fujii

藤井高校

交通教室

11月9日(水)丸亀警察署から講師の先生を招いて、交通教室が行われました。

シミュレーションバイクを使って実際に体験学習もしました。良い経験になりました。

SONY DSC
SONY DSC
SONY DSC
SONY DSC

(文責:高校教員)

入試対策講座を開催します

香川県藤井高等学校は11月12日(土)に入試対策講座を実施します。

藤井高校のことはもちろん、入試方法と過去の入試問題の出題傾向がよくわかる講座です。

また、保護者の方を対象に入試説明会も開催します。

皆さまのお越しをお待ちしています。

藤井高校入試対策講座2016_表 藤井高校入試対策講座2016_裏

     (画像をクリックするとPDFファイルが開きます)

日  時:平成28年11月12日(土)8:30~

場  所:香川県藤井高等学校

丸亀市新浜町1-3-1

申込締切:平成28年11月10日(木)

※詳しくはPDFファイルをご覧ください。

(文責:経営戦略室)

国体出場者の競技結果について

10月1日から10月11日まで岩手県で開催された第71回国民体育大会「希望郷いわて国体」に出場した生徒及び教員の競技結果は以下の通りです。

<体操部>
小寺航輝くん(3年)
深澤祐樹くん(1年)

10月3日に体操競技少年男子団体総合の予選に出場した香川県選抜は23位で惜しくも決勝進出ならず。

<体育科教員>
岩田純先生

10月10日に陸上競技成年男子やり投げの決勝に臨んだ岩田先生は61m32の記録で18位。

出場した選手はみな、日頃の鍛錬の成果を見せてくれました。
3名にあたたかいご声援をくださり、ありがとうございました。

教員の訃報について

本校理科教員の冨田規之先生が10月9日未明に逝去されました。冨田先生は普通科1年特別進学コース副担任、理科主任、人権・同和教育主任、天文部の顧問を務めていました。

お通夜、告別式では、たくさんの生徒及び本校卒業生、生徒の保護者、PTA、PTAのOB、本校教職員、本校元教職員、地域の方々がお見送りをしました。

冨田先生のご冥福を謹んでお祈りいたします。

(文責:経営戦略室)

体育科教員が国体に出場します

香川県藤井高校体育科教員1名が、第71回国民体育大会「希望郷いわて国体」に陸上競技(やり投げ)で出場します。

%e5%b2%a9%e7%94%b0%e5%85%88%e7%94%9f 岩田純先生

「日本のトップアスリートが集まる中で、いかに自分の力を発揮するかが課題です。
教員をしながら競技を続けるのは難しいのですが、時間を見つけてトレーニングしています。
陸上競技は練習した分だけ結果が返ってきます。
日頃のトレーニングの成果を、自己ベスト更新という形で出したいです。」

岩田先生は、普段は丸亀競技場などで生徒と一緒にトレーニングしているとのこと。
国体に出場するレベルの指導者から直接指導を受けて、生徒たちもずいぶんと力をつけているそうです。

岩田先生は10月10日に北上総合運動公園で競技を行います。
自己ベスト更新と決勝進出の期待がかかります。

(文責:経営戦略室)

高校体操部2名が国体に出場します

体操部2名が、10月1日から10月11日まで岩手県で開催される第71回国民体育大会「希望郷いわて国体」に出場します。
それでは、国体に出場する2名をご紹介します。

%e5%9b%bd%e4%bd%93%e5%87%ba%e5%a0%b4%ef%bc%88%e4%bd%93%e6%93%8d%e9%83%a8%ef%bc%891 小寺航輝くん(3年)

「高校最後の大会で、全国規模の大会なので、悔いの残らない演技を目指します。
過去最高の演技をして、香川県選抜を引っ張っていきたいです。
国体四国予選では失敗してしまった跳馬の『伸身カサマツ』を今度こそ決めたいです。
ご声援よろしくお願いします。」

%e5%9b%bd%e4%bd%93%e5%87%ba%e5%a0%b4%ef%bc%88%e4%bd%93%e6%93%8d%e9%83%a8%ef%bc%89%ef%bc%92 深澤祐樹くん(1年)

「国体では1年生としての役割を果たしたいです。
試合では鉄棒の放し技「トカチェフ」を成功させたいです。
国体出場は今後の競技人生の財産になると思うので、全力で演技をしてきます。」

体操競技は、10月3日に予選、4日に決勝戦です。
両名の国体での活躍を楽しみにしています。

(文責:経営戦略室)

藤井学園響舞連、レベルアップの夏

平成28年8月8日(月)、特別講師の先生をお招きし、技術指導していただきました。

部員全員、いつも以上に集中し、真剣に、楽しく練習に取り組んでいました。これからも、たくさんの笑顔と感動を伝えていきたいと思いますので、藤井学園響舞連の活躍にご注目ください!

hp%e7%94%a8

 

練習後には、たくさんの生徒からの質問に答えていただきました。

 

hp%e7%94%a8%e2%91%a1

 

講師 : 東京女子体育大学 東京女子体育短期大学

ダンス部部長(創作ダンス全般)

教授  奥野 知加 先生

総合学習特別講座(調理実習)

香川県藤井高等学校普通科グローバルコースでは高大連携型の総合学習特別講座を実施しています。
平成28年度は、前年に引き続き、香川短期大学生活文化学科准教授の松永美恵子先生をお招きして、全6回の調理実習講座を開催しています。
本日のテーマはスパゲッティナポリタンとティラミスの調理実習でした。

%e7%89%b9%e5%88%a5%e8%ac%9b%e5%ba%a7%ef%bc%91 %e7%89%b9%e5%88%a5%e8%ac%9b%e5%ba%a72
実習の様子                                おいしいティラミスになりそうです

授業の冒頭では、イタリア料理の概説や、小豆島のオリーブオイルの特徴と効用、北海道の台風被害による玉ねぎなどの高騰のお話がありました。
食の分野でも世界がつながっていることが実感できます。

%e7%89%b9%e5%88%a5%e8%ac%9b%e5%ba%a7%ef%bc%93 %e7%89%b9%e5%88%a5%e8%ac%9b%e5%ba%a7%ef%bc%94
最後の仕上げをしています                       やはりおいしいです

「トマトをくずさずに切るのが難しかった」、「アルデンテで茹でられた」などの感想が聞かれました。
普段は料理をしない生徒も、イタリア料理を楽しく上手に調理できました。

(文責:経営戦略室)

藤高祭前日

9月10日(土)、第42回藤高祭が開催されます。
今年のテーマは「ONLY ONE~形あるものに~」です。
藤高生の”Only one”の個性が光る展示と舞台に仕上がりました。

%e8%97%a4%e9%ab%98%e7%a5%ad%e5%89%8d%e6%97%a5%ef%bc%91 %e8%97%a4%e9%ab%98%e7%a5%ad%e5%89%8d%e6%97%a52
      藤高祭非公開日(9月9日)の様子                  響舞連の踊りに今年も注目です

校舎入り口には巨大な作品が皆様をお待ちしています。
バザー部門では軽食と飲み物を販売いたします。
当日は藤井高校にどうぞ足をお運びください。

%e8%97%a4%e9%ab%98%e7%a5%ad%e5%89%8d%e6%97%a53 %e8%97%a4%e9%ab%98%e7%a5%ad%e5%89%8d%e6%97%a54
 全校生徒で作成した花束のモザイクアート              これは一体???

日時:2016年9月10日(土)10:00~14:00

場所:香川県藤井高等学校(丸亀市新浜町1-3-1)

   体育館(ステージイベント、美術部展示)

   体育館周辺、西館1階(バザー)

   本館2階、中庭周辺(各クラス展示・構築)

   テニスコート北(茶道部、書道部展示)

以上

(文責:経営戦略室)

フランス人女子高生来校2

9月2日(金)、フランス人女子高生野球選手のメリッサ・メイユーさんが藤井高校の授業に参加しました。
参加したのはいずれも英語のクラス。
自己紹介から始まり、生徒からの質問に答えたり、日本独特のものについて一緒に学んだりと、楽しいひとときを過ごしたようです。
メリッサ2-1 メリッサ2-2
英語とフランス語で自己紹介                     積極的に質問

メリッサ2-3 メリッサ2-4
                                  グループで英会話

授業参加の前後には、ユリーカホールのトレーニングルームにある高気圧酸素ボックスなどで旅の疲れを癒しました。
メリッサ2-5 メリッサ2-6
高気圧酸素ボックス                           音波振動マシーン

メイユーさん、ご来校ありがとうございました。
今後も野球フランス代表チーム入りを目指して頑張ってください。

(文責:経営戦略室)