6月2日(月)に月初めの全校朝礼が行われました。
はじめに、生徒指導より、学校生活についての諸注意がありました。
学年が変わり2か月が経ち、これまでの生活を見直し、よりよい学校生活を送ることを意識して過ごしてもらいたいと感じました。
6月23日からの期末考査に向けて、授業中の取り組みや姿勢などを引き締めていきましょう。
次に、表彰伝達が行われました。
まず、新生徒会役員の任命がありました。
学校の中心となって、いろいろなことに取り組んでほしいと思います。
1年間、よろしくお願いします。
第67回香川県中学生陸上教室記録会 共通女子棒高跳 第1位 寶智 瑠優
第57回近県陸上競技カーニバル大会 女子中学棒高跳 第1位 寶智 瑠優
令和7年度香川県中学生陸上競技記録会 共通女子棒高跳 第2位 寶智 瑠優
また、校長先生からの講話がありました。
6月は、期末考査や総合体育大会がある月でもあり、3年生は学習の診断の1回目を控えています。
日頃の小テストの取り組み方など、点数へのこだわりを持つことの大切さを考えることができました。
その他、「自信」についての講話もしていただきました。
よく、「自信がない」と感じることがありますが、その「自信」とは何なのか。まずは、「自分自身の約束を守れることが自信に繋がる」と校長先生のアドバイスをいただき、今後の学校生活の中でも自分に課した約束を守れるように過ごしてください。
6月は授業日数が多く、また、季節の変わり目で体調不良になりがちです。しっかりと、睡眠・食事をとり、毎日を過ごしていきましょう。
(文責:中学校教員)