5月24日(金)に総体壮行会がありました。
各運動部が整列し、部長が意気込みを述べました。それに対し、野球部が中心となって全校生徒でエールを送り激励しました。
応援よろしくお願いします。
(文責「高校教員」)
藤井高校
5月24日(金)に総体壮行会がありました。
各運動部が整列し、部長が意気込みを述べました。それに対し、野球部が中心となって全校生徒でエールを送り激励しました。
応援よろしくお願いします。
(文責「高校教員」)
5月20日(土)にPTA総会・進路説明会が行われました。
PTA総会に先立ち公開授業が行われました。
普段の授業の様子を見ることができました。
(公開授業の様子)
続いてPTA総会です。
総会ではPTA予算案や新役員の発表が行われました。
(PTA総会の様子)
その後は進路説明会が行われました。進学希望者は体育館で、多くの大学・専門学校の先生からお話を頂くことができました。
(進学説明会の様子)
就職希望者は実践室で就職セミナーを受けました。
(就職セミナーの様子)
就職・進学を控えた3年生、また進学を希望する1・2年生にとってはとても有意義な時間になりました。
(文責:高校教員)
5月15日(水)、高校1年生を対象に携帯電話講習会を実施しました。
講師からのわかりやすい説明で、誰にでも起こり得る身近なトラブルについて気づくことができ、意識も高まったと思います。スマートフォン・携帯電話を安全に使うためには、ルールとマナーを守ることが大切であることを理解し、今後トラブルが起きないように使用してほしいと思います。
文責:高校教員
5月12日(日)第14回こどもまつりに出演させていただきました。
子供祭りということで、お子様連れのご来場者も多く、暑さも感じる天候の中、最後まで鑑賞いただいた皆様、本当にありがとうございました。
また、いつもどこでも私たちの踊りを見に来てくれる『お母さん。いつも照れくさくて言えませんが、本当にありがとう。』これからも、頑張りますので応援お願いします。
文責:高校教員
5月11日(土)の総合学習で1,3年生は中野うどん学校へ、2年生はうちわの港ミュージアムに行ってきました。
1,3年生はうどん作りの体験を楽しく行うことができました。
(1,3年生のうどん作りの様子)
2年生は丸亀市の伝統であるうちわ作りの体験を行い、世界に一つだけのうちわを作成することが出ました。
(2年生のうちわ作り体験の様子)
(実際に作成したうちわ)
各学年とも貴重な体験ができました。
(文責:高校教員)
5月9日(木)2,3限目にグローバルコースの2,3年生を対象に特別講座を行いました。専門学校や短期大学より、それぞれの専門分野の先生方が本校に来て下さり丁寧な指導をしていただきました。
医療・ゲーム・調理・美容・マンガの5分野に分かれて実践的な活動を行うことができました。
(医療分野での活動の様子)
(調理分野での活動の様子)
(ゲーム分野での活動の様子)
月1回のペースで年間を通して行う取り組みになっていますのでまた活動の様子をあげて行きたいと思います。
(文責:高校教員)
5月8日(水)、3・4限目を利用して、1年生全員で人権・同和教育を行いました。
3限目には、3年B組『金八先生』を視聴し、4限目にはホームルームで、どのような行為がいじめにあたるかをお互いに確認し合い、豊かな人間関係を築くことで、いじめのないクラスになるよう真剣に話し合いました。
文責:高校教員
5月3日(金)令和元年初のお祭り「丸亀お城まつり」に出演させて頂きました。
今回は、音楽部・軽音楽部日本楽器はんなり(箏)・藤井学園響舞連ダンス部・藤井学園響舞連書道パフォーマンス部でステージを行い、たくさんの皆様に藤井学園の文化部をより身近に感じていただけたのではないかと思っています。しかし、最もうれしかったことは、日中の暑い日差しの中、いつも慰問でお世話になっている「らく楽」のおじいちゃん・おばあちゃんたちが応援に駆けつけていただけたことです。何よりも励みになりました。これからも、藤井学園文化部は、地域に貢献できるように一生懸命練習を重ねていきたいと思っています。これからも応援よろしくお願い致します。
文責:高校教員
5月3・4日、令和初の丸亀市のお祭り「丸亀お城まつり」に商業科販売実習として出店し、商業科生徒約50名がお客様との接客方法や飲食スペースの清掃活動等を体験学習しました。
例年にない暑さで販売実習に参加した生徒たちはとても疲れた様子でした。とくに1年生にとっては初めての体験になるため、緊張で精神的にも疲れが見えていましたが、先輩たちの指導や助けをかり、販売実習を体験することができました。
このような、販売実習などの学年を超えた活動にも積極的に取り組んでいきたいと思います。次回は、「まるがめ婆娑羅まつりみなと公園会場」で出店予定です。ご来店お待ちしております。
文責:高校教員
4月19日(金)に遠足がありました。
3年生は岡山県・鷲羽山ハイランド。2年生は徳島県・あすたむらんど。1年生は愛媛県・とべ動物園へ行きました。
3年生は最後の遠足でした。汗を流しながら沢山の階段を上り、沢山のジェットコースターに乗りました。着いた瞬間から集合ギリギリまで有意義に過ごしました。
2年生は2度目の遠足。あすたむらんどで新しいクラスの友達と交流を深めました。
1年生は初めての遠足。砥部焼体験をした後、とべ動物園へ行きました。まだ慣れない中でしたがこれをきっかけにクラスの仲が少し深まったように思います。
天候も良く、とても楽しい1日になりました。
「文責:高校教員」