建学の精神
「学校は真の人間教育をおこなう道場である」
校訓
「誠実・勤勉・礼節」
教育方針
日本国憲法および教育基本法の精神にのっとり、知育・徳育・体育の調和と均衡のとれた全人教育を目指すとともに、個性の発見とその伸長に努め、生徒の能力・適性・進路に応じた指導に最善を尽くす。
努力目標
(1) 建学の精神に立脚する「教育を通して人間教育を行う」という輝かしい伝統を重んじ、時代の変革に対処できる教育に努める。
(2) 生徒の能力を開発し基礎学力の強化をはかるとともに、自主的・自発的学習の促進と家庭学習の習慣づけに努める。
(3) 基本的生活習慣の強化と交通安全・情操教育の推進など、生徒指導の充実に努める。
(4) 体育並びに特別活動を通じて、個性を伸ばし、豊かな情操と健康な身体の育成に努める。
(5) 環境の整備と美化を進め、豊かな心情の育成に努める。
(6) 個々の生徒の能力・適性に応じたきめ細やかな進路指導に努める。
(7) あらゆる教育活動を通じて、人権を尊重する精神の高揚に努める。
令和3年度基本方針
建学の精神「学校は真の人間教育をおこなう道場である」に基づく特色ある学校づくりの推進
(1) 校訓「誠実・勤勉・礼節」が学校教育の指針。
(2) 「個々の能力」を伸ばす教育を目指す。
(3) 高いレベルでの文武両道を目指す。
(4) 感謝の気持ちが発露できる学校教育を目指す。
(5) 地域に根ざし、地域に愛される学校を目指す。
(6) 「心に響く、心を打つ教育と行事」を目指す。
(7) 学校の特徴を生かし、実践できる原理を学ばせる。
(8) 生徒の全員が、「毎日学校に行くのが楽しい」と言えるような学校づくりを目指す。
(9) 生徒の全員が、「藤井に来てよかった」と誇れる学校づくりを目指す。
(10) 「当たり前のことが当たり前にできる」生徒の育成を目指す。

.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)

.jpg)

.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)

.jpg)
.jpg)


.jpg)
.jpg)






