令和6年度、香川県藤井中学校は学校説明会を開催いたします。
<日 時>
令和6年6月15日(土)
9:00~10:40
<場 所>
香川県藤井中学校、ユリーカホール
<対 象>
小学生、保護者の方
<内 容>
学校説明、授業見学、個別相談など
(文責:法人事務局)
本日2月10日(土)、新入生入学説明会を行いました。
新一年生の皆さんは、中学校の説明を聞いたり、新しい制服や通学バッグなどにふれたりしたことで、より一層中学生活がイメージできたのではないでしょうか。
4月から、皆さんと共に学校生活を送れることを心待ちにしています。これから一緒に学び、楽しい思い出をたくさん作っていきましょう。皆さんの未来が光り輝くことを心から願っております。
(文責:中学教員)
本日12月16日(土)、藤井中学校B日程入試を行いました。
【C日程入試】令和6年1月20日(土)
→出願期間:令和5年12月20日(水)〜令和6年1月17日(水)
藤井中学校HPにて、インターネット出願ができます。
すでに終了しているA日程入試とB日程入試と同じ条件で合否判定を行いますので
C日程でのたくさんの受験をお待ちしております。
(文責:中学校職員)
11月3日(金)、小学5年生・6年生対象のオータムスクールが開催されました。
参加した小学生や保護者の皆様は、強い関心を持って様々な行事を体験していました。
小学5年生は、「石原先生のわくわく実験」として「色の不思議」についての授業を受け、天体観測・プラネタリウム体験をしました。初めて経験することも多く、興味深い様子でした。
小学6年生は、英語、算数の授業の他、「石原先生のわくわく実験」では「やじろべえの科学」について学びました。また、お弁当を食べた後、午後より、成績優秀者は令和6年度中学入試の学科試験免除者となる、国語と算数の基礎学力テストに真剣な様子で取り組みました。大変有意義な一日となった様子です。
また、令和5年12月16日(土)にはB日程入試、令和6年1月20日(土)にはC日程入試があります。11月1日よりB日程入試の出願期間となっております。受験していただきますようお待ちいたしております。
(文責:中学校教員)
10月28日(土)A日程入試が実施されました。
初めての入学試験で緊張した人もいたと思いますが、たくさん受験に来ていただきまして、ありがとうございました。
オータムスクールは11月3日に開催いたします。10月31日まで受け付けておりますので是非ご参加ください(5.6年生対象)。
(文責:中学校教員)
7月29日(土)、藤井学園は、本年で創立100周年を迎える令和5年度のサマースクールを開講しました。対象は小学5年生と6年生でした。
プサルター部の優しい音色が、ユリーカホールに入ってきた小学生と保護者の方を歓迎しました。前日の全国大会で日本一に輝いたダンス部が演技を披露し、大きな拍手を頂きました。その後、開校式に移りました。
開校式では、在校生による学校紹介や自身の経験を語るなどのプレゼンテーションを行いました。生徒それぞれが練習の成果を発揮し、思いを伝えることができました。コシノヒロコブランドの制服を在校生がモデルとなり披露しました。
9時45分から各クラスに分かれて授業を行いました。
6年生は英会話と天文にクラスごとで分かれ、5年生は香川大学創造工学部石原秀則准教授による「踊る紙コップを解析する」という内容の講義を受けました。
5年生対象のサマースクールは午前中で終了いたしましたが、6年生は昼食を挟み、午後からは石原秀則准教授の「巨大ロボットを作れるのか?」の内容で講義を受けました。ユリーカホールに行き、天文台とプラネタリウムを鑑賞し、天体望遠鏡で太陽の黒点を観測しました。
そして、14時10分から基礎学力テストの国語、15時15分から基礎学力テストの算数を行い、サマースクールの全行程が終了いたしました。
また、7月29日(土)からオータムスクール(11月3日開講)の申込を受付しています。10月31日(火)が締め切りになっておりますので、今回のサマースクールにご参加いただいた方はもちろん、参加できなかった方にも是非参加して頂き、藤井中学校の良さを知っていただきたいと思います。
6年生は、10月28日(土)にA日程の入試がありますので、こちらも是非よろしくお願いいたします。
(文責:中学校教員)
今年度より、オープンスクール(サマースクール・オータムスクール)の申し込みがインターネット経由のみになりました。
日 時 |
令和5年11月3日(金・祝)
9:00~16:30(6年生)
9:00~12:50(5年生)
※予備日は11月5日(日)です。
|
場 所 | 香川県藤井中学校(丸亀市新浜町一丁目3番1号) |
対 象 | 小学校5年生、6年生 |
内 容 | <小学校6年生> |
① 英語(英会話)
② 数学(創造性)
③~④ 理科(石原先生のわくわく実験)「やじろべえの科学」
⑤ 基礎学力テスト(国語)
⑥ 基礎学力テスト(算数)
|
|
<小学校5年生>
①~② 理科(石原先生のわくわく実験)「色の不思議」
③ 天文(天体観測・プラネタリウム体験)
|
|
※基礎学力テストの成績優秀者は入学試験当日の学科試験を免除します。(6年生対象)
※当日は保護者対象学校説明会・個別相談会を開催いたします。(5年生、6年生共通)
|
|
注目ポイント
|
香川大学創造工学部准教授の石原秀則先生をお招きし、理科の特別授業を実施いたします。
|
|
|
受講料 | 1,500円(当日受付で納めてください) |
お弁当 (6年生希望者のみ) |
必要な方は、お申し込みください。
ハンバーグ弁当、とんかつ弁当、唐揚げ弁当の3種類の中からお選びいただけます。
(受講料とは別に、当日500円をお持ちください)
|
![]() ![]() ![]() ※アレルギー等の場合は、
ご自身でお弁当をご持参ください。
|
|
申 込 |
インターネットによる申し込み
※申込締切 10月31日(火)
|
「オープンスクール申込の流れ」を掲載しております。 適宜ご参照ください。 |
|
受験希望者の方は下記のバナーをご利用ください。
出願期間内のみ出願可能になりますので、ご注意ください。
手順につきましては、「ネット出願の流れ(簡易版)(詳細版)」を参考にしていただき、出願をお願いいたします。