まるがめどろんこまつり参加
6月11日(日) まるがめどろんこまつりに学生ボランティアスタッフとして参加しました。泥だらけになりながらも、どろんこバレーの審判や、こどもコーナーのお手伝いなど積極的に行い、10回目を迎えるどろんこまつりの成功を陰ながらアシストしました。これからも、様々なボランティア活動に参加していきたいと思います。
どろんこまつりに参加された皆様、丸亀市飯綾商工会の皆様、ありがとうございました。
(文責:高校教員)
まるがめどろんこまつり参加
6月11日(日) まるがめどろんこまつりに学生ボランティアスタッフとして参加しました。泥だらけになりながらも、どろんこバレーの審判や、こどもコーナーのお手伝いなど積極的に行い、10回目を迎えるどろんこまつりの成功を陰ながらアシストしました。これからも、様々なボランティア活動に参加していきたいと思います。
どろんこまつりに参加された皆様、丸亀市飯綾商工会の皆様、ありがとうございました。
(文責:高校教員)
6月9日(金)丸亀市立城西小学校の希望者約200名の児童・保護者の中から抽選によってえらばれた87名の方々にお集まりいただき、同校PTA主催の天体観測会が開催されました。
月を観測したり、プラネタリウムで金星の位置などを確認したりしました。
また、ちょうどこの日は満月であり、年に一度のストロベリームーンでもありました。
藤井中学校理科教員の方からストロベリームーンについての説明もなされました。
参加した児童が嬉しそうに月を眺めている姿がとても印象に残っています。
城西小学校PTAの皆さま、またお会いできるのを楽しみにしております。
(文責:中学校教員)
6月7日(水)4限目に陸上自衛隊第14音楽隊により演奏会が行われました。
生演奏の迫力が伝わる素晴らしい演奏でした。
生徒による指揮者体験もありました。
生徒にとっては貴重な体験になったことと思います。
地域の方々も参加して頂きました。ありがとうございました。
(文責:高校教員)
6月3日(土)、中学校の学校説明・見学会を開催しました。
100名を超える参加者の方々に対して、校長が挨拶をした後、教頭補佐が藤井中学校の近年の発展と教育活動についてご説明しました。
1年生から3年生までのすべてのクラスの授業を見学していただきました。
授業見学の待ち時間は、フランス人教師による英・仏会話講座を楽しんでいただきました。
食堂では、人気No.1メニューのビビンバを召し上がっていただきました。
これらの他にも、高気圧酸素ボックス体験や個別相談会を実施しました。
参加者の皆さま、本日は藤井中学校にお越しくださり、ありがとうございました。
7月29日(土)のサマースクールにもぜひお越しください。
(文責:経営戦略室)
5月25日(木)、ボクシング元WBCフライ級チャンピオンの内藤大助さんをお招きし、「日本一と世界一の違い ~今、なにかと戦っている人たちへ~」というタイトルで講演会を開催しました。
内藤さんは、中学時代に受けたいじめのトラウマを克服するために、高校卒業後にボクシングを始め、プロデビュー後は、日本フライ級チャンピオン、OPBF東洋太平洋フライ級チャンピオンとなりました。
さらに、世界戦3度目の挑戦で悲願のWBCフライ級チャンピオンの座に輝きました。
現役を引退して、現在はボクシング解説者、タレントとして活躍しています。
講演はMCとの対談形式で行われました。
北海道の故郷の話から始まり、中学生のときに受けたいじめの話、高校時代のアルバイト、上京してからのボクシングとの出会い、世界チャンピオンと戦って勝利した話まで、様々なエピソードを紹介してくれました。
(文責:経営戦略室)
5月20日(土)PTA総会と進路説明会が行われました。
PTA総会は体育館で行われ、年間のPTA活動の報告と予定についての話がありました。
その後、体育館・音楽室にて進学説明会・就職説明会が行われました。
多くの大学・専門学校にお越しいただき学校説明をしていただきました。
就職説明会では専門の講師の方にお越しいただき、社会に出るための心得をお話しいただきました。
5月19日(金)にリーダー研修が行われました。各クラスの代表者と生徒会役員に参加してもらい、グループディスカッションの中で意見交換をしながら「リーダーとは何か」について学びました。
藤井高校第21代校長 千葉寶男先生がこのたび瑞宝小綬章を受章されました。
おめでとうございます。
生徒、教職員一同心よりお祝い申し上げます。
※写真はご本人の許可を得て掲載しています。
(文責:経営戦略室)
5月19日(金)
中間考査が終わり、ちょボラを行いました。
ちょボラとは「ちょっとボランティア」のことで、多くの有志が集まり地域の清掃を行いました。約1時間ごみ袋がいっぱいになるまで清掃することができました。参加者も多く、しっかりと活動できました。
暑い中お疲れさまでした。
5月3日・4日に恒例の「丸亀お城まつり」に参加させて頂きました。多くの藤井中学・高校生や保護者の方々が応援にかけつけてくださり、私達に大きな力を与えていただきました。
販売実習の一環でもある「藤井屋」も、商業科の生徒を中心に出店しました。多くの来場客で活気に溢れる中、本校の生徒もスタッフとして他店に負けないくらいの元気よさで販売や接客を行いました。「藤井学園」は皆様との『ご縁に感謝』し、これからも地域や社会に貢献できるよう頑張っていきますので応援よろしくお願いします。