TOP
香川県藤井中学校

進路指導

<進路選択の自由>

藤井中学校は藤井高校との中高一貫教育校ではありませんので、高校内容の先取り授業はしておりません。

香川県の公立中学校で実施されていて、その得点が進学先の目安となる「学習の診断テスト」を生徒全員が受けています。公立高校の受験対策も万全です。

卒業後は、公立高校への進学と藤井高校への進学のどちらを選択するかは自由です。

藤井高校に進学する場合は特に、藤井高校をよく知る藤井中学校の教員から助言を受けられますので、自身の個性や能力に合ったコースを選択しやすくなります。

目先の3年間だけでなく大学受験や社会人生活まで生徒の将来を見据えて、藤井中学校は進路指導を行っています。

<進路決定まで>

1年次

〇入学後に次のテーマで面談を実施。

・「中学校生活への適応」

・「将来の夢と希望」

〇勉強することの意義を知る。

〇課外授業で1学期の学習の見直しや補充に取り組む。

〇3学期に進路希望調査を実施。

2年次

〇進学目標と学習方法について自主的に考える。

〇自分の目標と課題を確認する。

〇課外授業で1学期の復習をし、応用問題を解く。

〇自分の適性を見つめなおし、将来の夢をより明確にし、そこに至るまでの道のりについて考える。

〇次年度への抱負をもつ。

3年次

〇受験生としての自覚をもち、目標に向けた課題に取り組む。

〇1、2年生より長い課外授業のなかでの受験対策計画を立てる。

〇オープンスクールなどに参加することで志望校をより明確にする。

〇進路に関する三者懇談を複数回実施。

〇公立高校等の入試情報を提供。

〇藤井高校入試説明会を開催。

〇受験の心構えについての講話と面接練習を実施。