fujiigakuen のすべての投稿

丸亀お城まつり(響舞連)

4月29日(土)みどりの月間 丸亀フェス 参加。

あい

えう

5月3日(水)まるがめお城まつり 参加。

おか

5月14日(日)金倉寺こどもまつり 参加 【 響舞連 書道パフォーマンス部門 初ステージ 】

きく

 

けこ

ご来場いただいた皆様方、誠にありがとうございました。また、より一層練習を重ねより良いパフォーマンスがお見せできるように頑張ります。これからも、応援よろしくお願い致します。

サマースクール2017開校!

(クリックするとPDFファイルが開きます)
(クリックするとPDFファイルが開きます)
香川県藤井中学校は今年も、小学校5年生と6年生が対象のサマースクールを開校します。
藤井中学校のたのしい先生たちが、国語、算数、社会、理科、英会話、音楽のおもしろい授業をします。
食堂でおいしいお昼ご飯を食べながら、友だちをたくさん作りましょう。
小学生の皆さんの参加をお待ちしています!

日 時:平成29年7月29日(土) 9:10~15:10(予定)
    (予備日は7月30日(日)です)
場 所:香川県藤井中学校
    丸亀市新浜町1-3-1
対 象:小学校5年生、6年生
受講料:1,000円(当日受付で納めてください)
申 込:チラシの「サマースクール受講申込書」を藤井中学校事務室まで
    直接お持ちください。
    以下の申込フォーム、電話、FAXでもお申込みいただけます。
    ※申込締切 7月28日(金)

<申込フォーム>

受講者名:

(ふりがな):

性別:

保護者名:

住所:〒(

電話番号:

小学校名: 学年:年生

選択講座(6年生のみ):

昼食予約(6年生のみ):(何人前か:人前)

メールアドレス:

画像認証:画像をテキスト欄に入力してください。captcha

※お申し込みいただいた方には、申し込みを受け付けた旨をお知らせするメールを差し上げております。
2、3日中にメールが届かない場合には、お手数ですが藤井中学校事務までご連絡ください。
TEL:0877-25-3139
また、ご提供いただいた個人情報は本事業の実施を目的に利用いたします。
本校の個人情報の取り扱いについては「個人情報保護方針」(ページ右下)もご覧ください。

(文責:経営戦略室)

香川県藤井中学校 学校説明・見学会を開催します

6月3日(土)、香川県藤井中学校は、小学校4年生から6年生の保護者の皆さまを対象に、学校説明・見学会を開催します。
藤井中学校の教育活動に関する説明会のほか、授業参観や個別相談会にご参加いただけます。
さらに、藤井学園が全国の小・中・高校で初めて導入した酸素ボックスや、生徒が普段利用している食堂でランチを無料で体験していただけます。
藤井中学校に興味をお持ちの保護者の皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

日時:平成29年6月3日(土) 9:00~11:30(予定)
   ※8:30より受付
場所:香川県藤井中学校/藤井ユリーカホール
   丸亀市新浜町1-3-1
内容:①学校説明
   ②授業参観
   ③酸素ボックス体験(無料、先着30名。申込受付を終了しました)
   ④ランチ体験(無料。5月31日までに要申込)
   ⑤個別相談会
申込:学校説明、授業参観、個別相談会はお申込み不要です。
   酸素ボックス体験は、定員に達しましたので申込受付を終了しました。
   ランチ体験のお申し込みは、電話(0877-25-3139)かEメールにて承ります。
   (アドレスはeureka★fujii.ed.jp、★を@に変えて送信してください。)
   氏名、利用人数、連絡先(電話番号)をお知らせください。
学校説明・見学会おもて
(クリックするとPDFファイルが開きます)

(文責:経営戦略室)

ユリーカ体育祭

前日から降り出した雨の影響で、今年度は体育館での開催となりました。練習の成果を出し切れない悔しさからか、生徒の表情は少し曇りがちでした。

しかし、いざ競技が始まると出場生徒は全力を出し、応援も大きな声が聞こえてきましたね!

リレーが後日実施ということで、総合優勝が決まっていません。中間テスト後になると思いますが、リレーを実施して総合優勝のクラスを決めたいと思います。

DSCF2343 DSCF2433

(文責:高校教員)

藤井中学・高等学校ユリーカコースPTA総会が行われました

5月13日(土)14:00より、藤井中学校・高等学校PTA総会が行われ、新旧PTA役員の紹介がありました。

体育祭の後にもかかわらず、多くの保護者の方々にご参加いただきました。ありがとうございました。

この後、各教室でクラス交流会が行われました。

DSCF2621

(文責:中学校教員)

陸上競技選手 田中司さん来校

4月27日(木)、陸上競技視覚障害クラスでやり投げ・砲丸投げ・円盤投げの日本記録保持者である田中司さんが来校しました。
田中さんは三井住友海上火災保険株式会社で勤務しながら陸上競技をしています。
香川県内の中学校で野球部に所属し、甲子園出場を目指していましたが、事故で視力を悪化させ、野球を断念しました。
その後、相撲や柔道に転向して結果を出しましたが、さらなる視力悪化のために続けることができませんでした。
持ち前の肩の強さを活かせる競技を模索する中で陸上の投てき競技に出会いました。
2016年のジャパンパラ陸上競技大会ではやり投げ競技で日本新記録を出して優勝し、今年3月にドバイで開催されたIPCグランプリでも銅メダルを獲得するなど、わずか数年で日本を代表する選手になりました。
田中さん1 田中さん2
田中司さん              生徒たちはメダリストと金メダルに興味深々

田中さんは、藤井学園のトレーニング施設を見学するために来校しました。
ソニックスやホグレルといった最新設備の効能を、体験してすぐにわかるあたりは、さすがはトップアスリートです。
酸素カプセルも日常的に利用しているという田中さんは、大型酸素ボックスに入って、日々の練習の疲れをとりました。
田中さん3 田中さん4
ソニックスを体験           ホグレルで肩甲骨まわりの柔軟性を高めます

田中さんは2020年の東京パラリンピック出場を目指して、日々練習しています。
そんな田中さんを藤井学園も応援しています!
田中さん5
学園にまた来てください!

※写真はご本人の許可を得て掲載しています。

(文責:経営戦略室)

冬のまつり

2016年12月18日(日)に、「藤井学園冬のまつり」が藤井ユリーカホールにて行われました。
音楽部、響舞連、ミュージック同好会、プサルター部、中学校野球部、「お琴&書道&美術パフォーマンス」、そして有志の先生が舞台に立ちました。
ユリーカホールは生徒と保護者、地域の方々で満員になりました。
日頃の努力が実った充実した時間となり生徒たちは満足した表情を浮かべていました。
冬の祭り1 冬のまつり2
響舞連の演舞              書道パフォーマンスによる作品

また、ラーニングセンターでは藤井高校商業科3年生が販売実習を行いました。
今回の「九州ご当地ラーメン販売」企画は生徒が考案しました。
企画から運営、接客まで自分たちでこなしたことで、生徒たちはすばらしい経験ができました。
たくさんの方々にご来場いただき、ありがとうございました。
冬のまつり3
ありがとうございました!

平成29年度春季遠足 高校3年生

4月21日(金)に遠足で岡山県の鷲羽山ハイランドへに行きました。

到着して、鷲羽山ハイランドの入り口でクラスごとに記念撮影をしました。

その後、館内のアトラクションやバンジージャンプなどを楽しみました。

3年生なので最後の遠足となりましたが、クラスメイトと楽しく過ごすことができ、思い出に残る一日となりました。

IMG_0026IMG_0030

IMG_0034IMG_0036

IMG_0040

平成29年度春季遠足 高校2年生

4月21日(金)に、遠足で高知県に行きました。

まず桂浜の坂本竜馬像の前で集合写真を撮りました。その後、きれいな景色に囲まれた場所で昼食をとることができました。

次に、のいち動物園に移動して、動物と触れ合う時間を過ごしました。

2年生に進級し、新しいクラスメイトとともに楽しいひとときを過ごすことができました。

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC

SONY DSC

(文責:高校教員)