手に作成をすることができました。また,同時作業や同時編集ができるため,より効率よく班の中で話し合いながら作成することができていました。
最後に作成したポスターを使って,発表を行いました。今回の発表方法は,アクティブラーニングの手法の一つである「ポスターツアー」の形で実施しました。発表を2時間とり,班の人数は4~6人であるため,前半と後半に分かれて交代で発表を行い,残りのメンバーは他の班の発表を聞きに行き,質問などを行いました。また,時間を5分で区切っているため,ほとんどの班の発表を聞くことができました。さらに,今回は2年生の先輩やオープンキャンパスに参加してくれていた小学5年生にも発表を見に来てもらいました。先輩や小学5年生に説明をするということで,1年生は緊張していましたが,先輩の聞き方・質問に助けられながら最後までやりきることができました。これもよい学びにつながったと思います。
生徒たちは,今回の活動で多くの新しいことを行いました。そして,最後まで一生懸命に行い,少しでもよいものを作ろう,少しでもよい発表をしようと努力していました。限られた時間の中で本当によく頑張ったと思います。この経験を来年度以降にもしっかりと活かしてもらえたらと思います。
<Career Planning を振り返って>
2年生の先輩や小学5年生の前で発表することはめったにないので、とても良い経験になりました。あまり緊張せず、相手に伝わるくらいの声の大きさで言うことができました。今年の反省を生かして、来年にはもっと良い調べ学習をしたいです。
緊張して上手に話せないと思っていたけど、意外とすらすら話すことができてうれしかった。同じ班の人と協力し、パソコンで文字を打ったりして楽しかった。2年生がほめてくれて、発表して良かったと思った。
異なる学年の人の前で発表をしましたが、発表の仕方を変えたりして、聞き手に合った説明ができたのでいい経験になったと思います。
2年生や小学生が発表を真剣に聞いてくれてうれしかったし、自分のコミュニケーション能力もアップできたと思うので、自分の成長につながりました。
最初は緊張してしまったけど、慣れてくるとすらすら言えるようになりました。そして質問が来た時に上手に答えることができて、とても良かったと思いました。
先輩方や小学5年生の人たちが真剣に聞いてくれたので、自学の時間を割いてやってきて良かったなと思った。先輩からたくさんの質問をしてもらって、自分たちのなりたい職業について興味を持ってもらえたかなと思い、この発表をする機会はとても貴重だったと感じた。
ポスターをコンピュータやタブレットでは作ったことがなかったけど、良いポスターが作れてうれしかったし、資料収集をして、薬剤師になるために今何ができるのかが分かったので、良い発表や経験になりました。
何回か発表していくうちに、ポスターを読むだけでなく、自分で新しく言葉をつけ足したり、相手の方を向いて話せるようになるなど余裕ができていった。
(文責:中学校教員)