fujiigakuen のすべての投稿

ドイツ派遣団(3月22日)


B9E1766D-2C94-4CC5-834A-A6901C14ADBB

ドイツ時間:9時40分/日本時間:17時40分 更新

少し雨模様ですが、元気にデュッセルドルフ観光に向かいます。

______________________________________________________

1139657B-7ED2-4D61-8C7D-0AB642887A56

125880F0-9409-4401-9A37-1D6223E13B7D

9EB33232-3A95-4B4B-B67E-D00B1EFCC8C8

ドイツ時間:12時50分/日本時間:20時50分 更新

デュッセルドルフ市内にあるK21という美術館に行きました。
ヨーロッパの現代アートに触れました。

______________________________________________________

☆IMG_3439

☆CIMG5069-min

☆IMG_3466

☆CIMG5106-min

☆CIMG5120-min

☆CIMG5131-min

ドイツ時間:23時55分/日本時間:23日7時55分 更新

K21の後は、グループに分かれての昼食と市内散策です。

お土産物を買ったり、ライン川沿いを散歩したり、最後のデュッセルドルフを満喫しました。

夜は、総領事公邸での歓迎レセプションです。

楽器を演奏したり、茶道を披露したり、各自の趣味や特技を活かしたコーナーもあり、将来の日独関係の礎となる若者同士の交流に、出席者の皆様から温かいエールが送られました。

<お知らせ>

現地新聞RHEINISCHE POSTで、ネルゼン城での公式歓迎式典を取り上げていただきました。

http://www.rp-online.de/nrw/staedte/willich/erstmals-schueler-aus-japan-empfangen-aid-1.7470503

(文責:法人事務局)

ドイツ派遣団(3月21日)

799A092E-18D0-4DCA-A315-0CDE3D8C2B69

ドイツ時間:8時15分/日本時間:16時15分 更新

今日は遠足です。
みんな、とっても元気です。

______________________________________________________

EABC490E-006E-45D8-B131-D148B1CAE5AE

88F459E1-8A06-4CD5-AE07-2994B1B2420B

23C5B0C9-A617-4BCE-8350-8BB104E6E30E

ドイツ時間:9時30分/日本時間:17時30分 更新

みんなで移動も楽しいです。

______________________________________________________

C95B8942-6B03-4DC4-AFAB-245A981BAAB8

777C419C-0277-408C-9B1F-86AAF47D2C02

5F6C829B-7C8F-4F97-A988-1E735B49B33B

9CC35BE2-BEED-4322-8462-30A15F319060

AF29A744-94C6-443C-9E7F-847E2603D3D9

ドイツ時間:13時30分/日本時間:21時30分 更新

ドイツ歴史博物館(ボン)に行きました。

稲留様の丁寧な説明で、
東西ドイツの分断と統合、経済発展などについて学びました。
質問をする生徒さんもいて、
世界史選択者ではなくても、ドイツの歴史に興味が湧きました。

______________________________________________________

14EC3DD1-5DF3-47DF-BD94-89CA5E3A5C05

ドイツ時間:14時45分/日本時間:22時45分 更新

ケルン大聖堂にきました!

______________________________________________________

CIMG5028-min

CIMG5012-min

IMG_3267

IMG_3261

IMG_3271

IMG_3285

ドイツ時間:23時55分/日本時間:22日7時55分 更新

ケルン大聖堂では、中に入ってみて、実際に自分の目で見てみないと分からない荘厳さや600年以上かけて出来上がったという歴史の重みに圧倒されました。

その後、グループに分かれて、ケルン大聖堂を上ったり、ライン川沿いを散歩したり、ケルン大聖堂近くのチョコレート博物館に行ったり、お土産物を買い求めたりしました。

朝早くからの行程で、電車移動もあったので、少し疲れましたが、ドイツの歴史や建築物を学び、充実した一日になりました。

明日の予定を考えると、今夜がホストファミリー宅での最後の夕食です。

<お知らせ>

昨日の公式歓迎式典の様子が、ヴィリッヒ市のホームページで掲載されました。ぜひご覧ください。

https://www.stadt-willich.de/de/aktuelles/premiere-schueler-aus-japan/

 

(文責:法人事務局)

ドイツ派遣団(3月20日)

EB107B42-1381-4C8F-9BB5-954A1943EC40

719561D0-7ED3-4C43-8385-6E18662BCAF6

56F49C80-BE4C-43BF-9C5C-D7172DF9D9C5

360CA544-41F1-460D-B9F6-2BDDA04F71E5

6A1B35A3-F273-417E-BA28-287B9005F432

ドイツ時間:11時10分/日本時間:19時10分 更新

午前中、日本大学相撲部出身の商業科の教員、栁萬先生が、相撲についてプレゼンテーションとデモンストレーションを行いました。

歴史、ルール、ちゃんこ鍋など、日本の国技である相撲について幅広く語りました。
ドイツ人にも、相撲の面白さや奥深さを感じてもらえたようで、取り組みの映像を流して説明しているときには、大きな歓声が上がりました。
特にデモンストレーションではとても盛り上がり、雪が降るヴィリッヒ市で、熱のこもった勝負を繰り広げました。

______________________________________________________

E7807E7D-721F-47E5-BF83-2A188AF4A48E

33E9C441-37A2-4606-91B7-8E4ACBCAB1CC

998C244E-42E8-4F01-8130-D06D84707F5D

18319A72-B835-456B-AD78-0C778A924551

50C00E7A-0136-4D97-83EE-E281CBBEA601

553DDECA-F064-4B3C-BF44-9CF1BF6E6217

CD037B3C-75C2-4B02-BBE9-BB2FB289B273

9863ABA6-DB04-4004-9C10-DADF349A75F7

F4DF4B90-06D4-4C9C-B331-849E552F0EAC

5743A3F8-86FF-443C-9A97-F6AA96F0B31E

 

C8D0F5A9-8D51-4778-81BC-6C0F52842916

ドイツ時間:18時15分/日本時間:21日2時15分 更新

相撲デモンストレーションの後は、ドイツ人の生徒さんたちと授業を受けます。
プリントを配られて、ドイツ語でお礼を言うのが自然な感じになりました。

学食でもドイツ人の生徒たちと一緒に食べ、楽しい時間を過ごします。

午後2時からは、ネルゼン城(ヴィリッヒ市の市庁舎)の大広間で公式歓迎式典が開催されました。
スペインの学校の生徒も集い、国際的な式典になりました。

生徒さんたちは、緊張しながらも、訪独前に練習してきた「野ばら」(ドイツ語)と「ふるさと」(日本語)を見事に歌い切りました。

______________________________________________________

CIMG4785-min
CIMG4805-min
ドイツ時間:23時45分/日本時間:21日7時45分 更新
夜、ヴィリッヒ・ロータリークラブを訪問しました。
稲留康夫様の「丸亀における日独の絆、ドイツ俘虜が日本の友人になる」と題した講演を聞き、教科書に載っていない日独の歴史を学びました。

(文責:法人事務局)

ドイツ派遣団(3月19日)

6DED49F9-7488-48BD-B17F-9C731273B5FB

DE77872E-DEA7-429C-9A19-2643438C086A

B44EFEFD-EED7-4DD1-970F-7E0F97EEDD1B

B56A8840-5129-4634-8DDF-134779A453F0

ドイツ時間:13時30分/日本時間:21時30分 更新

今日からは学校の中で様々な交流をします。

午前中、授業にも入れてもらいました。

お昼、社会科教員の辻口先生が、丸亀について授業をしました。
讃岐うどんや丸亀の歴史など、聖ベルンハルト・ギムナジウムの生徒さんたちも興味を持って見てくれました。
時々、笑いもこぼれ、和気藹々とした授業でした。

ドイツ人の生徒さんたちと一緒に学食でも食べます。

______________________________________________________

CIMG4734-min

CIMG4738-min-min

ドイツ時間:23時00分/日本時間:20日7時00分 更新

昼食後も、授業に入れてもらいました。

放課後、世話役の聖ベルンハルト・ギムナジウムの生徒さんと外出した生徒さんもいます。

(文責:法人事務局)

3学期終業式

3月19日(月)は終業式でした。
賞状伝達があり部活動関係で多くの生徒が表彰を受けました。また、皆勤賞、学業優等賞、マラソン大会も表彰がありました。

SONY DSC
SONY DSC
SONY DSC
SONY DSC

(文責:高校教員)

香川県高校生フォトコンテスト入賞

第9回香川県議会高校生フォトコンテストで、普通科特別進学コース1年でDPS部の福田大記さんの作品が佳作に選ばれました。
今回の応募数は322作品で、そのうち福田さんの作品を含む15作品が入賞しました。
おめでとうございます。

県議会佳作受賞作品・ノスタルジア(1A福田大記)

(作品名 ノスタルジア)

(文責:高校教員)

中学校野球部が全国大会に挑みます

中学校野球部が、3月24日(土)から静岡県で開催される第9回全日本少年春季軟式野球大会に挑みます。
初戦は、24日(土)9時から、千葉県の習志野第五中学校と焼津球場で対戦します。
ご声援よろしくお願いいたします。

記事045
3月13日四国新聞「こどもニュース&スポーツ」の第一面に藤井中学校野球部の記事が掲載されました

(文責:経営戦略室)

ドイツ派遣団(3月18日)

546C8A39-7219-41C7-BB73-FEF73FACC2C9

ドイツ時間:12時00分/日本時間:20時00分更新

明日からは学校内交流があるので、
ホストファミリーと1日ずっと一緒に過ごすのは、今日だけです。

昨日1日を一緒に過ごして、ホストファミリーとの交流が深まりました。
各自、ホストファミリーと一緒に買い物に行くなどして、過ごします。

______________________________________________________

ドイツ時間:21時20分/日本時間:19日5時20分更新

ホストファミリーが考えてくれていたところに連れていってもらいました。
デュッセルドルフの街中に行った生徒さん、デュッセルドルフを離れて観光をした生徒さんなど、
それぞれに貴重な体験をできました。

(文責:法人事務局)

ドイツ派遣団(3月17日)

F71248DF-E0C9-46B3-A7F3-72A4DCFF6D6F

ドイツ時間:12時00分/日本時間:20時00分 更新

ヴィリッヒ市は気温が氷点下にまで下がっています。
雪が舞い、空も寒々しいです。

この週末は、各自ホストファミリーと過ごします。
ホストファミリーが提供してくださった朝食を大いに満喫した生徒さん、ホストファミリーと買い物に出かけた生徒さんなど、思い思いに楽しく過ごしています。

______________________________________________________

ドイツ時間:22時30分/日本時間:18日6時30分 更新

ホストファミリーと一緒に、デュッセルドルフの観光スポットに行くなど、楽しく過ごしています。

(文責:法人事務局)