Warning: Use of undefined constant ‘RELOCATE’ - assumed '‘RELOCATE’' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/kagawafujii/www/wp/wp-config.php on line 41

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/kagawafujii/www/wp/wp-config.php:41) in /home/kagawafujii/www/wp/wp-includes/feed-rss2.php on line 8
eureka – 学校法人 藤井学園 https://www.fujii.ed.jp/wp 学校は真の人間教育を行う道場である。 Thu, 01 Apr 2021 11:36:16 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.4.16 起業家体験プログラム「プラスかがわ」参加 https://www.fujii.ed.jp/wp/2021/04/01/%e8%b5%b7%e6%a5%ad%e5%ae%b6%e4%bd%93%e9%a8%93%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%a0%e3%80%8c%e3%83%97%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%81%8b%e3%81%8c%e3%82%8f%e3%80%8d%e5%8f%82%e5%8a%a0/ Thu, 01 Apr 2021 11:36:03 +0000 https://www.fujii.ed.jp/?p=12769 続きを読む 起業家体験プログラム「プラスかがわ」参加 ]]> 本校は,3月27日(土),28日(日)の2日間希望者を対象に香川大学で行われた株式会社ドコモCS四国,株式会社Prima Pinguino主催の起業家育成プログラム『プラスかがわ』に参加しました。参加者は本校より高校ユリーカコース1年生7名,中学3年生2名,中学1年生3名になりました。他にも香川大学,県立観音寺総合高校の学生・生徒さんも参加し合同で行いました。

内容は,実際に起業家が行なっている手順を踏んで,高松市にある南新町商店街を活性化し収益につなげさせるための提案をプレゼンテーションで作成し,発表するというものです。

1日目は,最初に,全体ガイダンスを行い,起業家がどのように考えているか学びました。次に,事前課題で考えてきたことを紙に書き,同じような考えの人と集まり,班を作りました。班は中学生から大学生までの混合の班が4つ出来ました。

その班で,調べたいこと知りたいことを決め,実際に南新町商店街へフィールドワークへ出かけました。そして,商店街に来ている人に実際にインタビューを行いました。知らない人にインタビューすることに馴れてはいないため,最初は緊張していましたが,徐々に慣れてきて積極的に聞きに行くことができるようになりました。また,ある程度時間が経つとそれぞれの班が商店街でインタビューするチームと香川大学に戻って内容を検討するチームに分かれました。この2つのチームが情報共有するために,SONYの最先端技術「窓」が活用されました。「窓」はよりリアルに感じるビデオ通話のようなものです。「窓」によって,タイムラグがなく情報共有を行うことができました。

時間になって,全員が香川大学に戻りインタビューや商店街を見た印象から問題点や解決策をKJ法を用いて話し合いが行われ,ある程度終わった班から解散しました。

2日目は,前日に話し合ったことを更に深めて,Googleのスライドを使用してプレゼンテーション資料を作成しました。資料を作成していく中で,中学生も積極的に意見を出し,高校生は意見をまとめていました。また,中学生は端末を使ったプレゼンテーション資料作成を行なっていたので,自分から作っていました。そして,プレゼンテーションを行う際には,先程の「窓」を使用して高松のサンポートにある「SETOUCHI-I-BASE」から実際の企業家の方々に見ていただき,ご意見を頂きました。そこから,改善をする班やテーマ自体を変える班など自分たちの班ができること一生懸命に頑張り改めてプレゼンテーション資料を作成しました。再び,起業家の方々に見ていただきました。1回目の発表から2回目の発表までの時間は1時間程しかありませんでしたが,どの班もできる限りのことはできたと思います。その後,ルーブリックを使って振り返りを行い全日程が終了しました。

この2日間,生徒たちにとって,とても濃く実りのあるものになったと思います。中学生から大学生までほとんど関わることのない空間で自分たちにできること,考えられることを積極的に行なっていました。この経験が今後の学校生活に行かせていただけたらと思います。

(文責:中学校教員)

]]>
携帯電話講習会 https://www.fujii.ed.jp/wp/2021/03/03/%e6%90%ba%e5%b8%af%e9%9b%bb%e8%a9%b1%e8%ac%9b%e7%bf%92%e4%bc%9a-2/ Wed, 03 Mar 2021 09:24:37 +0000 https://www.fujii.ed.jp/?p=12674 続きを読む 携帯電話講習会 ]]> 3月3日、1年生を対象に携帯電話講習会がありました。SNSにおいて個人情報をどのように守っていけばよいか、グループで話し合いました。また、デジタル空間の中で適切な行動をとることの大切さについてもディスカッションを行い、お互いに意見交換をすることができました。今日学んだことを今後にしっかりと活かしてほしいと思います。

(文責:中学校教員)

]]>
入学式 https://www.fujii.ed.jp/wp/2020/04/08/%e5%85%a5%e5%ad%a6%e5%bc%8f-4/ Tue, 07 Apr 2020 22:26:17 +0000 https://www.fujii.ed.jp/?p=9802 4月7日(火)は藤井高等学校の入学式でした。

新型コロナウイルス感染症の影響で規模が縮小された入学式でした。

140名の新入生が呼名され入学を許可されました。

明日から始まる高校生活が楽しみですね。

SONY DSC

(文責:高校教員)

]]>
始業式 https://www.fujii.ed.jp/wp/2020/04/08/%e5%a7%8b%e6%a5%ad%e5%bc%8f-3/ Tue, 07 Apr 2020 22:24:45 +0000 https://www.fujii.ed.jp/?p=9795 続きを読む 始業式 ]]> 4月6日(月)に始業式がありました。感染防止のため各クラスで、実施しました。

今日から令和2年度の始まりです。新しく2・3年生はまた新たな気持ちで学校生活を充実させてもらいたいです。

文責:高校教員

 

 

]]>
修学旅行帰路について https://www.fujii.ed.jp/wp/2019/12/14/%e4%bf%ae%e5%ad%a6%e6%97%85%e8%a1%8c%e5%b8%b0%e8%b7%af%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/ Sat, 14 Dec 2019 00:02:13 +0000 https://www.fujii.ed.jp/?p=9421 続きを読む 修学旅行帰路について ]]> おはようございます。関西国際空港に無事到着しました。【8時47分】

関西国際空港を出発しました。【10時】

室津パーキングで11時40分まで休憩します。学校の到着は13時30分頃で、予定より早くなっています。

(文責:高校教員)

]]>
ユリーカコース修学旅行4日目 https://www.fujii.ed.jp/wp/2019/12/13/%e3%83%a6%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%82%b9%e4%bf%ae%e5%ad%a6%e6%97%85%e8%a1%8c%ef%bc%94%e6%97%a5%e7%9b%ae/ Thu, 12 Dec 2019 23:58:29 +0000 https://www.fujii.ed.jp/?p=9412 続きを読む ユリーカコース修学旅行4日目 ]]> 12月12日(木)、午前中はシャン・ド・マルス公園に行き、エッフェル塔を背景にしての記念撮影を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

その後はボン・マルシェというデパートに行きました。
言語の壁に苦労しながらも、思うお土産が買え、満足げな様子でした。

フランスの食事にうまく馴染めず苦労していた者も多かったのですが、今日の昼食は広く楽しめたようで安心しました。

午後は多くの者が楽しみにしていたルーブル美術館に行きました。誰もが知る有名な美術品を、ガイドさんの説明のもと、皆真剣に観賞していました。

(文責:高校教員)

 

 

 

 

 

]]>
ユリーカコース修学旅行3日目 https://www.fujii.ed.jp/wp/2019/12/12/%e3%83%a6%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%82%b9%e4%bf%ae%e5%ad%a6%e6%97%85%e8%a1%8c%ef%bc%93%e6%97%a5%e7%9b%ae/ Wed, 11 Dec 2019 23:28:35 +0000 https://www.fujii.ed.jp/?p=9404 続きを読む ユリーカコース修学旅行3日目 ]]> 12月11日(水)、本日は終日を通してディズニーランドパリを満喫しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨天が予想されていましたが、バスが到着したところでほとんど気にならない程度に降り止み、その後も雨に降られることなく最後のフィナーレのプロジェクションマッピングまで楽しむことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイミングを見計らったかのように、フィナーレ終了後から雨が降り出し、慌ててバスへ駆け込むこととなりました。

(文責:高校教員)

]]>
ユリーカコース修学旅行2日目 https://www.fujii.ed.jp/wp/2019/12/11/%e3%83%a6%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%82%b9%e4%bf%ae%e5%ad%a6%e6%97%85%e8%a1%8c%ef%bc%92%e6%97%a5%e7%9b%ae/ Wed, 11 Dec 2019 00:06:48 +0000 https://www.fujii.ed.jp/?p=9384 続きを読む ユリーカコース修学旅行2日目 ]]>  

12月10日(火)、午前はヴェルサイユ宮殿に行きました。
ストライキの影響で開門が30分程度遅くなったので多少足早になりましたが、歴史的なお話をガイドの方から聞きながら存分に堪能することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヴェルサイユから昼食会場までの道のりが、これもまたストライキとプーチン大統領の訪仏の影響で非常に時間がかかり、午後の旅程を大きく変更するハプニングは起きましたが、その代わりにシャンゼリゼ通りのクリスマスイルミネーションを予期せず見ることができ、大興奮でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なお、渋滞以外でストライキやデモの影響はほとんど感じることはありません。安全に過ごすことができています。

(文責:高校教員)

]]>
令和元年度ユリーカコース修学旅行1日目 https://www.fujii.ed.jp/wp/2019/12/10/%e4%bb%a4%e5%92%8c%e5%85%83%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%83%a6%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%82%b9%e4%bf%ae%e5%ad%a6%e6%97%85%e8%a1%8c%ef%bc%91%e6%97%a5%e7%9b%ae/ Mon, 09 Dec 2019 23:19:07 +0000 https://www.fujii.ed.jp/?p=9376 続きを読む 令和元年度ユリーカコース修学旅行1日目 ]]>

12月9日(月)の早朝4時半に学校を出発したユリーカコース修学旅行団は、関西国際空港より出国し、現地時間無事にフランスのシャルル・ド・ゴール空港に着きました。

12時間40分という長時間のフライトに疲れている者はいるものの、大きなトラブルなくここまで進んでいます。

夕飯もホテル内のレストランで、一息つきました。

明日からの活動はストライキやデモの影響が最小限になるよう、現地での調整を綿密に行っていきたいと思います。

(文責:高校教員)

]]>
入試対策講座を開講します! https://www.fujii.ed.jp/wp/2019/10/04/%e5%85%a5%e8%a9%a6%e5%af%be%e7%ad%96%e8%ac%9b%e5%ba%a7%e3%82%92%e9%96%8b%e8%ac%9b%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99%ef%bc%81-3/ Fri, 04 Oct 2019 07:43:58 +0000 https://www.fujii.ed.jp/?p=9070 続きを読む 入試対策講座を開講します! ]]> 香川県藤井高等学校は11月2日(土)に入試対策講座を開講します。
藤井高校の各コースの特徴や入試方法、入試出題傾向がよくわかる講座なので、藤井高校の受験を考えている方はぜひ受講してください。
生徒の皆さんは、国語、数学、英語、社会、理科の中から選んだ2つの教科の授業を受けることができます。
保護者の方には学校説明会と個別相談会を実施いたします。
皆さまのご参加をお待ちしています。

日  時:2019年11月2日(土)8:30~
     (予備日は11月3日(日)です)

場  所:香川県藤井高等学校
     丸亀市新浜町一丁目3-1

対  象:中学3年生、保護者

内  容:詳細についてはチラシをご覧ください。

受 講 料:無料

申  込:香川県内の中学生は、在籍する中学校を通してお申し込みください。
     香川県外の中学生は、電話、チラシの参加申込書の郵送またはFAX、
     下記のお申し込みフォームにてお申し込みください。

申込締切:2019年10月28日(月)

<お申し込みフォーム>
[contact-form-7]

※ご提供いただいた個人情報は本事業の実施を目的に利用いたします。
本校の個人情報の取り扱いについては「個人情報保護方針」(ページ右下)もご覧ください。

(文責:経営戦略室)

]]>