1月10日(火)、3学期始業式がありました。
「一年の計は元旦にあり」の言葉どおり、今年の計画や目標をこの時期にしっかりと立てて学校生活を送ってください。
高校入試、大学入試を控えている3年生は、体調に気をつけて、万全の状態で試験に臨んでください。
(文責:経営戦略室)
藤井高校
高校野球部員が作成した門松
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は本校の運営にご理解、ご協力を賜り、誠にありがとうございました。
今年も本校は、各生徒の個性と能力を伸ばし、地域社会から信頼される学校づくりを一層進めて参りますので、変わらぬご支援を何卒よろしくお願いいたします。
平成29年1月1日
香川県藤井中学校・高等学校
校長 矢葺久富
防火防災避難訓練
防火防災避難訓練が12月14日(水)に行われました。 地震や火災を想定し、体育館へ避難しました。天候の関係で消火訓練は行われませんでしたが、1人ひとりが防災への意識を高めることができたと思います。
(文責:高校教員)
好天に恵まれ10月7日(金)体育祭が行われました。みんなでジャンプ・男子リレー・男女混合リレー・綱取り合戦・綱引き・民謡・障害物リレー・二人三脚と見所の多い体育祭でした。見ても参加しても楽しめる体育祭として大変好評でした。
(文責:高校教員)
12月18日(日)、商業科3年生が販売実習を行いました。生徒が企画した九州ご当地ラーメンを販売しました。
多くの方々にご来店いただきましてありがとうございました。
(文責:高校教員)
12月20日(火)、藤井高校の生徒が「交通安全マナーアップキャンペーン」に参加しました。
香川県が実施する「年末年始の交通安全県民運動」に貢献したいと考えた生徒会が、藤井高校生を代表してJR丸亀駅前に立ちました。
生徒たちは、交通安全ののぼりを掲げ、通行する人々に携帯用ライトとパンフレットを手渡しながら、交通規則の遵守や飲酒運転の撲滅を呼びかけました。
藤井学園は、小学生を対象とした体操体験教室を開催しています。
2016年のリオデジャネイロオリンピック体操競技、日本は男子団体総合で金メダルを獲得しました。
2020年の東京五輪体操競技でも金メダルが期待されています。
そんな体操競技の楽しさを、全国大会出場選手を多数育成してきた藤井中学・高校の体操部の先生が教えます。
日 時:平成30年 4月21日(土)
平成30年 5月12日(土)
平成30年 6月 9日(土)
平成30年 7月14日(土)
小学校1~3年生 9時30分受付、10時開始(~11時)
小学校4~6年生 11時受付、11時15分開始(~12時15分)
場 所:学校法人藤井学園 藤井ユリーカホール体操場
丸亀市新浜町1-3-1
参 加 費:無料
申 込:申し込みは不要です。
問合わせ:香川県藤井中学・高等学校体操部(下﨑、村井、入野)
0877-22-2328(代)
※当日は体操のできる服装で会場にお越しください。
飲み物は各自でご用意ください。
レクリエーション保険に加入しています。
受付方法、内容等は予告なく変更される場合があります。ホームページで最新の情報を確認してください。
(文責:経営戦略室)
平成28年度 情操教育
平成28年度の情操教育が12月7日(水)に行われました。
生徒たちの情操を豊かに育てる活動として、年に1度行われており、今年度は映画「アニー」を鑑賞しました。
生徒たちからは、アニーの生き方に勇気をもらったり、感動したりする声が聞かれました。
(文責:高校教員)
平成28年度 入試対策講座
平成28年度入試対策講座・入試説明会・個別相談会が11月12日(土)に行われました。 保護者・生徒合わせて261名の方に参加していただきました。
校長挨拶・学校説明からはじまり、全10講座が行われました。たくさんの中学生に参加してもらい、熱気に満ちた授業が行われました。入試につながるヒントを得られたでしょうか?
たくさんのご参加ありがとうございました。
(文責:藤井中学教員)