たたみ文化が失われつつある中、日本の伝統文化を大切にしたい、という想いで活動を行っています。
歩き方や仕草などあらゆる動作を細心に丁寧に行うことを心掛けて、日々お手前のおけいこをしています。
文化祭を日頃のおけいこの発表の場として頑張っています。
☆活動
火 15:30~17:30
(月に2、3回、裏千家の茶道の先生がいらっしゃる日)
☆部員
7名(2019年度)
☆顧問
1名
☆活動場所
作法室
☆年間スケジュール
(8月 学校茶道お茶会)
9月 文化祭



たたみ文化が失われつつある中、日本の伝統文化を大切にしたい、という想いで活動を行っています。
歩き方や仕草などあらゆる動作を細心に丁寧に行うことを心掛けて、日々お手前のおけいこをしています。
文化祭を日頃のおけいこの発表の場として頑張っています。
☆活動
火 15:30~17:30
(月に2、3回、裏千家の茶道の先生がいらっしゃる日)
☆部員
7名(2019年度)
☆顧問
1名
☆活動場所
作法室
☆年間スケジュール
(8月 学校茶道お茶会)
9月 文化祭